週刊ゴルフダイジェストで好評連載中の漫画で、テレビアニメ化もされた「オーイ! とんぼ」。アニメ版で同作の主人公・大井とんぼの声を担当した声優・はやしりかがゴルフに挑戦! コースデビューを目指し、東京都目黒区のゴルフスクール「学芸大ゴルフスタジオ」のヘッドコーチ・兼濱開人のレッスンを受講中! 今回は「オーバースウィングを改善し、適切な振り幅でスウィングするための練習ドリル」を教わった。

かめはめ波の振り幅を意識しながら、フィニッシュまで振り切ってみよう

兼濱:ちょっと欲張って、もう1個教えましょう。今、はやしさんは「かめはめ波できる範囲が自分の振り幅」ということが分かったと思います。次はかめはめ波の振り幅で2回連続素振りをして、そのまま3回目でフィニッシュまで振り切ってみましょう。目線はボール位置に定めて、最後の3回目にクラブに引っ張られるイメージで振り切るイメージです。ここまでできたらめちゃくちゃカッコ良いスウィングですよ。

画像: かめはめ波ドリルでわかった振り幅でフォローまで振ったら、あとはクラブに引っ張られるイメージでフィニッシュまで振り切る

かめはめ波ドリルでわかった振り幅でフォローまで振ったら、あとはクラブに引っ張られるイメージでフィニッシュまで振り切る

はやし:かめはめ波、かめはめ波、フィニッシュ! ですね。やってみます。

兼濱:……良いですね! ただちょっと惜しいのが、右に振るときは目線がボールに向いているんですけど、左に振るときはすぐ目線が左に動いちゃってるんです。振ったあともかめはめ波の振り幅まで目線は下に向いていてほしいです。最後のフィニッシュだけは、クラブに引っ張られて目線も外れ、フィニッシュまで行くイメージです。

画像: バックスウィングの方向は目線が下を向いたまま振れているが、フォローの方向に振る際は目線がすぐ左にズレてしまっていた

バックスウィングの方向は目線が下を向いたまま振れているが、フォローの方向に振る際は目線がすぐ左にズレてしまっていた

はやし:はい!

兼濱:……できましたね! でももう少しだけカッコつけちゃいましょう。今は振ったあとに体重が右に残っているんです。ちゃんと左足に乗り切るのがベストです。これを意識するために、フィニッシュまで振り切ったあとに右足つま先で地面をトントンと叩く動作を加えてみてください。

はやし:トントン、右足ノック!

兼濱:僕が子供のときはこれしか言われなかったくらいです。リズム良くスウィングしたら、最後は地面トントンだよ~って。じゃあやってみましょう!

画像: フィニッシュの形を取ったら右つま先で地面をトントンと叩いてみよう。これができていれば左足に体重が乗っている証拠だ

フィニッシュの形を取ったら右つま先で地面をトントンと叩いてみよう。これができていれば左足に体重が乗っている証拠だ

――最後に右足つま先で地面を叩く。このイメージを持ったうえでもう一回スウイングすると、左足に体重が乗り切った状態でのフィニッシュに成功!

兼濱:素晴らしいです! 今回はオーバースウィングの改善、そして適切な振り幅を見つける「かめはめ波ドリル」と、キレイなフィニッシュまで振り切るためのコツを学びましたね。これは同じ悩みを抱えている読者の方にもぜひ試してほしいです!

レッスンの全容を収めた動画はこちらから

バックナンバーはこちらから

This article is a sponsored article by
''.