発売前からPGAツアーで使用率を高めていたタイトリスト「GTシリーズ」。今回は『GT3』ドライバーを紹介します。クラブ設計家の松尾好員氏によれば「兄弟モデルのGT2ドライバーよりも、ヘッドの操作性が良く、強い弾道で飛ばせる」と分析しています。『GT2』ドライバーのヘッドデータと比較しながら、『GT3』ドライバーの性能を紐解いてみた。

【試打クラブスペック】ロフト角●10.0度 ライ角●58.5度 体積●460cc 価格(税込)●12万9800円 ※メーカー公表値

『GT2』とは正反対の性能!

GD 今回はタイトリスト『GT3』ドライバーを兄弟モデルの『GT2』ドライバーとヘッドデータを比較しながら分析してもらいます。気になるポイントはありますか?

松尾 重心距離、重心深度、ヘッド慣性モーメント、ネック軸回りの慣性モーメントを分析すると『GT3』ドライバーがどんな性能なのか見えてきました。

GD では重心距離からお願いします。

松尾 『GT2』が40.8ミリとやや長く、フェードバイアス設計になっています。『GT3』は39.2ミリと『GT2』よりも短く、フェースの中央よりヒール寄りに重心が位置しているドローバイアス設計になっています。

上が『GT2』、下が『GT3』の重心位置。『GT3』はヒール寄りの”ドローバイアスヘッド” に設計されている

GD 『GT2』と『GT3』は正反対の重心設計になっているわけですね。ヘッドデータ以外にもフェース面の重心位置を見比べても一目瞭然ですね。では重心深度はどうでしょうか。

松尾 『GT2』が40.0ミリ。それに対して『GT3』が36.5ミリと浅くなっており、基準値(39.0〜40.0ミリ)と照らし合わせても、非常に浅い設計です。アドレスでヘッドを見比べても『GT2』は横幅が広い形状で、『GT3』は横幅がスマートで縦長形状になっています。

GD ヘッド全体の形状にも違いが出るほど重心深度に差があるんですね。最近のドライバーは重心深度を深くし、その関係から見た目も時計の文字盤でいう3時方向に横幅が広い形状が多くなっています。

松尾 はい。その理由はヘッド慣性モーメントを大きくすることが狙いで、芯を外したミスヒットに強くするための設計です。それぞれのヘッド慣性モーメントを見てみると『GT2』が4835g・㎠、『GT3』は4305g・㎠と小さくなっています。

GD 非常に浅い重心深度の関係でヘッド慣性モーメントも小さくなっているため、ミスヒットに対するやさしさを求めた設計ではないということですね。その他にどんな特徴が見えてきますか?

松尾 ヘッドの操作性の基準となるネック軸回りの慣性モーメントを比較すると『GT2』が7869g・㎠で、『GT3』は6906g・㎠と小さく設定されています。『GT3』はヘッドの操作性を重視していると考えられます。

GD 『GT3』ドライバーはどんなゴルファーにおすすめですか?

松尾 他にもスイートスポットの高さを見てみると『GT2』よりも低く、スピン量が減り強い弾道で飛ばしていけるのが『GT3』の特徴です。さらにソール面に搭載されている5段階調節可能なウェイトで、自分好みに操作性をカスタマイズできます。今回の分析結果を踏まえるとボールを逃さずにつかまえて、強いドロー弾道で飛ばしたいゴルファーは試してみるといいでしょう。

ボールを逃がさずつかまえられる

ここからは実測データをもとに凄腕シングルでもある松尾氏にクラブ分析と試打レポートをしてもらいます。試打および計測ヘッドは10.0度、シャフトは「TOUR AD DI-6」でフレックスSです。掲載数値はすべて実測値となります。

大きいクラブ慣性モーメントや小さいリアルロフト、重たいヘッド重量は兄弟モデルの『GT2』と似ている

クラブの長さが45.38インチとやや長く、クラブ重さは319.2グラムと「非常に重く」、そしてスウィングウェイトがD4.9と「非常に大きい」ので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ全体の慣性モーメントが298万g・㎠と「非常に大きく」、『GT2』とよく似た設定になっています。計測数値のみで推察すると、この仕様では、ドライバーのヘッドスピードが49〜50m/sくらいのゴルファーにとってタイミング良く振りやすくなっています。

ヘッドは前モデルの『TSR3』のような縦長形状で、かつフェース面のトウ側に逃げ感もあります。そして強いオープンフェースは継承され、フェース面の丸み(バルジ)が少ない平らなフェースも特徴です。

左が『GT2』、左が『GT3』。横幅が広い『GT2』に対して『GT3』のほうが縦長形状でスリムな顔をしている

実際に試打したところ、アドレスでは1.5度のオープンフェース設定と縦長形状、そしてフェースのトウ側の逃げ感で球をつかまえ過ぎずに飛ばせるイメージが出ています。

試打シャフトは素直なシナリ感で振りやすく、インパクトの再現性もいい感じです。しかしクラブ重量が重く、スウィングウェイトもとても大きいので、しっかり振り切るにはかなりのパワーが必要だと感じました。インパクト音は『GT2』よりも少し高いフィーリングです。

『GT2』と同様にヘッド重量が重く、リアルロフト角は『TSR3』よりもさらに小さく厳しい設定なので、ジャストミートした時にはボール初速を上げやすくなっています。

重心深度が『TSR3』よりも4ミリも浅く設定されているのが特徴で、最近流行りの大きなヘッド慣性モーメントは狙っていないことが想像できます。

『GT3』のスイートスポットはソール部のウェイト(N位置)で、フェースの中央よりも少しヒール寄りに設定され、前回フェードバイアスだった『TSR3』とは違って、『GT3』はドローバイアスヘッドになっているのが大きな特徴です。

ヘッドの慣性モーメントは小さくなり、芯を外したミスヒットへのサポート性能が高いヘッドではないです。一方でヘッドの操作性を判断できるネック軸周りの慣性モーメントが、『TSR3』(8163g・㎠)よりも小さくなっています。そして『GT2』に比べてボールをつかまえやすくなっています。

※週刊ゴルフダイジェスト2024年9月24日号「ヘッドデータは嘘つかない!」より

タイトリスト「GTシリーズ」の試打動画はこちらから

画像: - YouTube www.youtube.com

- YouTube

www.youtube.com

タイトリスト GTシリーズに関する記事はこちらから

This article is a sponsored article by
''.