ザンダー・シャウフェレが自分のスウィングのチェックポイントとして挙げている動きは、確かに下半身リードの肝、とレッスンプロたちは異口同音。ただ、「頭で理解しても、それを実践できるアマチュアは少ない。だからこそ伝える側も、工夫が必要なんです」とも。2024年10月8日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、竹本直哉プロ、勝俣優美プロ、堀越良和プロの3名にその工夫を聞いているので、「みんなのゴルフダイジェスト」でも3回に分けて紹介する。我々も“下半身リードの切り返し”を手に入れよう! 今回は竹本直哉編。
画像: 竹本直哉プロ

竹本直哉プロ

元シード選手のクラフトマンプロ竹本直哉

東京・立会川の「ゴルフクラフト ユーワールド」を主宰。最新機器を駆使して、アマチュアのレッスンやギアフィッテイングを行う。「アナログなドリルも大切なんです」

足をつかって体を回転させる。効率いいスウィングにはこれが必要!

「なぜ下半身や足を使うことがスウィングで大切なのか? 理由はいくつかありますが、一番のポイントは地面からの“力”が使えるから。たとえば、あり得ないですが、宇宙空間や空中でクラブを振ろうとしたときに、いくら腰を切ったり、足を踏み込んだところで、何も力は発生しません。でも足を地面に接地させ『地球を足で回してやろう』という気持ちで足をバンッと動かしたら、当たり前ですが地球や地面は動きませんから逆に自分の体が勝手に動いて体も回転する。この地面からの“力”を、体を動かすエネルギーとして使うことが、効率のいいスウィングにつながるわけです。

画像: もし空中に浮いている状態だったら、足を使っても何も力は生まれない

もし空中に浮いている状態だったら、足を使っても何も力は生まれない

画像: 地面に足が付いているから、地面を踏み込むことで力が発生する

地面に足が付いているから、地面を踏み込むことで力が発生する

足をダイナミックに動かす意識を持つと、スウィングで大切な回転運動も自然にできるようになってきます。下半身主導の回転運動だからこそ、スウィング中の腕とクラブが通るスペースを確保でき、インパクトからフォローで手元よりヘッドが前に出ていく動きになるのです。ただ、この“足使い”。足の使い方を変えようと意識しても、なかなかできないのが困りものなんです(笑)」(竹本)

画像: ほかに意識することがあると足が動かせなくなってしまう

ほかに意識することがあると足が動かせなくなってしまう

  

「頭を動かさない」「土台をしっかり」はNGワード!?

「スウィング中、足はダイナミックに使いたいのですが、よく言われるレッスン用語『頭を動かさない』『軸をブラさない』などにとらわれて、足を動かせない人、よく見かけます」

「クラブを体の後ろに行かせられない。これ、回転運動を妨げます」

画像: (左)クラブが体の後ろで回転できる(右)クラブが体の前を通りカット軌道になる

(左)クラブが体の後ろで回転できる(右)クラブが体の前を通りカット軌道になる

「ボールに当てたい意識から、クラブを体の前側で動かしたがる人も多いですね。これも足を使えない原因。足を使って体の後ろ側にクラブが行くことで、回転運動になります」

「腕は脱力して自然落下。で、足を使って体を回転させるのがスウィングの基本です」

画像: 腕は自然落下させ、体を左に回転させる

腕は自然落下させ、体を左に回転させる

「切り返しで、腕の力を抜いて、腕とクラブを自然落下させる。そこから体を左に回転。このとき、足を踏み込む動きをしない人はいないはず。これがスウィングの基本なんです」

“タオル素振り”で下半身リードを習得しよう

竹本プロは続ける。「レッスンのなかで、スウィング解析システムを使って、スウィング中の足の圧のかかり方などをアマチュアの方に説明します。

画像: 「スウィング中の“ホリゾンタル(横)”“トルク(回転)” “バーティカル(縦)”の力のデータを可視化できる『スイングカタリスト』

「スウィング中の“ホリゾンタル(横)”“トルク(回転)” “バーティカル(縦)”の力のデータを可視化できる『スイングカタリスト』

画像: 加重度合いを目で見て確認できる

加重度合いを目で見て確認できる

『なるほど、トップでは右足かかとにMAXに圧がかかるんですね』とか『切り返しでは左足のつま先に圧がかかっていくのか』などと、理解はしてもらえるのですが、それをすぐに実践できる人はほぼ皆無。足元の動きを、頭で考えて変化させようとするのは、どだい無理な話なんです。

そこで、やってもらうのが、“タオル素振り”。先を結んだタオルをビュンッと振ってもらいます。手だけでタオルを振ろうとすると、手元とタオルが一緒に動く感じになって、上手く振れません。ビュンッとタオルが伸びて、結んだ部分が走るように振るには、自然に、足を大きく動かして体を回す、左足にグッと踏み込む、というような動きになるはず。これで体感した“足使い”を実際のスウィングにも取り入れたいのです」

How to タオル素振り

POINT①:まずは片手で振ってみる
「両手よりも片手で振るほうが簡単にできるはず。結んだ先端が加速して、タオルが伸びるように、体を回して、足を大きく使って、振ってみる。左手→右手→両手という感じです」

POINT②:トップでタオルがピンと張るのがベター
「トップでタオルがピンと張る感じが出るといいですね。右足かかとに乗りながらバックスウィングして、しっかり胸が回っていかないと、タオルがピンと伸びませんから」

POINT③:フィニッシュまでしっかり振り切る
「実際のスウィングで、“足使い”ができない理由のひとつが『手でボールに当てにいきたい』動きが出てしまうから。しっかり振り切る動きをタオル素振りで覚えましょう」

画像: 3つのポイントを意識してタオル素振りをしよう

3つのポイントを意識してタオル素振りをしよう

ステップ打ちも効果的

画像: まずは大胆に足を動かすことを覚える

まずは大胆に足を動かすことを覚える

「初めは大胆に足を動かすことを覚えたい。揃えた両足から右足を大きく動かし、左足を踏み込んで打っていくような“ステップ打ち”や“ステップ素振り”も効果的です」

===
勝俣優美プロ、堀越良和プロによるレッスンは明日公開予定!

PHOTO/Tsukasa Kobayashi、Hiroaki Arihara

※週刊ゴルフダイジェスト2024年10月8日号「わかったぞ! 下半身リードの切り返し」より一部抜粋

関連記事はこちらから

This article is a sponsored article by
''.