ザンダー・シャウフェレが自分のスウィングのチェックポイントとして挙げている動きは、確かに下半身リードの肝、とレッスンプロたちは異口同音。「ただ、頭で理解しても、それを実践できるアマチュアは少ない。だからこそ伝える側も、工夫が必要なんです」とプロたちは口を揃える。2024年10月8日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、竹本直哉プロ、勝又優美プロ、堀越良和プロの3名にその工夫を聞いているので、「みんなのゴルフダイジェスト」でも3回に分けて紹介する。我々も“下半身リードの切り返し”を手に入れよう! 今回は勝又優美編。
画像: 勝又優美プロ

勝又優美プロ

  

老若男女のアマをティーチング勝又優美プロ

東京・浜松町の「KEN HORIO GOLF ACADEMY」でレッスン。社会人からゴルフを始めてティーチングプロに。「知識はあっても、できない気持ちわかります」

トップで右にしっかり乗って下半身リードをつくろう

「マキロイ選手の『右のお尻の“ほっぺた”に力が入る感じ』のトップ。まさに下半身リードの切り返しの大事な部分だと思います」と勝又プロ。

画像: マキロイのアドレスからトップを見ても、右のお尻が後ろに行く動きになっている。しっかり右に乗って下半身主導で動くことで、前傾姿勢を保ったままクラブを振り抜ける

マキロイのアドレスからトップを見ても、右のお尻が後ろに行く動きになっている。しっかり右に乗って下半身主導で動くことで、前傾姿勢を保ったままクラブを振り抜ける

「スウィング解析器でアマチュアの方に説明するのですが、ツアープレーヤーの平均の動きを見ると、トップで右のお尻がものすごく後ろに行く感じになります。トップで右にしっかり乗っていけるから、切り返しで左足に踏み込んでいけるわけです。

画像: 背面からスウィングチェックをすると、ツアー平均は右のお尻が後ろに行くので、大きな“染み”のような圧が表現される

背面からスウィングチェックをすると、ツアー平均は右のお尻が後ろに行くので、大きな“染み”のような圧が表現される

お尻の動きの説明をすると、『なるほど』とアマチュアの方に納得してもらえるのですが、やっぱりすぐにはできないもの。『ボールから離れたくない』という気持ちから、ボールを見すぎて、右のお尻を後ろに行かせるような、しっかり右に乗る動きができないように思うんです。

右に乗れない原因2パターン
①ボールから離れるのが怖い。腕だけでクラブを上げてしまう

画像: 腕でクラブをあげてしまう

腕でクラブをあげてしまう

当てたい意識が強く、ボールから離れたくないので、ボールを見すぎてしまう。結果的に、右に乗れず、腕でクラブを上げてしまう。

②骨盤を回せず右にスウェイ。右足に乗った気になってしまう

画像: 骨盤が回せていない

骨盤が回せていない

ボールを見すぎて、腕でクラブを上げてしまう。体を横にスウェイさせて、右に乗った気になってしまう。下半身リードの切り返しはできない。

そこで私のおすすめはイス・ドリル。お尻の動かし方、体感できると思います」

How to イス・ドリル

画像: 右のお尻でイスを押しながらテークバックするイメージ。前傾の角度がかわらないように注意しよう

右のお尻でイスを押しながらテークバックするイメージ。前傾の角度がかわらないように注意しよう

「前傾した骨盤の角度を変えずに、バックスウィングからトップで右のお尻でイスの背を押す、フォローでは左のお尻でイスの背を押す。この動きでスウィングをしていきます」

===
堀越良和プロによるレッスンはのちほど公開予定!

PHOTO/Blue Sky Photos、Tsukasa Kobayashi、Hiroaki Arihara

※週刊ゴルフダイジェスト2024年10月8日号「わかったぞ! 下半身リードの切り返し」より一部抜粋

関連記事はこちらから

This article is a sponsored article by
''.