
トップのグリップの注意点を解説
トップでは左手甲と左腕を一直線にする

「手をトップに上げたときにはね、左手首は平らにしてほしいんです。手首が平らになっていないとフェースの向きが安定しないんです」(原田プロ)
原田 前回は正しいフルスウィングをするときのトップの位置について話しましたが、今回はトップで正しい手の形を作る上での注意点を説明していきましょう。手をトップに上げたときにはね、左手首は平らにしてほしいんです。手首が平らになっていないとフェースの向きが安定しないんです。
GD 手の形であり、向きですね。構えたときのグリップの形や向きがスウィング中に変わるので、そのことについてですね。平らというのは何に対してですか?
原田 左腕に対してです。手をトップの位置に上げたまま顔を右に向けると自分の手が見えるはずです。このときに左腕上(手の甲)側に対して左手首がほぼ一直線になっていれば平らになっているということですね。
GD 顔を右横に向けて自分の手を見たときに左手の親指側の横は見えていて、甲や手のひらは見えないという感じですか?
原田 そうです。
GD 左手首が平らになっていないと、どんな不具合があるんですか?
左手の向きとフェースの向きをチェック

左手の向きとフェースの向きをチェック
原田 左手首が甲側に折れたらフェースが開いてしまいます。逆に左手首が手のひら側に折れたらフェースは閉じてしまいます。オープンやクローズになってしまってスクエアにならないということです。
GD そうならないようにするためには、どうしたらいいのでしょう?
原田 それはね、左手グリップの小指、薬指、中指の3本をしっかり握ることが大事です。もちろん、この 連載9回目で以前に取り組んだグリップで大切なことA、B、C、Dで説明したように、その3本も決して力いっぱいギュッと握ってはいけません。添えるだけの他の7本の指に比べたらしっかり目という程度です。これはすごく大切ですから忘れないでください。
GD 左手小指、薬指、中指の3本をしっかり目に握っていれば、左手首は平らになりやすく、手首の形や向きが変わることなく、フェースの向きをスクエアを保てるということですね。改めてグリップの重要性を感じます。
トップでは、左手親指の腹でクラブを受け止めないこと

トップでは左手の甲側の面の向きを確認することと、左手親指の裏でクラブを受け止めようとしないことがポイント
原田 でも、それだけじゃダメなんです。トップの位置が適正で左手首が平らでも、クラブの重さを左手親指に乗せちゃうのはNGです。
GD ええ、そうなんですか? 自分はゴルフを始めてからずっとトップでは左手親指の腹でクラブを受け止めるようにと言われ、それを信じてきました。左手首の親指側でクラブの重さを感じるのが当たり前だと思っていました。そうしないとクラブやヘッドが暴れてしまうからと。なんか、トップが安定する感じがありますし。でも、それは間違いなんですね。
原田 そうやっていたら左手親指の付け根あたりがけんしょう炎になる危険があります。けんしょう炎になったら大変ですよ。クラブを上げることも難しくなるので、ゴルフ自体ができなくなってしまいます。
GD 確かにけんしょう炎でゴルフに支障が出ている有名なプロも何人かいますね。では、どうするのが正しいのですか?
原田 それはね、先ほど説明した左手首を平らにするやり方と一緒です。左手の小指、薬指、中指の3本をしっかり握ることです。特に小指と薬指が握れていなければいけません。
GD 左手の3本の指でしっかりと握るんですね。ああ、確かにトップの位置で親指にかかるシャフトの重さが軽く感じます。
グリップで一番重要な指は、左手の小指!?

左手は小指と薬指の2本で持つ感覚
原田 そうでしょう。その3本の指でしっかり握るとシャフトが垂れない。だから親指にシャフトの重さがかからないんです。親指に重さを感じしてしまう人はその3本の指をしっかり握れていないんです。
GD 左手の3本の指でしっかり握ることが大事で、あとの7本は添えるだけでいいんですね?
原田 そうです。小指、薬指だけだったら頼りない気がするのであれば、試しに私がクラブのグリップを小指、薬指の2本で持ちますから、クラブの先を力いっぱい引っ張ってみてください。
GD いきますよ……。あれ、動かないですね。

左手小指と薬指をしっかり握れば、クラブを引っ張られても抜けることがない。それだけ、この2本の指は力が入れられる
原田 小指と薬指で握るとね、絶対抜けないんですよ。これが親指と人差し指で握ると簡単に抜けちゃうんです。もう一度、引っ張ってみてください。
GD はい、スポンと抜けちゃいました。
原田 そうでしょう。だからね、この2本の指が大事なんです。
GD ちなみにその2本のうちさらに大事な指はどっちですか?
原田 どっちかと言われれば、小指が大事ですね。
GD そうなんですね。昭和世代の方ならわかると思いますが、昔の禁煙グッズのCMで「私はこれ(小指=女性)で会社を辞めました」という有名なフレーズがありました。ゴルフでもこれ(小指)が大事なんですね。小指に力があることはわかりましたが、小指にギュッと力を入れても少し痛い気が……。
原田 すぐに慣れます。薬指と小指の2本を意識して、フルスウィングのトップの位置と形を覚えてください。次回はフルスウィングにおける正しい左手の使い方の説明とそれを覚えるドリルの紹介をしましょう。
●原田伝一( 全日本ゴルフスクールプロ指導者連盟理事長)
はらだ・でんいち。1955年、横浜市出身。80〜82年、US・NGFインストラクターセミナー参加。ゴルフ指導者について研究を積む。83年、NGF日本ゴルフ財団チーフインストラクター就任。2010年、一般社団法人 全日本ゴルフスクールプロ指導者連盟理事長に就任。数多くのレッスンプロを世に送り出している。
撮影協力/都留グリーンゴルフ、梅里カントリークラブ