フェアウェイウッドはなぜ難しい?
フェアウェイウッドはアイアンよりもシャフトの長さが長いため、スウィングプレーンがフラットになりインパクトエリアでクラブが低いところを抜けていきます。
またドライバーと違い、基本的に地面にあるボールを打っていくのでちょっとでも軸ブレが起こってしまうと大きなダフリやトップ、またはチョロのミスになってしまいます。
このことから、フェアウェイウッドはどのクラブよりも体の軸をキープしてライ角どおりにクラブを振っていくことがとても大切なクラブなのです。
今回は、そんなフェアウェイウッドで押さえておきたい打ち方のポイントについてゴルフイラストレッスンで解説していきましょう!
ステップ①ライ角に沿ってスウィングしよう!
フェアウェイウッドが苦手な方は、グリップがシャフトにかかるくらいクラブを短く持ってボールを打つことから初めましょう。
クラブを短く持って構えることで、ボールの近くに立つことができますから、打ち慣れたアイアンの縦振り軌道に近づきます。
打ち慣れてきたら、少しずつクラブを長く持ちフラットなスウィング軌道に慣れていきましょう。クラブが長くなればなるほど、軌道がフラットになりますから、インパクトエリアでヘッドはレベルブローに振り抜かれます。
レベルブローに振り抜くためにはリリースポイントが大切です。
スウィングの際、構えた時におよそ左股関節の内側を向いていたグリップエンドはインパクト周辺でおへそよりに戻ってから、クラブヘッドを滑らせながら体を回して振り抜きます。
ダフってしまいそうで怖がってしまい、インパクトで元あった位置よりも手元が先行したり浮いたりしないようにしましょう。
フェアウェイウッドは多少ダフってもクラブのソール幅が広いので上手くソールが滑ってくれます。
そうすると、ロフト角が18度あったクラブが18度なりに打ち出せていけるようになりボールが上がってくれます。
ステップ②スタンス幅を調整しよう!
クラブを長く持てるようになってきたら、今度はシャフトの長さが長いぶん、クラブに振られる力が大きくなるので安定した軸が必要になってきます。
そのためには、スタンスを広げて土台となる下半身を安定させますが、スタンスを広げすぎてしまうと右足を広げたぶんだけインパクトで体重が右に残りアッパーブローで打ちやすくなってしまいます。そうすると軸ブレとなり、ダフリやトップのミスになってしまうので注意が必要です。
スタンス幅には個人差があります。初めは7Iくらいのスタンス幅から打ち始め、少しずつ足元を広げご自身に合った安定した構えを覚えるようにしましょう。
フェアウェイウッドは体の軸をキープしてライ角通りにスウィングする意識を強く持つことが大切です。是非参考にしてください。