学生アマがプロに転向する際、よりスムーズにツアープレーヤーとして出場できる機会を与える新たなルートを米LPGAが設けた。
画像: LPGA・カレッジエイト・アドバンスメント・パスウェイ(LCAP)という、学生アマがプロに転向する際の"新ルール"

LPGA・カレッジエイト・アドバンスメント・パスウェイ(LCAP)という、学生アマがプロに転向する際の"新ルール"

このプログラムはLPGA・カレッジエイト・アドバンスメント・パスウェイ(LCAP)という名称で、25年-26年の大学シーズンから2年周期でランク付けされ、ファーストクラスの上位10名の選手にはエプソンツアーの27年までの参加資格が与えられる。

ちなみに、このLCAPの資格を得るには以下の基準を満たす必要がある。

『全米大学体育協会(NCAA)に加盟している大学に在籍している』

なお、ここでいう“在籍”とは下記の3項目のいずれかを指す。
NCAA規定による4シーズンの競技を終了する
最低2シーズンの試合出場を含め、大学の学業を修了する
最低2シーズンの試合出場を含め、早期の卒業の意思と理由を文書で提出する

さらに3つの要件を満たす必要がある。
『LCAP申請書を提出する』
『LCAP最終ランキングの発表までアマチュアの状態を維持すること』
『エプソンツアーのその他の会員資格基準をすべて満たすこと』

かねて女子ゴルフ部の大学コーチ陣がこんな懸念を訴えていた。それは多くの若手有力選手がシーズン途中で離脱しプロに転向してしまう問題。ここ何年もこの件に関する解決策をLPGAに求めてきた。現行のルールでは大学生がツアーのQシリーズファイナルに出場するためにはプロ転向が条件。そのためコーチたちは「選手に大学を卒業してブランクなくプロの試合に出られる選択肢」の必要性を訴えてきたのだ。

LPGAも検討を重ね「大学時代に高いレベルのパフォーマンスを発揮した選手をツアーに直接迎え入れるシステムを採用する」との見解を述べた。

エプソンツアーはレギュラーツアー昇格のためのもっとも確実な道筋。以前は上位3名だった昇格者が昨年は15名に増えてチャンスが広がっている。

※週刊ゴルフダイジェスト2025年7月29日号「バック9」より

最強女子アマはLPGA新ルールでプロ転向?

学生アマからプロになったローズ・チャン

This article is a sponsored article by
''.