今年に入り、クマ出没で女子ツアー2大会が影響を受けた。クマが出没したゴルフ場は、その後、どうなっているだろうか。調べてみた。
画像: 「クマ」の出没が、ゴルフトーナメントにも影響を及ぼしている(写真はイメージ)

「クマ」の出没が、ゴルフトーナメントにも影響を及ぼしている(写真はイメージ)

2週前に宮城県の仙台クラシックGCで行われた女子ツアーの「明治安田レディスゴルフトーナメント」、クマが目撃されたとしてプロアマ戦が中止となった。前半戦の選手がホールアウト後、後半戦の入れ替えが行われていた最中のことだった。

その目撃情報とは「1番ホールのティー付近の林に熊がいた」とのこと。主催者は安全を確保するため120人の選手や参加者をコースから引き上げさせた。その後も警察などが安全確認を進めたが、協議の結果「安全確保を最優先して」と次の日の第1ラウンドの中止が決まった次第。しかし、2日目からは試合が再開され、3日間大会に短縮され、小祝さくらが今季初優勝したという顛末だった。

その後、クマ出没はあったのだろうか。同GCの支配人、福士明嘉氏に聞いた。

「あれ以来コース内でクマを見たという情報はありません。ただ他の住宅地などでは目撃はされているようです。実は大会の時もゴルフ場外の木の上に熊らしきものを見た、クマだと思う……という情報が届いておりました。クマというだけで恐怖を感じ、選手だけでなく、プロアマ参加のアマチュアやギャラリーの方もいらしたので、安全には安全を重ね、中止とさせていただいたわけです。現在は通常営業に戻っています」

実はクマが出没して競技が中止になったケースは今年5月にもあった。石川県のGCツインフィールズ・ゴールドコースで行われたステップ・アップ・ツアー中だった。最終日、最終組が10番までプレーしていたところで、クマ目撃情報のため一時中断。警察および行政の指導により、中止の判断が下されたのだ。この結果、第2ラウンド終了時点で首位に立っていたルーキーの前田羚菜が優勝。幸運を運んだクマさんの縫いぐるみをお守りにしたら……というジョークがSNSを賑わした。

同コースでもクマ出没のその後を聞いてみた。

「あの時はクマがコースを横切ったという情報でした。多分、ため池などの水を求めたのだろうというのが行政側の判断でした。クマが人に向かってきた、威嚇したということではなかったのですが、ギャラリーの安全確保ということで中止にしたわけです。まだ今のところ、クマ目撃情報は入っていません」(支配人、村中俊一氏)

ゴルフ場でのクマ目撃証言はあっても、まだ人への被害を聞かないのは幸いだ。

※週刊ゴルフダイジェスト2025年8月12日号「バック9」より

「クマ」出没で影響を受けた明治安田レディス

クマにゴルフ場で遭遇したら

This article is a sponsored article by
''.