70台を出した同伴者に好スコアの秘訣を聞きました!
7月19日(土)、5時に起きて、5時半出発。すぐのローソンで朝食を摂り、スマホ充電のためにしばらく駐車。6時36分出発。

天童カントリークラブNo.1(448Y・P5)
6時50分、天童CC到着。
スタートはアウト8時45分。練習場で昨日買ったキャスコのミニドライバー「UFO エア DD」を20発打つ。打ちやすい。戦力になりそう。
1番パー5は437ヤード。大変な打ち上げだが、ミニドライバーは真っすぐ飛び、2打目もグリーン30ヤード手前に。3打目がグリーンカラー。4打目パターで外から入ってバーディ。なんか不吉な予感(笑)。でも、6番のロストボール以外、無難に回って前半46。
ところが後半に予感的中。OB5発、バンカーも5回入り、57を叩いてトータル103。
同伴の赤塚さん33・37の70。赤塚さんに好スコアを出す秘訣を聞いたら、「毎晩、家でドライバー、8番アイアン、ウェッジの素振りを40分間欠かさずに」やるそう。真似しよう。
馬場さん50・47の97。三浦さん43・47の90。
15時に終わり、16時出発。国道13号で尾花沢→47号で新庄に出て、道の駅「しょうない」に18時到着。近くのセブン-イレブンで夕食の食材を買い、食べて原稿を書き、22時就寝。
同伴者全員がこのコラムの読者! ありがたや~~~
7月20日(日)、5時に起きて5時40分出発。最上川沿いを北に走り、セブン-イレブン平田町飛鳥店で朝食を摂り、6時48分出発。

ゴルフパーク酒田No.9(162Y・P3)
7時05分、ゴルフパーク酒田に到着。
スタートはアウトの8時52分。全部セルフで料金前払い。風呂・シャワーなし。昼食付。
コースはけっこうトリッキー。ホールが隣同士くっ付いているので余計狭く見える。設計はグラハム・マーシュだそう。
スタートホールでいきなりOBが出たが、前半は48。後半いきなりチップインのバーディ。なのに11番のパー4で2打目に連続OBで10。でも気を取り直して47でトータル95。
同伴の石川さん43・53の96、梅木さん50・47の97。田村さん44・44の88。3人ともゴルフばか日誌の愛読者。ありがたや。
15時に終わり、即出発。途中のコンビニで菓子パンなどを買い、眠気覚ましに食べながら運転。さらに国道7号→同107号を走るが、どうしようもなく睡魔に襲われ、路肩で20分休憩仮眠。
18時22分、「ゆざわ温泉 サンパレスみたけ」の看板を見て飛び込む。入浴料450円。建物は古いがお湯はいい。汗をゆっくり流して19時10分出発。20時23分、道の駅「錦秋湖」に到着。山の中でうら寂しいが、トイレの奥に休憩室があり、冷房は効いていないが、原稿を22時半まで書き、23時就寝。
練習場で完璧と思ってもコースでは(泣)
7月21日(月)、5時半起床。6時15分出発。夜中の気温は20度。久しぶりに熟睡。

みちのく古都カントリークラブNo.15(470Y・P5)。名物ホールでグランドキャニオンの異名がある
国道107号を走り、7時05分、ファミマ奥州いさわ店で朝食を食べ、7時30分、みちのく古都CC到着。
9時20分スタートが9時アウトスタートに繰り上げ。月曜日だからお客も少なめ。練習場で50球打ち、完璧なショットを確認してスタートへ。しかし池に3回、硬いバンカーに3回とショットは暴れ気味。なんとか寄せとパットに助けられて46・48の94。同伴の村上さん49・44の93。ゴルフダイジェスト社の木村正浩専務と大学同期という工藤さん48・48の96。もう1人の川村さんは前半だけで帰宅。
13時50分に終わり、水シャワーを浴びて14時50分出発。途中のファミマとローソンで夕食の食材を買い、16時36分、道の駅「石鳥谷」に到着。クーラーの効いた休憩室で原稿を書き、家族に電話して21時就寝。
岩手県最古のコースはトリッキーで面白かった
7月22日(火)、5時に起きて、隣のローソンで朝食を摂り、6時20分出発。

岩手ゴルフ倶楽部No.16(300Y・P4)
6時43分、岩手GCに到着。岩手県で1番古いゴルフ場。スタートはアウトの8時20分。コースはトリッキーで、狭く、アップダウンが多い。ドッグレッグもいくつか。しかもグリーンがポテトチップ状で、超速い。
前半、OB1回、バンカー2回で49はまあまあ。後半OB1回、シャンク2回あったが、粘って46は十分満足。同伴の小松さん45・44の89。皆良田(かいらだ)さん55・56の111。
終わって12時15分昼食。13時風呂に入り、冷水シャワーを浴びて13時50分出発。
14時40分、イオンモール盛岡で夕食を摂り、書店で立ち読みして19時出発。19時半、道の駅「にしね」到着。21時就寝。以下次号。
●日本のゴルフ場:1212カ所
●今回の総走行距離:604キロ
●今回の必要経費:山形南CC7911円、さくらんぼCC9820円、最上川グリーンパークG3650円、天童CC1万2380円、Gパーク酒田8700円、みちのく古都CC1万700円、岩手GC8280円、ガソリン代1万268円、飲食費1万1768円、合計8万3477円。
次回は安比高原ゴルフクラブ、ローズランドカントリークラブ、ニュー軽米カントリークラブ、十和田高原ゴルフクラブ、秋田森岳温泉36ゴルフ場、南秋田カントリークラブ、新庄アーデンゴルフ倶楽部を攻略する予定です。
著者プロフィール/木村公一
1年前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。
編集/高橋健二