【京カントリークラブ】ジェット機の爆音と9個の池ポチャ! ドタキャンに怒りも「バブリー風呂」で癒やされた日
8月27日(水)、5時に起きて、5時半出発。道の駅「多古」はトイレは古いが、トイレに近い場所に駐車できるのでありがたい。
5時55分、ローソン多古南店でコーンポタージュスープを買い、昨日の残りの納豆、カボチャコロッケ、食パンにケチャップをつけて朝食。
休憩して7時05分出発。同22分に京CCに着く。ここはPGM系列。

京カントリークラブ No.5(159Y・P3)
スタートはアウトの9時08分。同伴者の1人が連絡なくドタキャン。連絡くらい入れてチョーよ、ゴルファーでしょう。
コースは8カ所ある池がほとんどのホールにかかるので、景色はいいが、非常に打ちにくい。落としどころも限られるので、ビビッて振り切れない。振り切れずに池に入るし、チョロやスライスで池に入るし、設計者の罠にハマりまくりで、前半7個、後半2個の計9個も新品ボールが池ポチャして57・47の104。
唯一、よかったのが16番374ヤードのパー5。数年前のコース改造で短いパー5に変更。大半の人が2オン狙いで池ポチャするなか、私は刻んで寄せてOKバーディ(笑)。
成田空港に降りる旅客機の航路下に当たるせいか3分に1回、頭上をジェット機の爆音が通るのがうるさい。同伴の坂本さん、46・41の87。阿部さん44・42の86。
15時半に終わり、お風呂。露天風呂、ジャグジー、サウナ、水風呂と、風呂はとても贅沢でバブリー。バブル時代を思い出す(笑)。
スタッフから「全国制覇、頑張ってください」と激励を受けて16時半出発。
18時ローソン行方玉造店で氷、味噌味カップ麺、サラダなどを買い、18時20分、道の駅「たまつくり」に到着。夕食を摂り、原稿を書いて22時就寝。暑いので窓を開けて寝るが、背中が汗でびっちょり。布団ベタベタ。
【太平洋クラブ美野里コース】豪華コースで「無理しなければ」の93も!
8月28日(木)、4時半に起き、5時15分出発。
5時25分セブン-イレブン玉造バイパス店で朝食。6時10分、太平洋C美野里C到着。

太平洋クラブ美野里コースのクラブハウス
スタートはアウトの7時22分。とにかくすべてがきれいで、クラブハウスは過去に訪れた太平洋C系列12カ所のなかでも豪華さNo.1。スタッフの挨拶も明るく元気で気持ちよい。
受付で「ハーフコンペどうですか」とのお誘いを受け、即快諾。コースは、木や池の配置が嫌味なく、上品な設計。
本日は、8月一番の涼しさで有難い。ただし、プレーは昨日の池ミスの連鎖が続き、9番パー5でパーオン狙いが池ポチャして9も叩く。後半も18番パー4で池に入れてダボ。結局、48・45の93。無理しなければ90は切れたでしょうが、後悔先に立たず(笑)。
8番パー3、148ヤードはピン奥から下り3メートルのスライスを読み切ってバーディ。ハーフコンペは隠しホールがことごとく外れて35人中32位。

太平洋クラブ美野里コースの同伴者のみなさんと。左からはむいち、渡辺さん、鈴木さん、岡田さん
同伴の鈴木さん44・44の88。岡田さん45・48の93。渡辺さん52・44の96。
13時に終わり、急いで風呂に入り、13時43分出発。15時10分、道の駅「常総」到着。
クルマを停め、歩いて30分、関東鉄道常総線三妻駅に着く。15時59分の列車に乗り、守谷駅でつくばエクスプレスに乗り換え、秋葉原経由水道橋へ。
17時半、後楽園ホール到着。東京デスマッチカーニバルを仲間5人と観るのが目的。
メインイベントでチャンピオンの杉浦透がビオレント・ジャックに負けてタイトルを失うが、マイクで「まだまだ俺は発展途上。すぐタイトルを取り返すぞ」と雄叫びをあげ、それに感動。私も死ぬまで成長の心意気でゴルフ場全国制覇頑張ります!!

東京デスマッチカーニバルを観戦した仲間と。右は葛西純選手
終わって、仲間と親睦会に行きたいけれど、電車がなくなるので、泣く泣く1人で2時間かけて戻り、23時半、道の駅「常総」に着き、24時半就寝。
【阿見ゴルフクラブ】「1人予約の常識」にもの申す!
8月29日(金)、6時に起きて、6時50分出発。7時19分、セブン-イレブンつくば松代店で朝食を摂り、同42分出発。
8時28分、阿見GC到着。ここもPGM。

阿見ゴルフクラブの練習グリーンとクラブハウス
スタートは9時57分アウト。
コースは「喜怒哀楽18のドラマ。自然愛+高戦略」がテーマだそう。その通りで池とバンカーの配置が絶妙。さらにテーマの自然愛+高戦略を18番パー5で身をもって体験。3打目、160ヤード池越えを、池を警戒してクラブを2番手上げて打ったら、やはりスライス。池を越えて右ラフにセーフと思ったらサブグリーンの前にまたもや池があり、そこにドボン。で5オン2パットのダボ。結局45・50の95で、100を切ったからまあいいか。
それとは別に、本日の私のテーマは、昼のバイキングでたくさん食べること。全種類1個ずつ、すべて完食(笑)。
ところで、本日の同伴者は全員1人予約のプロフィール欄に「スコア平均100台」との書き込みが。ところがプレーしてみると、皆さん前半30台。コレ、なんのこっちゃ!?
聞くところによると、1人予約で本当の実力を書くと、2人目以降が入ってこないので、平均100と書くのが常識って、知らなかった私はアホなのか? そんな常識やめようよ(怒)。
松尾さん38・42の80。斉藤さん38・46の84。宮田さん39・39の78。
16時20分に終わり、17時20分出発。国道6号線で牛久を通り、18時17分、セブン-イレブン取手小浮気店で夕食を摂り、19時40分、道の駅「いちかわ」着。22時に寝るが、バイク集団が次から次に現れて真横で爆音を鳴らすので、何時に寝たかは不明。
8月30日(土)、3時に起きて、3時半に出発。国道14号を走り、3時53分錦糸町駅前→4時14分六本木交差点→4時50分横浜青葉区のファミマで朝食→246を走り、7時半沼津で246から国道1号に入り、8時50分静岡東宝会館に到着。10時からの映画祭「エイリアン」を観る。観終わって、再度国道1号を走り、13時40分、ローソン袋井店で昼食。23号を走り、名古屋経由で19時09分、無事、清洲城に生還しました。
●日本のゴルフ場:1239カ所
●今回の総走行距離:624キロ
●今回の必要経費:京CC9720円、太平洋C美野里C1万7550円、阿見GC1万470円、ガソリン代1万483円、飲食費5760円。合計5万3983円。
次回は千葉県の多古カントリークラブ、東庄ゴルフ倶楽部、茨城県の豊里ゴルフクラブの3コースを攻略する予定です。
著者プロフィール/木村公一
1年前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。
編集/高橋健二