プロにもアマにも楽しめるニクラス設計のコース!
8月22日(金)、5時起床。同40分出発。ファミマ常陸大宮野口店でスパイスカレーうどん、緑茶2リットルを買い、プラス食パンと竹輪が朝食。

ゴルフ5カントリー サニーフィールド No.8(301Y・P4)
6時25分、ゴルフ5Cサニーフィールドに到着。スタートはインの7時45分。
私は日本のゴルフ場制覇が目的。一方、本日の同伴者3人は自分の腕試しが目的。だから3人はバックティー、私は白ティー。ってことはスコアがよくても私は一番ラストにティーショット。なんか拍子抜け。
Yさんが聞いてきました。
「日本中回って楽しいですか?」
「楽しいかといわれたら楽しくはないが、やりがいはありますよ」と私。若いときは技量を磨いてチャレンジすればいいし、本格的なラウンドは見て羨ましいが、そんな時期はとうに過ぎたし、この日は3人のプレーを見ながら蚊帳の外の自分のプレーに集中しました。とはいえ、どうせ蚊帳の外なのでドライバーの練習をしようと使ったら、OB3発、池2発、1ペナ1で51・56の107。そりゃ、こんなスコアじゃ楽しくないよと独り言(笑)。
でも、気が狂ったような暑い日に18ホールを歩いて回った達成感は格別と自己満足。
コースは帝王ジャック・ニクラスが設計しただけあって、ティーグラウンドからピンが見えるホールが多く、池絡みのホールは攻め方を考えさせるレイアウトで、プロにもアマにも楽しめる、いいコースでした。
にもかかわらず、同伴者3人とはラウンド中に一切会話なし、ランチ時にも誰も喋らない、いままでで1番つまらないラウンドでした。
ちなみにYさん45・41の86。Tさん44・47の91。Aさん52・50の102。
スルーでラウンドして12時半に終わり、ランチ、風呂で冷水シャワーを浴びて14時に出発。
一路、東京・大田区の娘宅へ、下道160キロ、4時間のドライブ。
14時50分、セブン-イレブン益子西店でコロッケ、コーラなどを買い、氷カップに入れて飲みながら運転。国道4号を走り、草加市内のゴルフショップで、シャフトが折れたキャスコ『UFO55』を探したら、「ゴルフドゥ!」に奇跡的に1本在庫が。素振りの感触もピッタリ。しかも9800円と安い。即買いする。
21時に大田区の娘宅に到着。奥さんも合流し、ワンルームマンションに3人寝るのは狭いが、車中泊より10倍快眠できる。23時就寝。
土日は家族サービスデー!?
8月23日(土)、13時に自由が丘のカフェ「ラ・ボエム」で息子夫婦も加わって5人でランチ。食後、息子宅で夜まで懇談。21時、大田区に帰り、23時就寝。
8月24日(日)、8時半出発。八王子の東京富士美術館で手塚治虫展をゆっくり見る。大田区に戻り、娘と別れ、奥さんを東京駅に送り、私は千葉へ。
18時50分、セブン-イレブン東船橋5丁目店でチリトマトヌードル牛飯と緑茶が夕食。
20時半、成田の「崋の湯」に入り、21時半出発。22時15分、道の駅「発酵の里こうざき」に到着。すぐに寝る。
やっぱりはむいちにはUFOがないと!
8月25日(月)、4時半に起き、敷地内のファミマで朝食を摂り、6時出発。

キャスコ花葉CLUB No.5(147Y・P3)
6時15分、キャスコ花葉C到着。スタートは8時17分ラベンダーコース→カトレアコース。
ほかにリンドウ、シバザクラ、サルビアと計45ホールあるが、リンドウ、シバザクラ、サルビアは本コースから10分近く離れている。看板を見過ごしたら迷子になりそう。
コースは池とバンカーが要所に上手く配置され、適度に狭く、適度にアップダウンがあり、きれいな花が随所に植えられていて美しい。
前半は44、後半は見えない池に3回、硬いバンカーに5回入れて50のトータル94。
そうそう、金曜日に草加で買った『UFO55』。ラベンダー3番パー4の2打目、残り180ヤードで使ったらグリーン右カラーのオン。以前のモデルと振った感触が一緒で嬉しい。
同伴の谷川さん46・43の89。長峯さん51・46の97。福田さん47・45の92。
曇っていたが、異常に蒸し暑い1日でした。
クラブハウスもお風呂もトイレもキレイ。メンバーになりたい(笑)。
13時20分に終わり、14時30分出発。成田市内のゴルフパートナーに行き、『UFO33』のシャフト交換を頼んで、16時にセブン-イレブン成田美郷台3丁目店で昼食。17時イオンモール成田に行き、フードコートで原稿を書き、夕食は食べるつもりがなかったが、バーガーキングのメニューを見たら意外に安いので、スモーキーテリヤキバーガー、オニオンリング、コカ・コーラのセット620円を食べる。
21時、イオンを出て、21時半、道の駅「発酵の里こうざき」に到着。即爆睡。
コースもクラブハウスも雰囲気いい! 88で気分もいい!
8月26日(火)、4時半起床。目の前のファミマで朝食。6時15分出発。

長太郎カントリークラブのクラブハウス。雰囲気良かったです!
6時半、長太郎CC到着。ここもPGM。
スタートは8時15分アウト。晴れて蒸し暑いが「日本一感じの良いゴルフ場を目指す」とパンフレットに書いてある通り、コースもクラブハウスも雰囲気がよく、フェアウェイも広い。前半連続パーの後、3番パー3でバーディ。その後大崩れなく41。後半47で、90切りの88は嬉しい。
同伴の中村さん50・47の97。中山さん45・45の90。高木千佳子さん44・43の87。
14時20分に終わり、15時20分に出発。16時20分、スーパーセイミヤ多古店で夕食の食材を買い、途中でガソリンを給油し、16時42分、ローソン多古南店でエースコックスーパーカップコーン塩バターを買い、16時50分、道の駅「多古」に到着。夕食を食べて、飲んで、散歩して、原稿を書いて19時就寝。以下次号。
●日本のゴルフ場:1236カ所
●今回の総走行距離:335キロ
●今回の必要経費:ゴルフ5C サニーフィールド7490円、キャスコ花葉C9980円、長太郎CC8580円、ガソリン代5628円、飲食費7625円。コインランドリー1100円、温泉の入浴料1400円、ヘッドカバー・ボール代7040円。合計4万8843円。
次回は京カントリークラブ、太平洋クラブ美野里コース、阿見ゴルフクラブを攻略する予定です。
著者プロフィール/木村公一
1年前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。
編集/高橋健二