ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
プロキャディ
プロキャディ
山下美夢有に帯同しプレーを支えたプロキャディ・藤野圭祐氏が振り返る全米女子プロ。間近で見て感じた、山下の強さとは?
2024年6月20~23日、ワシントン州サハリーCCで海外メジャーである全米女子プロが開催された。日本からは12人の選手が参戦し、山下美夢有が見事2位タイでフィニッシュ。パリオリンピックの内定を手にした。キャディとして帯同したのは、キャディ歴9年の藤野圭祐氏。山下美夢有をはじめ渋野日向子、西村優菜、稲見萌寧、西郷真央などを支えた藤野氏から見た山下の強さ、開催コースの特徴を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
全米女子プロ
山下美夢有
プロキャディ
藤野圭祐
ツアー37勝に貢献のプロキャディ森本真祐氏が「キャディ研修会」を実施。ハウスキャディたちに伝えた“選手のプレーの支え方”とは?【資生堂レディス】
5月某日、6月最終週に開催される資生堂レディスオープンに向けて、会場である戸塚カントリー倶楽部で、プロキャディによるハウスキャディへの研修会が行われた。その研修会を取材したので「みんゴル」読者へお届け!
み
みんゴル取材班
@
みんなのゴルフダイジェスト
EVENT
JPCA
森本真祐
プロキャディ
戸塚CC
「あのライン、普通は寄りません」鈴木愛が勝利を引き寄せた“16番のファーストパット”の凄さを同組選手のキャディが証言
鈴木愛の今シーズン2勝目で幕を下ろした「宮里藍 サントリーレディスオープン」。鈴木といえばパットの名手だが、この試合でもパットの冴えは際立っていた。鈴木と同組でプレーしたイ・ミニョンのバッグを担いだ中川桂輔キャディに、優勝争いの中で放った印象的な1打について語ってもらった。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
鈴木愛
プロキャディ
イ・ミニョン
宮里藍 サントリーレディスオープン
プロはどうしてピッタリ打てる? プロキャディが教える「縦の距離」の合わせ方
我々アマチュアゴルファーはラウンドしていて、縦の距離が合わないことはよくある。プロのトーナメント中継を見ていると縦の距離感はもちろんショットの精度も高い。一体どう番手を選択しているのか。プロキャディ・木村翔に聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
プロキャディ
木村翔
女子ツアー
LPGA
選手によって異なる「ベストルート」を見つけ出せ! プロキャディ“練習日”のお仕事
トーナメント開催週の前半、コースは練習日として選手たちに開放される。コースマネジメントを練り、グリーンの傾斜をたしかめるなど大忙しとなるその練習日、キャディは試合に向けてどのような準備をしているのか。プロキャディ・木村翔に聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
女子ツアー
LPGA
練習日
プロキャディ
木村翔
女子ツアーは「飛距離240ヤード」が当たり前の時代へ!? プロキャディが語る女子ツアーの質的変化
本日から女子ツアー開幕戦が始まる。女子プロの飛ばし屋というと葭葉や比嘉、ルーキー注目選手の原に松田など挙げられる。近年、女子プロ全体の飛距離が伸びているというが、どう変化しているのか。今シーズンキャリア5年目を迎えるプロキャディ・木村翔に聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
プロキャディ
飛ばし屋
飛距離
木村翔
「ちょっとしたウソをつくこともある」女子プロによってアドバイスの仕方が変わる⁉ プロキャディの“助言力”
トーナメント中継にはよくショット前にキャディが選手に助言しているシーンが映し出されるが、一体どんなことを伝えているのだろうか? 今シーズンキャリア5年目を迎えるプロキャディ・木村翔に聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
プロキャディ
木村翔
女子プロ
「米ツアーはすべてが最先端でした」進藤大典キャディに聞いた、日米ツアーの違い
松山英樹のキャディとして6年間米ツアーに挑戦し、結果を残してきたプロキャディの進藤大典。2019年は松山英樹のキャディとして数試合はバッグを担ぐ予定だというが、それ以外の活動も見据えている。そんな進藤キャディに、みんなのゴルフダイジェスト編集部が話を聞いた。
みんゴルニュース班
@
みんなのゴルフダイジェスト
進藤大典
プロキャディ
「毎試合絶好調」とはいかないからこそ。女子プロたちの狙った試合に“ピーク”を合わせる年間戦略
昨季(2018年)の国内女子ツアー賞金ランキング32位で、シード権を獲得した東浩子の専属キャディを務めるプロキャディ・先崎洋之。キャリア18年の彼から女子プロが優勝するために必要なことを聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
プロキャディ
先崎洋之
東浩子
基本は肉だが時に寿司! プロキャディがそっと教える、女子プロたちの「大好物」
シーズン中は毎週日本全国を転戦する女子プロたち。そんな彼女たちの楽しみのひとつは“ご当地グルメ”を堪能することだというのは東浩子の専属キャディを務める先崎洋之。知られざる「女子プロの晩ゴハン事情」を聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
女子プロ
プロキャディ
先崎洋之
ご当地グルメ
肉
寿司
「2メートルオーバーのタッチ」「右ピンをドローで攻める」 プロキャディが語る女子ツアーの“すごい技”
2018年の国内女子ツアー賞金ランキング32位で、昨季に続いてシード権を獲得した東浩子の専属キャディを務めるプロキャディ・先崎洋之。キャリア18年の彼にプロキャディから見た、女子ツアーのショット名人、小技名人を挙げてもらった。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
プロキャディ
先崎洋之
アマチュアも見習いたい!プロキャディに聞いた、強い女子プロに共通するものとは?
2018年の国内女子ツアー賞金ランキング32位で、昨季に続いてシード権を獲得した東浩子の専属キャディを務めるキャリア18年のプロキャディ・先崎洋之。女子選手を知り尽くす彼に「強い女子プロに共通するものとは?」をテーマに話を聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LGPA
プロキャディ
先崎洋之
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
OPUS SPに宿ったSPECIALな“ひく(低)とめっ(止)!”性能 このウェッジどこまでもスピンに貪欲
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
ゴルフ場がプレーの進行を早めることに成功した秘策とは? "新ルーティング"で流れがスムーズになった有馬CCの快挙
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
アイアンのダフリに繋がる「最下点のズレ」。では最下点がズレてしまう「3つの主な原因」とは?【100切り】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーでボールが上がらず左右にも曲がる……。原因はアドレス時点で「ボールを見過ぎ」かも!? 改善法をプロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
アダム・スコット、石川遼へ「すごい練習してる」とリスペクト! 大ギャラリーを魅了した共演【日本オープン3日目】
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
「晋呉さんの助言」が転機に! 片岡尚之、難コース日本オープンで掴んだ“ツアー2勝目”の価値【日本オープン最終日】
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
中3の少女が女子ゴルフで大活躍! 父がデザインしたクラブでバーディラッシュの赤穂未来
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
小祝さくら手術を終えて。「さくちゃん、よい時間を過ごして」イ・ボミさんの言葉が嬉しいです
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
日本オープン最終日へ! 清水大成の独走を止めるか!? 4打差に金子駆大、6打差の今平周吾、桂川有人の強みとは?【日本オープン3日目】
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
「ラフに入れたら出すだけ」! 日本オープン、難コースでアマチュア4人が決勝ラウンドへ〜注目は長﨑兄弟〜【日本オープン2日目】
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーが良くなる! テークバックでの「手とひざの動かし方」を解説。松山英樹の足の動きも参考にしよう
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.