ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
増田哲仁
増田哲仁
飛ばしたいときに限って出る引っかけ! イヤ〜なミスはアドレスの「体重配分」で防ごう【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.22】
飛距離を少しでも稼ぎたいティショットでの怖いミス、引っかけ。これを防ぐには、「つま先に体重を乗せておくことが大切です」というのは2005年にレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した増田哲仁プロだ。著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」に記された、引っかけを防ぐ方法を紐解こう。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
増田哲仁
「ねじる」のではなく「かわす」動きで振ろう。飛距離を安定させるスウィング術【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.21】
ティショットでアマチュアが極端に飛んだり飛ばなかったりするのは「手打ちだからです」とプロコーチの増田哲仁。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から飛距離を安定させるコツをご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
増田哲仁
ゴルフで真っすぐ構えるためには? 「幽体離脱すればいんです」【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.20】
練習場と違って目印がないコースでは、狙ったところに真っすぐ構えづらいもの。アマチュアが目標に真っすぐ構えられないのは「ボールに対して構えてしまうことに原因があります」というのはプロコーチの増田哲仁。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から目標に真っすぐ構えるコツをご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
傾斜地でも平地と同じ飛距離が出せますか? プロが教える傾斜の“消し方”【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.19】
コースと練習場での大きな違いは傾斜の有無。平らな場所だと打てるのに斜面だと上手く打てない人は多いだろう。「地面ではなく重力に対して真っすぐ立つんです」というのはプロコーチの増田哲仁。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から傾斜を感じない方法をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
斜面地はスウィングを「変えない」のが正解!? プロコーチが教える立ち方・考え方【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.18】
練習場とは違いコースでは平らな場所から打つことがほとんどない。「どんな傾斜でも真っすぐ立って、スウィングを変えないことが大切です」というのはプロコーチの増田哲仁。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」からどんな傾斜も攻略できる方法をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
最新ドライバーを使いこなしたいなら“直ドラ”がいい!? ゆるやかなヘッド軌道を身につけよう【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.17】
最近のドライバーはヘッドが大型化し、昔より球がつかまらなくなったという人もいるだろう。「ヘッド後方を意識するといいですよ」というのはプロコーチである増田哲仁。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から球筋が安定する打ち方をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
調子の波がなくなるぞ。「手首のターン」に頼らないスウィングを作ろう【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.16】
2005年のレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した増田哲仁プロは、「好不調の波を作らないためには手首をねじらないこと」だという。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」からいつでも飛距離が出せる方法をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
最大飛距離が出したいならば、イメージすべきは「速球」ではなく「遠投」だった!?【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.15】
ドライバーの飛距離といえばゴルファーの永遠のテーマだが、ココ一番飛ばしたいときは「遠投のイメージで振るといいですよ」というのは、多くのアマチュアを指導してきた増田哲仁プロ。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から今日イチが出せるスウィング法をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
「正の字」でスコアをつけてみよう。数字に縛られないとスコアが良くなる!?【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.14】
プレーをしていれば、ダボを打った、今度はトリだ、今日はもうおしまいだ! と落ち込むことも多くあるはず。しかし、「スコアは18ホールトータルで考えるべき」というのが、2005年のレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した増田哲仁プロ。著書「ネジらない! から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」からスコアが出せるマネジメント法をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
スコアアップのコツは“巨人”になること。スコアが出せるマネジメント法【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.13】
スコアアップの方法のひとつにコースマネジメントがあるが、レッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞したことがある増田哲仁プロは「巨人になることがポイントです」という。一体どういう意味なのか、著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」からスコアが出せるマネジメント法をご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
これができれば球がブレない。ハーフスウィングで「10ヤード」を打てますか?【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.12】
プロからアマチュアまで数々のゴルファーを長年指導してきた増田哲仁プロが提唱する体まかせのスウィングを作るためにはハーフスウィングが効果的だという。しかし、ただハーフスウィングするのではなく「10ヤードをしっかり打つことが肝」だと述べた。自身の著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」からスウィング作りの練習法をご紹介しよう。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
ゴルフは「速球」ではなく「遠投」だ! ボールを運ぶイメージでスウィングしよう【ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。vol.11】
2005年にレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した増田哲仁プロはスウィングを“遠投”に例えて話す。球を遠くに飛ばしたいと意識すると力みが出てしまうが、遠投のように運ぶイメージだとスウィングが良くなるということだ。自身の著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から力まないスウィングをご紹介。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
増田哲仁
ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。
続きを読む
Informationの最新記事
PGMの「ナイトゴルフ」で夜に涼しくプレーする それが夏ゴルフの新定番スタイル!
人気記事
真っすぐ飛ばすための基本を解説! ドライバーのミスを減らすには?
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
25年モデルのドライバーで随一の初速性能か!? 本間ゴルフ『TW767 ドライバー』【プロが試打&分析・動画あり】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
杉浦悠太が13アンダーまで伸ばし、首位タイに浮上!「優勝争いは緊張しますけど、そういうのも楽しみ」【インターナショナルシリーズ ジャパン・3日目】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
「ホールって何ですか?」という質問に困惑!? 藤田寛之の元キャディがゴルフ場の新人キャディ研修
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
新製品試打!『GT1』の7番ウッドは久しぶりに見る形の良いフェアウェイウッド【長谷部祐とギア問答!#48】
ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
小ぶりでつかまる420㏄ドライバー 振り切れるから飛ぶ!
ゴルフポケット
@ みんなのゴルフダイジェスト
【プレゼント】フットジョイの新世代スパイクレス「FJクオンタム」を3名に!
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
上から打ち込みたい4モデル&払い打ちたい3モデルを試打! 飛ぶし、球は上がるし、ミスにも強いのはどっち?【7Iでロフト27度以下の“激飛び”アイアン打ち比べ②】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
「がまんの限界」酷暑対策でグリーンの芝を転換するコースが続出!? 悩ましい問題も…
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
プレーオフまでもつれたベテラン対決は申ジエに軍配!「体調不良の中で頑張ってる藤田さんの姿に勇気をもらった」。「ワールドレディスサロンパスカップ」最終日をプロがレポート
プロゴルファー中村修
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.