ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
小祝さくら
小祝さくら
2020年注目女子プロ・小祝さくらは「記憶力がないと上には行けない世界」で大ブレークすることができるか
2018年は38試合、2019年は39試合に出場した小祝さくら。2勝目を狙う小祝についてプロゴルファー・中村修が語る。
プロゴルファー中村修
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
小祝さくら
連続写真
渋野日向子? 畑岡奈紗? それとも……黄金世代9人に「黄金世代ベストスウィンガーは誰?」と聞いてみた
シーズン序盤から今に至るまで98年度生まれの黄金世代が大活躍の女子ツアー。彼女たちに、「同世代のベストスウィンガーは誰?」と質問してみた。1位に選ばれたのは渋野? 畑岡? それとも……?
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
女子ツアー
黄金世代
小祝さくら
原英莉花
抜群のショット力が武器! 小祝さくらのスウィングをプロが分析【黄金世代スウィング図鑑vol.5】
今シーズン女子ツアーを盛り上げている98年生まれの黄金世代。そのスウィングを短期集中でプロゴルファー・中村修が毎日一人ずつ分析していく。5日目は、今年「サマンサタバサレディース」で初優勝を挙げた小祝さくらだ。
プロゴルファー中村修
@
みんなのゴルフダイジェスト
小祝さくら
中村修
リアル親子二人三脚。小祝さくらの母が語る「初優勝の夜、私も一緒に走りました」
小祝さくらの初優勝の後、辻村明志コーチに話を聞くと「優勝した夜、さくらはいつも通りランニングに行きました」と教えてくれた。小祝の精神力の強さを物語るエピソードだが、実はその夜のランニングには伴走者がいた。母・ひとみさんである。リアル二人三脚でツアーを戦う、小祝さくらのお母さんに話を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGAツアー
小祝さくら
サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント
祝・初優勝!「シャフトの硬さをチェンジ。風に負けない強い球になりました」小祝さくらの14本
1998年生まれ、北海道出身の小祝さくら(こいわい・さくら)。プロ2年目の今季は、トップ10入りが7度と、安定したパフォーマンスを発揮。7月に行われたサマンサタバサガールズコレクション・レディーストーナメントでは、念願のツアー初優勝を遂げた。そんな彼女の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
小祝さくら
週刊ゴルフダイジェスト
ツアー屈指のショット力。ついに勝った小祝さくらのスウィングを、プロゴルファーが分析した
サマンサタバサ ガールズコレクション・レディースで待望の初優勝をつかんだ黄金世代・小祝さくら。ツアー屈指のショット力を持つ彼女のスウィングを、プロゴルファー・中村修が分析した。
プロゴルファー中村修
@
みんなのゴルフダイジェスト
サマンサタバサガールズコレクションレディース
小祝さくら
中村修
「さくらの言葉に甘えがあると感じたんです」小祝さくらに初優勝をもたらした辻村コーチの“言葉の力”
今シーズンは20試合に出場して予選落ちはわずかに1度。その予選落ち以降は12位タイ、3位タイ、9位タイ、5位タイ、34位タイと、まさに「いつ勝ってもおかしくない」状態だった小祝さくら。その小祝がついにつかんだ初優勝の裏側には、辻村明志コーチがかけた言葉の力が隠されていた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGAツアー
小祝さくら
辻村明志
サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント
連続写真
鈴木、松田、渋野、小祝……女子プロたちのグリップ圧はどれくらい? 女性記者が指を握ってもらって調査した【パット編】
女性記者が実際に女子プロたちに指を握ってもらってグリップ圧をたしかめる企画、前回のショット編では鈴木愛を筆頭に、意外なほど“しっかり”クラブを握っていることがわかった。ではパットの場合は? これまた実際に握ってもらうと、ショット編とは異なる調査結果に!
みんゴル編集部A子
@
みんなのゴルフダイジェスト
女子ツアー
LPGA
アース・モンダミン
パット編
グリップ
鈴木愛
松田鈴英
渋野日向子
小祝さくら
女子プロのグリップ圧ってどのくらい? 女性記者が指を握ってもらって調査した【ショット編】
よく「グリップはゆるく握るのがいい」と聞くが、それって一体どのくらいの強さなのか。新人女性記者が実際に女子プロに握ってもらい、その強さを体感レポート!
みんゴル編集部A子
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
グリップ
LPGA
松田鈴英
鈴木愛
渋野日向子
小祝さくら
幡野夏生
ミリ単位の神業調整。小祝さくらがやっている「2本の棒にティを立てて打つ練習」は何のため?
誤差1ヤードの世界で戦うプロの世界では、練習からミリ単位の調整が求められる。ニチレイレディスの練習日に小祝さくらがやっていたのは2本のアライメント棒を並べ、その間にティアップした球を打つという練習。一体何のために行っているのか、辻村明志コーチに話を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
小祝さくら
辻村明志
ニチレイレディス
LPGA
女子ツアー
強いぞ、「大山先生」! 小祝さくらとパット勝負で実戦練習!?
ツアープロの悩みは同じツアープロが一番よく分かるもの。なので、同じツアープロに指導を仰いでいるシーンはそこまで珍しいものではないが、サロンパスカップの練習日でツアー担当がみつけたのは、大山志保と小祝さくらの「パッティング勝負」の場面。一体どういうこと? 本人たちに聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
LPGA
女子ツアー
ツアー担当
小祝さくら
大山志保
サロンパスカップ
女子プロたちに「ジュニア時代から続けてる練習はある?」と聞いてみたら、意外な答えが返ってきた
アマチュアゴルファーが参考にすることも多い女子プロたち。彼女たちは一体どんな練習法をして上手くなったのか?それを知れば我々も効率良く上手くなることができるはず……というわけで、ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップの会場で、練習日に「ジュニア時代から続けている練習はある?」と質問してみると……意外な答えが返ってきた!
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
練習法
女子ツアー
LPGA
小祝さくら
三ヶ島かな
吉本ひかる
続きを読む
おすすめ記事
テーラーメイドの“特別な”フィッティングを元月刊GD編集長が体験。一番合うドライバーはまさかのスペックだった!?【ギア王チャンネル・動画あり】
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
トゥルーテンパーがグリップを開発! 世界一のシャフトメーカーが本気で作った『ICON(アイコン)』とは?
みんゴル取材班
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
もうすぐライダーカップ開催 米国チームは星条旗カラーのラルフ ローレンを着て戦う!
人気記事
飛距離アップにつながる「ワイドなバックスウィング」を作るコツは? プロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
「手や腕の力み」は卒業! プロが教える“手首をいっぱい使う”飛ばし方【力に頼らない飛ばし方②】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
【ゴルフばか日誌 #80】64歳“ゴルフばか”、今月2度目のシャフト折れに泣く!
はむちゃんのゴルフばか日誌
@ みんなのゴルフダイジェスト
「右脚を蹴る」だけで20ヤードアップ! プロが教える“体当たり”するような下半身の使い方【力に頼らない飛ばし方③】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
スウィング中「足裏のどこに重心を乗せるか」を意識できていないゴルファーが意外と多い!? 体を回すために重要なフットワークの正解とは?【100切り】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
テークバックはひざをキープ! ドライバーのトップまでの体の動かし方を解説
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
沖縄、軽井沢、箱根…国内のゴルフリゾート開発が加速している!?
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
垢抜け感がたまらない “ベージュ使い”【ゴルフファッションスナップ#9】
みんゴルファッション班
@ みんなのゴルフダイジェスト
絶大な人気を誇るニューポート2に翼を授け、寛容性と操作性を実現した「コンセプトX-01 ツアー」【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
プロが絶賛! PRGR『RS SPEED』は“異次元寛容性”が魅力「芯を外しても10ヤードしか落ちない」【ガチ試打計測・動画あり】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.