ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
渋野日向子
渋野日向子
「ここでカッコよく決めよう」コーチの声に頷く渋野。全英女子オープン最終日・歓喜の瞬間をプレーバック!【勝利をたぐり寄せた渋野日向子の“31打”Part3】
AIG全英女子オープンで日本勢42年ぶりのメジャー制覇という偉業を成し遂げた渋野日向子。ギャラリーをも魅了した彼女の、最終日18番ホールの模様を振り返ってみよう。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
米女子ツアー
AIG全英女子オープン
渋野日向子
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
「緊張感はほとんどなかった」優勝争いはクライマックスへ。全英女子オープン最終日14〜17番をプレーバック!【勝利をたぐり寄せた渋野日向子の“31打”Part2】
世界的にはまったく無名の20歳が全英女子オープンで躍動した。日本勢42年ぶりメジャー制覇を成し遂げた渋野日向子のキャラクターは観るものをいつの間にか“シブコワールド”に引き込んだ。重圧を感じさせない笑顔。若者だけに許される無謀さの裏に潜む確かな自信。渋野が紡いだ渾身のサンデーバック9全31ショットを振り返ってみよう。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
米女子ツアー
AIG全英女子オープン
渋野日向子
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
河本、渋野、原、淺井と今年も続々初優勝。9人勝ってる黄金世代“10番目の女”は誰?
今年に入って河本結、渋野日向子、原英莉花、淺井咲希が勝利を挙げ、合計で9名が優勝経験者となった98年度生まれの黄金世代。果たして10番目に勝利を挙げるのは誰か!? 関係者に予想してもらった。
みんゴルニュース班
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
河本結
渋野日向子
原英莉花
淺井咲希
松田鈴英
脇元華
吉本ひかる
高橋彩華
臼井麗香
首位と2打差でサンデーバック9へ。「たとえトップに立っていてもドライバーを持っていた」。12番、渋野は心を決めた【全英女子オープン最終日プレーバックPart1】
渋野日向子がAIG全英女子オープンを制したのは日本時間2019年8月5日深夜のこと。サンデーバックナインを「31」というスコアでプレーしての劇的勝利から1カ月。日本中を歓喜の渦に包んだ“渋野の31打”を振り返る。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
米女子ツアー
AIG全英女子オープン
渋野日向子
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
鈴木愛のクラブはフィニッシュでなぜ上を向くのか? 渋野日向子との比較で見えた「G410ドライバー」もうひとつの“使い方”
プロのフィニッシュというと、シャフトが地面と平行のポジションにピタッと収まる印象があるが、鈴木愛の場合、正面から見たときにシャフトが右斜め上を向く。これは一体なぜなのか。素朴な疑問をプロに聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
女子ツアー
鈴木愛
渋野日向子
最終日前半の「31」がなければ今の彼女はない【渋野日向子の激闘プレーバック:2度目のプロテスト編】
AIG全英女子オープンで、樋口久子以来42年ぶりの海外メジャー制覇という偉業を成し遂げた渋野日向子。そんな彼女の全英優勝までの軌跡を振り返ってみよう。今回は、2度目の挑戦となったプロテスト最終日の模様をプレーバック!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
プロテスト
渋野日向子
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
首位とは4打差「もう行くしかない」からの逆転劇【渋野日向子の激闘プレーバック:アネッサレディス編】
AIG全英女子オープンで、樋口久子以来42年ぶりの海外メジャー制覇という偉業を成し遂げた渋野日向子。そんな彼女の全英優勝までの軌跡を振り返ってみよう。今回は、渋野が国内ツアー2勝目を果たした「資生堂アネッサレディスオープン」、その最終日の模様をプレーバック!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
渋野日向子
資生堂アネッサレディスオープン
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
「苦しい場面でパットを決める準備はしてきた」【渋野日向子の激闘プレーバック:サロンパスカップ編】
AIG全英女子オープンで、樋口久子以来42年ぶりの海外メジャー制覇という偉業を成し遂げた渋野日向子。そんな彼女の全英優勝までの軌跡を振り返ってみよう。今回は、渋野が国内ツアー初優勝を飾った「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、その最終日の模様をプレーバック!
みんゴルニュース班
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
渋野日向子
ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
月刊GD
早くも9人が勝利をつかんだ。渋野日向子と「黄金世代」台頭の背景
渋野日向子のみならず国内ツアーでは“黄金世代”と呼ばれる1998年度生まれの活躍が目覚ましい。彼女たちの活躍の背景には、子ども時代に見た“スーパーヒロイン”の影響があった!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
月刊GD
渋野日向子
黄金世代
月刊ゴルフダイジェスト
元プロ野球界のエースも唸った! 失敗を次へと活かす渋野日向子の“本番力”
29日から開幕する「ニトリレディス」にむけ、調整を再開した全英女王・渋野日向子。日本人史上2人目のメジャー大会を制し、注目度が増した‟疲労”もあってかツアー再合流後は、歯痛など体調不良が相次ぐ状況。だが、そんな不安を打ち消すかのように元プロ野球のエース右腕が渋野のプロ向きともいえる証言した
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
渋野日向子
いまや黄金世代の“顔”!世界を制した渋野日向子のスウィングをプロが解説【黄金世代スウィング図鑑vol.3】
今シーズン女子ツアーを盛り上げている98年度生まれの黄金世代の女子プロ達。そのスウィングを短期集中でプロゴルファー・中村修が毎日一人ずつ分析していく3日目は、AIG全英女子オープンで海外メジャー制覇という快挙を成し遂げた渋野日向子だ。
プロゴルファー中村修
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
女子ツアー
LPGA
渋野日向子
黄金世代
中村修
渋野日向子がやっていたソフトボールはゴルフにどう効く!? 経験者に聞いてみた
AIG全英女子オープンを制した渋野日向子が、小学生の頃ゴルフと並行してソフトボールをやっていたのは今や有名な話。ソフトボールはゴルフにどんな好影響があるのか? 同じ女子プロゴルファーであり、高校生までは全国レベルのソフトボール選手として活躍した甲田良美に話を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
女子ツアー
渋野日向子
甲田良美
続きを読む
Informationの最新記事
ミズノのアパレルを買ってクラブやグッズを当てよう!「ミズノ25SS(春夏)アパレルキャンペーン」実施中
人気記事
日本女子シニアオープンでキャディ姿の国内メジャータイトルフォルダーを発見! そのいきさつとシニアオープン競技の意義を聞いた
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
第2話「褒めたら終わりになる気がする」 【ジュニアゴルファーの闇に迫るルポ『ありがとうの闇CASE2』】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
第4話「我が子の進路に腹くくれますか?」 【ジュニアゴルファーの闇に迫るルポ『ありがとうの闇CASE2』】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ミズノはアメリカでも一目置かれる存在に!? 「USミズノ」が大規模なフィッティング施設をアトランタにオープン
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
第5話「成功だけを考えていませんか?」 【ジュニアゴルファーの闇に迫るルポ『ありがとうの闇CASE2』】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
渋野日向子に何があった? 2日目大爆発の背景をプロが解説 9アンダー7位で決勝ラウンド進出【米女子ツアー2日目】
大川喬司
@ みんなのゴルフダイジェスト
プロ4年目の泉田琴菜、全米女子オープン出場権の次は初優勝!? 暫定3アンダー(14H)の首位タイスタート【パナソニックオープン・初日】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
スコッティ・シェフラーが今季初Vのザ・CJカップで金谷拓実がPGAツアーキャリアベストのトップ5入り!
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
復活優勝した菅沼菜々のドライバースウィングは「もとに戻しただけ」!? プロが解説【勝者のスウィング】
プロゴルファー中村修
@ みんなのゴルフダイジェスト
最終話「元気に生きていてくれればいいじゃないですか」 【ジュニアゴルファーの闇に迫るルポ『ありがとうの闇CASE2』】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.