ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
pro's spec
pro's spec
「ニューアイアンのおかげで、ゴルフがラクになりました!」柏原明日架の14本
1996年生まれ宮崎県出身の柏原明日架(かしわばら・あすか)。中学3年時に日本女子アマチュア選手権で2位に入るなど、10代から世代のトップランナーとして活躍。プロ5年目の今季は、悲願の初優勝を目指す。そんな彼女の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
柏原明日架
女子プロ14本2019
週刊ゴルフダイジェスト
「新ドライバーでフェアウェイキープ率アップを目指します!」勝みなみの14本
1998年生まれ、鹿児島県出身の勝みなみ(かつ・みなみ)。アマチュア時代の2014年KKT杯バンテリンレディスでツアー最年少優勝を果たし、昨季2018年シーズンはエリエールレディスでプロ転向後、初勝利。今季はさらなる飛躍を期す。そんな彼女の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
勝みなみ
女子プロ14本2019
週刊ゴルフダイジェスト
ヤマハの「RMX020」アイアンってなんだ!? 福田真未の14本
1992年生まれ福岡県出身の福田真未(ふくだ・まみ)。2017年の伊藤園レディスでツアー初優勝。2018シーズンも北海道meijiカップで2勝目を挙げた。今季は年間複数試合勝利を視野に入れる。そんな彼女が選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
福田真未
週刊ゴルフダイジェスト
「攻めて、攻めてグリーン周りで拾う。そのための『60度』です!」大槻智春の14本
1990年生まれ茨城県出身の大槻智春(おおつき・ともはる)。初のシード選手として迎えた2018年は賞金ランキング40位。ドライビングディスタンスとフェアウェイキープ率を合算したトータルドライビングでは3位に。そんな彼が選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
大槻智春
週刊ゴルフダイジェスト
今季からクラブ契約フリー! 「理想のフェードが打てるクラブ」を探し求める横峯さくらの14本
1985年生まれ、鹿児島県出身の横峯さくら(よこみね・さくら)。国内通算23勝、2009年には賞金女王に輝いている。2015年からは主戦場を米ツアーに移し、初優勝を目指し奮闘を続ける。そんな彼女の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
横峯さくら
週刊ゴルフダイジェスト
“ジューシー”と“RM”。「2本の58度が僕のゴルフの二枚看板です!」市原弘大の14本
1982年生まれ、東京都出身の市原弘大(いちはら・こうだい)。プロ18年目の2018年6月に行われた日本ツアー選手権で悲願の初優勝を飾ると、11月のダンロップフェニックスで2勝目。賞金ランキング4位と飛躍の1年になった。そんな彼の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
市原弘大
週刊ゴルフダイジェスト
フリーになって出会った運命のクラブたち。飛ばし屋・穴井詩の14本
1987年生まれ、愛知県出身の穴井詩(あない・らら)。2018年は賞金ランキング27位、2013年以降7年連続で賞金シードを獲得。2017年「センチュリー21レディス」以来の2年ぶり、自身3度目となる優勝を目指す。そんな彼女の選んだ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
穴井詩
週刊ゴルフダイジェスト
「上げる、止める、転がす。この3本がゴルフの生命線です」菊地絵理香のクラブ選び
1988年生まれ、北海道出身の菊地絵理香(きくち・えりか)。2018年は賞金ランキング7位。2位、3位が計6回も、勝利にはあと一歩及ばず。今年は自身初の年間複数勝利を目標に、まずは2年ぶりとなる1勝を目指す。そんな彼女の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
菊地絵理香
週刊ゴルフダイジェスト
「主張しすぎない“控えめな顔”がタイプです」昨年初優勝・出水田大二郎の14本
1993年生まれ鹿児島県出身の出水田大二郎(いずみだ・だいじろう)。2018年賞金ランキング28位。昨年8月のRIZAP KBCオーガスタで初優勝を達成するなど、さらなる飛躍が期待される選手だ。そんな彼が選んだ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
出水田大二郎
週刊ゴルフダイジェスト
2本のUTは2014年から使用! 馴染んだ道具でツアーを戦う堀川未来夢の14本
1992年生まれ神奈川県出身の堀川未来夢(ほりかわ・みくむ)。2018年はトップ10入り4度。賞金ランキング19位。同年11月のダンロップフェニックスでは2位につけた。悲願の初優勝は2019年の自身の公約でもある。そんな堀川の選ぶ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
pro's spec
堀川未来夢
週刊ゴルフダイジェスト
クラブを一新!「ホンマのアイアンはサムライの刀のような切れ味だね」ジャスティン・ローズの14本
1980年生まれのジャスティン・ローズ。2013年全米オープン優勝。リオ五輪では英国代表で金メダルを獲り、2018シーズンはフェデックスカップを制して世界ランク1位も獲得したローズだが、2019年1月から本間ゴルフとクラブ契約を結んだという。そんな彼が選んだ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
ジャスティン・ローズ
pro's spec
週刊ゴルフダイジェスト
「『RS-F』の食いつく打感と球の強さに惚れました!」藤本麻子の14本
1990年生まれ、岡山県出身の藤本麻子(ふじもと・あさこ)。2018年は、トップ10入り5度、賞金ランキング25位。2011年の伊藤園レディス以来となる8年ぶり2度目の優勝を目指す。そんな彼女の選んだ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
週刊GD
GEAR
pro's spec
藤本麻子
週刊ゴルフダイジェスト
続きを読む
おすすめ記事
OPUS SPに宿ったSPECIALな“ひく(低)とめっ(止)!”性能 このウェッジどこまでもスピンに貪欲
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
トゥルーテンパーがグリップを開発! 世界一のシャフトメーカーが本気で作った『ICON(アイコン)』とは?
みんゴル取材班
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
もうすぐライダーカップ開催 米国チームは星条旗カラーのラルフ ローレンを着て戦う!
人気記事
砂の量で難易度が変わる! 軟らかい・硬いバンカー、それぞれの攻略ポイントをプロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
「おもてなし」も世界レベル! 国際大学ゴルフ大会の舞台裏、学生たちが繋ぐ未来のゴルフ界
週刊GDツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
PGAツアー「ベイカレントクラシック」公式グッズ販売開始、追加出場選手も続々決定!
みんゴルニュース班
@ みんなのゴルフダイジェスト
カーボンからスチールへの切り替えサインは打球が「上に飛ぶ」か「前に飛ぶ」か!【今井正人のツアークオリティのクラブ工房#12】
ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
信州の人気リゾート、蓼科高原CCと富士見高原GC。同じ地域のライバルコース同士が包括連携協定を結んだ理由とは?
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ブリヂストン「BX1 ST」「BX1 LS」にベストマッチなシャフトは? 3つの推奨シャフトを徹底検証
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
FWの弾道とUTの操作性! 『APEX UW』はなぜツアープロに愛される? “第3世代”の実力とは?
みんゴルニュース班
@ みんなのゴルフダイジェスト
都玲華「ミヤコレ勝つぞ~」プロテストに合格した地・大洗GCで2倍のポイントゲット狙う【ソニー日本女子プロ練習日】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
兄として負けられない! 長谷川貴優の「頑張る原動力」は日本ジュニアを制した妹・せらさんの存在【深掘り! 国内男子ツアー次世代スター列伝#8】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーで左右にミスが出る原因「シャフトクロス」を直す方法を実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.