ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
みんゴル動画班
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
ローズ、DJ、ホーガンで大違い。スウィング中、フェースはいつ「閉じる」のが正解!?【動画あり】
世界ランク1位のダスティン・ジョンソンと世界ランク2位のジャスティン・ローズでスウィングは大違い。これってなんで? アマチュアはどちらを参考にすべき? ティーチングプロ・鈴木真一に聞いてみた。
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
鈴木真一
動画
「番手と番手の間の距離、大抵ミスする問題」を解決するには!? ゆるまず打てるアイアンの秘密【動画あり】
8番だと大きいけど、9番だと届かないかも……。そんなとき、8番を軽めに打ってミスしがちだが、一体どうすればいいのか。自身のユーチューブチャンネル「HARADA GOLF」で再生回数1000万以上を獲得している大人気レッスンプロ・原田修平に聞いた。
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
原田修平
動画
「フォロー」も「アゲンスト」も海外では通じない!? ゴルフ用語の英語豆知識【動画あり】
我々が何気なく使っているゴルフ用語だが、実は「日本のゴルフ用語って海外では通じない、日本独特のものが多いです」というのは、アメリカ生活14年のプロゴルファー・タッド尾身。実際に英語でのレッスンも行っている尾身に、正しいゴルフ英語を教えてもらった!
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
小ネタ
ゴルフ用語
タッド尾身
“濡れた手を乾かす動き”が飛ばしの必須条件だった! ヘッドスピードを上げる「右手」の使い方【動画あり】
ヘッドスピードを上げ、飛距離を伸ばすにはスウィング全体の流れが重要。中でも「インパクト付近の右手の動きも非常に重要です」とティーチングプロ・鈴木真一は言う。いったいどんな動きなのか、詳しく聞いてみよう。
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
鈴木真一
スクェアインパクトが身につく! 美女プロ・小澤美奈瀬が教える「ボール2個打ちドリル」【動画あり】
インパクトでのほんの少しのフェースの向きのズレが、100ヤード先、200ヤード先で大きなショットの乱れになる。そこで、USLPGA(米女子プロゴルフ協会)のティーチング会員でレッスンプロの小澤美奈瀬がスクェアインパクトを実現するための「ボール2個打ちドリル」を紹介してくれた。ちょっと難しいけれど、効果は絶大!
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
小澤美奈瀬
距離感が難しい50ヤードのアプローチ。ぴったり寄せるにはどうすればいい?【動画あり】
50ヤードは短い距離だが中途半端な寄りそうで寄らない距離。この距離をいつも安定して打つためにはどうしたらいいのか? 自身のユーチューブチャンネル「HARADA GOLF」で再生回数1000万以上を獲得している大人気レッスンプロ・原田修平に聞いた。
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
原田修平
ウェッジ
アプローチ
ドライバーが人気の「エピックフラッシュ 」と「M5」「M6」のFWの実力は!? まとめて試打してたしかめた【動画あり】
プロアマ問わずドライバーが好評のテーラーメイドの「M5」「M6」とキャロウェイの「エピックフラッシュ スター/サブゼロ」のフェアウェイウッド4モデルを、プロゴルファー・中村修とノリーこと堀口宜篤のギア好きプロ二人がまとめて試打! その性能をたしかめた。
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
テーラーメイド
M5
M6
キャロウェイ
エピックフラッシュ スター
エピックフラッシュ サブゼロ
フェアウェイウッド
動画
18ホールを「3ホールごと」に区切る! 井上透コーチが教えてくれた、スコアをまとめるマネジメント
プロや上級者にとって、パー3ホールは難しく、パー5ホールはバーディを獲りやすい。でもアベレージゴルファーにはパー3は比較的パーが獲りやすく、パー5はスコアを崩しやすい。どうしてまったく逆の結果になるのかを、プロコーチ・井上透とその自由過ぎる教え子・幡野夏生の師弟コンビが楽しく解説!
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
幡野夏生
「音」でスウィングが磨かれる!? 美女プロ・小澤美奈瀬が教える飛距離アップの練習法“クラブ逆さまドリル”を試してみよう
飛距離アップは簡単ではないが、「今のヘッドスピードが限界かなと諦める前に、このドリルを試してくださいね!」というのはUSLPGA(米女子プロゴルフ協会)のティーチング会員でレッスンプロの小澤美奈瀬。シャフトがビュンビュン風を切る音の聞き分けで飛距離が面白いほどアップするという、とっておきのドリルを教えてくれた!
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
小澤美奈瀬
アマチュアは“飛距離の3割を決める要素”を使えていない!? 目からウロコのスウィング論【動画あり】
ゴルファーなら誰しもが飛距離を伸ばしたいと思うモノだが、思ったようにはなかなかいかない。ティーチングプロ・鈴木真一によれば、「アマチュアゴルファーは飛距離の3割を決める要素を使えていない」のだという。その要素とはなにか。それを使うにはどうすればいいのか!?
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
鈴木真一
動画
狙うアイアンは「8番まで」と決めてみる。女子プロ幡野夏生と井上透コーチの“パーオン談義”【動画あり】
プロゴルファーの成績や実力を知るうえで、重要な指標となるのがスタッツだ。スタッツはstatistics=統計の略で、成績やデータをまとめたもの。ゴルフの場合はバーディ数、平均パット数、フェアウェイキープ率などがある。今回は、そんなスタッツの中でも重要な「パーオン率」について、プロコーチ・井上透とその自由過ぎる教え子・幡野夏生の師弟コンビが話し合った。
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
幡野夏生
“少林寺”の突きの動きが正解! カット軌道を直す始動のコツ
アマチュアゴルファーの多くが、始動の段階で間違った方向に動き、そのことがカット軌道の要因となっていると、動画レッスンが大人気のプロ・原田修平。正しい動きをするためには「少林寺拳法」の動きがヒントになるというが……!?
みんゴル動画班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
動画
原田修平
始動
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
一度打ったら抜け出せない!? テーラーメイド「P8CB」アイアンのやさしさは、軟鉄鍛造の常識を超えた
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
ユーティティ・GTシリーズ最終戦略! ロングアイアンを抜く境界線はどこか? ユーティリティに託す「落下角のバトン」【ガチギア徹底考察】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
バックフェースに「U.S.A」の刻印!キャメロンが気まぐれに押す“幻のスタンプ”の正体【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
スタイルに軽快さを加える “抜け感白シューズ” 【ゴルフファッションスナップ#18】
みんゴルファッション班
@ みんなのゴルフダイジェスト
山下美夢有8打差大逆転でシーズン2人目の複数回優勝! 「本当に強い気持ちで回れました」
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
「左手10:右手0」の力感が飛ばしの秘密!? 今季シニアツアー初優勝・岩本高志プロの「右手ゼロ感覚スウィング」を実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
“ボールライン”で効果が変わる⁉︎ 【その2】ラインは自分の目の延長線【パッティング専門コーチが解説】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
アイテム選びにこだわった “モダン・モノトーン” 【ゴルフファッションスナップ#17】
みんゴルファッション班
@ みんなのゴルフダイジェスト
61歳プロゴルファーが「93㎏→75㎏のダイエット」に成功! タケ小山の「減量奮闘記」2週間で2kg減からスタート
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
振り幅を調節してコントロールショット。100切りを目指すゴルファーはやるべき? 不要?【100切り】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーを気持ちよく振るにはどうすればいい? ヘッドが走る「クラブと手のポジション」を解説
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.