ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
川野美佳
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
プロデビュー前に中島啓太が世界を席巻する? ネットフリックス制作のドキュメンタリーに出演
Netflix(ネットフリックス)が制作するドキュメンタリーの撮影が進行中であることをPGAツアーが発表した。コース内の姿だけでなく舞台裏での選手たちの葛藤や苦悩など素顔に迫るドキュメンタリーはPGAツアーとマスターズを含む4大メジャーすべてをカバーする画期的な内容になるという。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアー
松山英樹の天敵はコースレコードハンター! ジャスティン・トーマスの華麗なる履歴書
米男子ツアー22年初戦セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズは稀に見るバーディ合戦の中、オーストラリア出身の28歳キャメロン・スミスが世界ランク1位のジョン・ラームとの激闘を制し72ホールのツアー最少ストローク記録を塗り替え通算34アンダーで優勝を飾った。過去大会2勝の本命ジャスティン・トーマスは9打差の5位タイ。しかし3日目にはコースレコード61(12アンダー)をマークし存在感を見せつけた。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
トニー・フィナウ、妻の母校で高校生を激励。彼が語ったアスリートの心得とは?
22年のPGAツアー初戦セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズがハワイ州マウイ島のカパルアリゾートで開幕。およそ4カ月ぶりにツアーに復帰した世界ランク1位のジョン・ラームや成績如何でナンバー1浮上のチャンスがあるコリン・モリカワ、マスターズチャンプ松山英樹らに注目が集まる中、現地ではトニー・フィナウを応援する声が高い。そのワケとは?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアー
ミケルソンは知れば知るほど面白い! 史上最年長メジャーチャンプの21年をプレーバック
21年の主役は間違いなくタイガーだっただろう。車が大破するほどの派手な事故を起こし10カ月も経たないうちに息子と親子大会で復帰。本業では全く活躍しなかったが話題性ではナンバー1。だが面白さからいえばこの人の右に出る人はいない。フィル・ミケルソン。我らが天才レフティの言動を振り返る。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
ゴルフには心の病がつきもの? マシュー・ウルフが暗闇から脱出した方法
女性アスリート長者番付ナンバー1の大坂なおみが打ち明けた心の問題。うつ症状のカミングアウトは世界に衝撃を与えた。ゴルフ界では21年マシュー・ウルフがメンタルヘルス問題を抱えていたことを告白。メンタルのスポーツといわれるゴルフで心の病があってある意味当然だが、ウルフは見えない敵とどう向き合ったのか?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアープレーヤーに聞きました!人生で一番うれしかったクリスマスプレゼントは?
長かったシーズンも終わりプロたちは束の間のホリデーを楽しんでいる。米ゴルフウィークがプロたちに人生で一番うれしかったクリスマスプレゼントを調査しウェブ上に掲載。ゴルファーにとって最高の贈り物はやはりあの試合への招待状!?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
バッシング浴び気を病んだデシャンボー。立ち直ったのは“ある人物”からのアドバイス!!
飛距離への飽くなき探求のためには肉体改造も厭わない。一見誰に何といわれようが構わない豪放磊落なタイプに見えるブライソン・デシャンボーだが、じつはネットでのバッシングを気に病み「ゴルフをやめようと思った」時期があるという。デビュー以来良きにつけ悪しきにつけ注目を浴びてきたマッドサイエンティストの光と影。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
「どうしても一緒に写真を撮ってもらいたくて」。 ネリー・コルダもタイガーの前ではひとりのファン!? SNSで2ショット写真が話題に
自動車事故からおよそ10カ月、タイガー・ウッズが復帰戦に選んだ親子大会PNCチャレンジでは12歳になったチャーリー君とのコンビで優勝こそならなかったものの、勝ったジョン・デーリー&2世親子に2打差の2位。随所に見せた切れ味鋭いショットがタイガーの順調な回復ぶりを物語っていた。そんな中女子ゴルフ界目下ナンバー1のネリー・コルダがタイガーに記念写真をおねだりするシーンが話題になっている。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
優勝するのはどのチーム?米ツアーの親子大会はタイガー親子より飛ばし屋デーリー親子に注目!
タイガーが息子チャーリー君と出場する親子大会PNCチャンピオンシップが18日に開幕する。注目はもちろんタイガー親子と連覇を狙うジャスティン&マイク(コーチの父)トーマスコンビ。しかし実はもう1組、密かに優勝を狙っている親子がいる。大会常連のジョン・デーリー&デーリー2世コンビである。初出場の7年前はまだぽっちゃりした小学生だったデーリー2世も今や大学生。彼が抱く将来の夢とは?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
古江&渋野に続け? ニューヨークのクラブプロが夢舞台へ
来シーズンの出場権をかけた米女子ツアーのQシリーズで8ラウンドの長丁場を戦い抜いた古江彩佳と渋野日向子がフル参戦権を獲得した。時を同じくして開催された米チャンピオンズツアーのQTファイナルでもドラマが。ツアー経験のない一介のクラブプロが夢舞台の切符を掴んだのだ。今回は女子ではなくシニアのストーリーにスポットを当てる。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
タイガー復帰への序章! チャーリー君と親子大会に出場決定
タイガー・ウッズの復帰のタイミングが早まりそうだ。自身のSNSで昨年に続きチャーリー君とのペアで18日開幕のPNCチャンピオンシップ出場を表明したタイガー。ヒーロー・ワールドチャレンジで幾度も目撃された練習風景は親子大会の準備だった!?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
北欧出身なのに人呼んで「リゾートキング」 タイガー主催大会でホブランがV
ノルウェー出身のビクトル・ホブランが大逆転でタイガー・ウッズ主催のヒーロー・ワールドチャレンジを制覇した。ツアー競技ではないが世界のトップを一堂に会して行われる世界ランクのポイント加算試合での優勝。欧米メディアが彼を“リゾートキング”と呼ぶワケは?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
一度打ったら抜け出せない!? テーラーメイド「P8CB」アイアンのやさしさは、軟鉄鍛造の常識を超えた
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
唯一無二のクラブ設計家の生涯を振り返る書籍 『ゴルフクラブ設計家 竹林隆光の航跡と功績』が発行
人気記事
「左手10:右手0」の力感が飛ばしの秘密!? 今季シニアツアー初優勝・岩本高志プロの「右手ゼロ感覚スウィング」を実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
山下美夢有8打差大逆転でシーズン2人目の複数回優勝! 「本当に強い気持ちで回れました」
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
「ダウン・ザ・ライン」がチェックポイント! ドライバーのプッシュアウト改善法をプロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
【動画あり】スライサーは要注目! 「ゼクシオ14」ドライバーは“ヒールヒットでもつかまる”驚きの寛容性【ガチ試打計測・動画あり】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
「最高の組」が難コースに挑む! 石川遼、片岡尚之、平田憲聖が語る“選択のジレンマ”“ホストの重責”“世界への覚悟”【ACNチャンピオンシップ練習日】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ボールに「当てに行こうとしている」自分自身に気付くためにはどうすれば良い? ビギナーでも意識できるチェックポイントを解説!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
22人の新人女子プロが誕生! プロテスト合格者の全顔写真&プロフィール&喜びの声
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
スコッティキャメロンからロートルクパターが発表! 市場拡大を受け、初の“OCテクノロジー”搭載した「真っすぐ打てる」新パターを発売
みんゴルニュース班
@ みんなのゴルフダイジェスト
シード争い激化――吉田鈴がライン到達、後藤未有も一気に圏内へ【国内女子ツアー・シード権情報】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
そろそろマークダウンの時期。ドライバーの新モデルと旧モデルの違いはどれくらいある?【クラブ選びをクール解説!】
みんゴル用具班
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.