カラダの回転を意識的に止めて、ベタ足で腕を返して飛ばす「ツイスト打法」を提唱する武市悦宏プロ。誰も思いつかないようなレッスンで多くのアマチュアから支持されている彼が、今回はヘッドの走らせ方が身につく、「つまみ打ちドリル」を教えてくれた。

「つまみ打ち」で、ヘッドの走らせ方がわかる

武市プロが提唱する「ツイスト打法」の中でも核となるのは「腕の返し」。その感覚を身につけるためにもっとも効果的なのは、グリップ端と端を指で持つ「つまみ打ち」だ。

右手の親指、人差し指、中指でグリップのシャフト側ギリギリを持ち、左手の親指、人差し指、中指でグリップエンドを持つ。

グリップエンドとシャフトギリギリをそれぞれ3本の指でつまむ

この状態で実際にボールを打つと、テコの原理でヘッドがものすごく返しやすくなる。フェースターンやヘッドの走らせる感覚が身につくというのだ。

ナイスショットはいらない。振るだけでもいい練習になる

タメを作って打とうとすると、右肩が下がり、体が開いた状態でインパクトを迎えやすい。体ばかりが先行して、ヘッドがついてこない。それがスライスの大きな原因だ。ならば、まず覚えるべきはヘッドの走らせ方。そこで「つまみ打ちドリル」の出番というわけだ。

クラブを握るのではなくつまんで振ると、テコの原理が働いて、グリップエンドがターゲットの後ろを向きやすくなる。つまりインパクト前後でヘッドがターンして、ヘッドがグーンと走るのだ。

画像: インパクト後は自然と右腕が上になり、球をつかまえる感覚が身につく

インパクト後は自然と右腕が上になり、球をつかまえる感覚が身につく

このドリルのいいところは、わざわざお金を払って練習器具を買わなくても、今使っているクラブが最高の練習器具になるということ。皆さんも一度試してみてはいかがだろうか。ちなみに練習時は実際にボールを打ってもいいが、ナイスショットを打つ必要はまったくない。

This article is a sponsored article by
''.