右サイドにOB、あるいは目の前にバンカーやペナルティエリア。そんなとき「なんとなく、ミスしそうだな〜」と感じると、不思議なほどその通りのミスが出る。この“現象”はなぜ起こるのか? どうすれば克服できるのか? プロゴルファーも指導するメンタルコーチ・池努に訊ねてみた。

マイナス思考>ネガティブ感情>ガチガチスウィングの悪循環を食い止める

なぜ、ゴルファーはティグラウンドに立つと「なんとなくミスしそう……」と思ってしまうのか。プロアスリートの専属メンタルコーチとして活動し、ゴルフのツアープロも指導する池努(いけ・つとむ)は、「プロを含めたアスリートゴルファーからも、『過去のミスからくるマイナスイメージがどうしても湧いてきて、またミスショットをしてしまうのですがどうしたらいいですか?』という質問がもっとも多くあります」と言う。アマチュアだけでなく、プロでも悩みは同じということ。

これを克服するためにはどうすればいいのか? まずは、それらのミスショットがなぜ起こるのかを理解する必要があるという。

「たとえば狭いホールでティショットを打つとき、『上手くいきそう』と思考するゴルファーと『またミスしそう』と思考するゴルファーがいたとします。その思考には『感情』が連動していきます。『うまくいきそう』という思考はリラックスなどのポジティブな感情となり、『またミスしそう』という思考は、焦りやビビりなどのネガティブな感情に連動します。そして、感情は行動へと連動。
ポジティブな感情であれば練習通りのスウィングに、ネガティブな感情は過緊張などにつながりスウィングを崩すこともあります」(池、以下同)

画像: 狭いホールやOBがあるティショットでは、ついミスのことばかり考えてしまいがちだが…

狭いホールやOBがあるティショットでは、ついミスのことばかり考えてしまいがちだが…

つまり、ミスしそうと考えて、実際にミスが出る背景にはミスを生むスウィングがあり、ミスを生むスウィングはネガティブな感情により起こり、ネガティブな感情は「またミスをするかも」という思考に端を発しているということだ。ならば大元の思考を変えればいいとなるわけだが、目の前にOBやペナルティエリアがあり、脳内に過去の失敗体験が蓄積されている以上、「よし、今からマイナス思考をやめよう」というわけにもいかないのが難しいところ。

まずは「マイナス思考」を認めることから

では、一体どうすればいいのだろうか。

「まず最初に理解すべきは、『マイナスなことを考えてもOK』ということです。なぜなら、人は防衛本能上、未来にあるリスクを考えるのが普通だからです。クルマの運転をしていても、信号がない交差点などでは『自転車が飛び出してくるかも』と考えますよね? このように人は必ず『こうなるかも』と未来のリスクを考える生き物。ショット前にミスしたら嫌だと考えるのは当然のことなので『マイナスなことを考えてもOK』なのです」

まずは、マイナス思考が顔を出すのを認める。その上で、その思考をプラス側に切り替えていくのがオススメの方法だ。

「『またミスしそう』を、『こういうときこそ、今週練習してきたスウィングのポイントだけを意識しよう』とか、『いつも通りチャレンジしてミスしたらまた練習すればいいさ』『理想の軌道をイメージしたまま打ってみよう』『大丈夫。前のホールのスウィングイメージで行こう』というふうに変えていくんです。マイナス思考は受け入れた上で、プラス思考へと切り替えていくことで、断然良いゴルフができる回数が増えるはずです」

ちなみに「マイナス思考」にはまりがちなゴルファーは「結果主義」な場合が多いと池は指摘する。簡単にいえば、打つ前から結果(ショットの成否や飛距離、スコアなど)ばかりを気にしてしまうゴルファーといったところか。そのような結果を先に求める心もまた、マイナス思考の原因となるのだとか。

「スポーツですので誰もが結果を出したいのは当然だと思います。だけど、『結果、結果、結果、結果』と考えれば考えるほど、不安やプレッシャーは増えるばかりです。結果は『プレーした後に分かるもの』。スウィングをしている最中に結果はまだわかりません。スポーツ心理学の世界では、望ましい結果を出すためには、結果を出すための行動、いわゆる『行動目標』に集中していくことが推奨されています。ゴルフでいえば、『次のショットはこのワンポイントだけ意識しよう』、『いつも通りゆっくりスウィングしよう』などですね」

マイナス思考をやめよう! と言われても難しいが、マイナス思考をプラス思考に切り替えて、目の前の目標だけを意識してスウィングするというのはできそうな気がする。「ミスしそうだな〜」と感じるホールでは、ぜひこのメンタルテクニックを試してみてはどうだろうか。

撮影/大澤進二

This article is a sponsored article by
''.