ショートゲームの達人・伊澤秀憲がオススメするドロー回転のアプローチ。まずどの辺りにメリットがあるのだろうか。
「そもそもの話、アマチュアの方に限らずプロでもそうなんですが、アプローチではボールに対して手やヘッドをぶつけにいく人が非常に多いです。ボールにぶつけようとするとインパクトで手元が前に出てしまいヘッドが遅れて入ってくるので手前をダフッたり、ボールの頭を叩くトップが出る。アプローチのミスの多くはこのボールにぶつける動きが原因で起こります」(伊澤、以下同)
その点、ドロー回転のアプローチは「ボールの30センチ手前にヘッドを落とし、あとは体を回転させていくように打つんです」と伊澤。
「なので、当てに行かなくても自然にボールにコンタクトをすることができるのです。このドロー回転のアプローチをマスターすれば、ボールにぶつけにいくような打ち方は出なくなり、アプローチの確率は格段に良くなるはずです」
また、ドロー回転のアプローチを習得する一番のメリットとして「距離感の合わせやすさ」を伊澤は挙げる。
「ピンまでの距離があるアプローチの場合には効果的と言えるでしょう。また、フェースがボールの下を潜ったり、インパクトが強く入ったりということが比較的起こりづらいので、薄芝でライが悪い状況でもミスが少ない打ち方ができると思いますよ」
ではさっそく、ドロー回転のアプローチを打つための構え方から教えてもらおう。
「構えは、ハンドファースト。グリップはフックグリップで握ると良いでしょう。ボール位置は体の中心が基準にはなりますが、転がしたい場合は右足寄りに、ボールを止めたい場合は左に置くなど状況に応じて変えていきましょう」
一般的にアプローチといえば、ハンドファーストの形をキープしたまま直線的に打つイメージが強いが、その打ち方だと「手元が前に出て、インパクトでボールを包み込みづらくなりドロー回転が掛かりません」と伊澤。
「ドロー回転のアプローチの場合は、ヘッドがアーチ(半円)を描くイメージで体を回転させ、その回転に合わせてハンドファーストの形のままでクラブを振ることで、自然にインサイドアウトの軌道になりボールが包み込まれ、その結果ドロー回転が掛かるわけです」」
アプローチでドローを掛けるには、クラブの軌道に対してフェースが左を向いてくるというのが大前提。これがイメージしづらい場合は、最初からフェースを閉じた状態でセットしてそのままフォローでフェースを少し外側に出していくと、軌道に対してフェースが閉じてくるのでドロー回転がかかりやすいという。
また、ドロー回転のアプローチを打つコツは「ダウンスウィングでヘッドがボールの30~40センチくらい右前の所に落とすイメージで振ること」だという。
「もちろん、何もしないと手前をダフリますが、体をしっかりと回していくことによって、ヘッドは落ちずにボールにしっかりとコンタクトすることできるわけです」
ドロー回転のアプローチショットの大事なポイントは、ヘッドの落とし所とそこからの体の回転量のバランス。「手前をダフる傾向がある人は、体の回転量を大きくしてください。それでもちょっとまだダフると言う人は、クラブを短く持ってみるといった微調整をしてください」と伊澤。
伊澤の教えるドロー回転のアプローチはヘッドをボールの手前で落とすので、ボールに当てにいく動作が必然的に出なくなる。
「芝目が薄くてライの状態がシビアなときは、ボールにきっちり当てに行くとミスが出やすいです。その点ドロー回転のアプローチは、手前からヘッドを落とし、あとは体の回転で払っていく打ち方になるので、薄芝でも確実にボールをヒットできます。アプローチに限らず、ショットでもボールに当てに行く人は多いと思います。このドロー回転のアプローチを身に付ければ、打ち方はショットにもつながっていくのでぜひトライしてみてください」
伊澤のドロー回転のアプローチ、次のラウンドで試してみてはいかがだろうか。
撮影/野村知也 撮影協力/葉山国際カンツリークラブ