スウィングに必要な上半身と下半身の捻転差を作るには、さまざまな部位の柔軟性が不可欠。とくに重要なのは胸椎から腰回りにかけての柔軟性だ。稲見萌寧の賞金女王獲得をサポートした小楠和寿トレーナーに捻転差を作るために効果的な簡単ストレッチを教えてもらった。
テークバックからの切り返す際とフォロー側でも生まれる上半身と下半身の捻転差は、飛ばしのエネルギーを生むと同時にクラブをインサイドから下ろすため、そしてインパクト後の低く長いフォローを取るためにも胸椎から腰回りの柔軟性は必要だ。
「股関節や骨盤が正しい位置にあることで力を逃がさずに上下の捻転差を使うことができます。年齢とともに落ちてくる可動域を少しでもキープしてケガのないゴルフライフを楽しみましょう」(小楠トレーナー、以下同)
右足を伸ばしフォロー側に効果的な方向からやってみよう(画像A)。まず骨盤を起こした正しい四つん這いの姿勢から、右足を体のラインに対して90度横に伸ばす。右腕を胸の前からストレッチポールやクッションなどの上に伸ばしていこう。片方の足を伸ばすことで内転筋から腹斜筋へのストレッチ効果と、胸椎の回旋を行うことで可動域をキープするためのストレッチになるわけだ。
「四つん這いになる際に、骨盤を起こして背中を丸めずに背筋を伸ばすようにすることで、股関節が正しい位置におさまります。そのことによってテークバックで右に流れない、フォローで左に流れない姿勢をキープすることができるので忘れずに」(画像B)
呼吸を止めずに、左右方向を10秒から20秒くらい2~3セットやることでケガを予防しダウンスウィングの捻転差、低くて長い大きなフォローに結びつくと小楠トレーナー。練習後やラウンドの前後に行えば翌日の疲れも変わってくるはず。早速やってみよう。
取材協力/J's sports body