肩や肩甲骨周りの柔軟性が失われると回転力を生む捻転差を作れなくなるいうのは、稲見萌寧の賞金女王獲得をサポートした小楠和寿トレーナー。スタート前にできる簡単ストレッチを教えてもらった。

コースに出るとテークバックが浅くなって早打ちになったり、手打ちになってしまう原因の一つは胸椎の回旋が足りないことにあると小楠トレーナー。肩から肩甲骨周りのストレッチで胸椎の動作に効果的なストレッチを教えてもらおう。

「ドライバーを持ち、ベンチや階段にグリップ側を置き両手のひらでヘッドをおさえたら骨盤を起こしてお尻を下げスクワットをします。背筋と腕が一直線になる位置までゆっくりと10回やってみましょう」(小楠トレーナー、以下同)(画像A)

画像: 画像A ベンチや階段にドライバーのグリップ側を置いて両手のひらでヘッドをおさえ、ゆっくりとスクワット。胸を開いて肩甲骨同士がくっつくような意識を持とう

画像A ベンチや階段にドライバーのグリップ側を置いて両手のひらでヘッドをおさえ、ゆっくりとスクワット。胸を開いて肩甲骨同士がくっつくような意識を持とう

スクワットをする際に肩甲骨同士がくっつくように胸を開く意識を持とう。胸を開いて腕が耳のわきの位置になると肩甲骨同士がくっつくような感覚をつかめるはず。肩回りと肩甲骨を動かすことで胸椎の動きも良くなるというわけだ。(画像B)

画像: 画像B 肩から肩甲骨周りの柔軟性を確保するために、肩甲骨同士がくっつく様な意識を持つことがポイントだ

画像B 肩から肩甲骨周りの柔軟性を確保するために、肩甲骨同士がくっつく様な意識を持つことがポイントだ

スクワットする際に頭を下げてしまうと胸が開かなくなってしまい肩甲骨の可動域が足りなくなるのでNGだ。顔を上げて前を向いて背筋を伸ばしてゆっくりスクワットしながらやってみよう。(画像C)

画像: 画像C スクワットする際に頭は下げるのはNG(左)。顔を上げて前を向き、背筋と腕が一直線になるように姿勢を保つことで肩から肩甲骨周りのストレッチに効果がある

画像C スクワットする際に頭は下げるのはNG(左)。顔を上げて前を向き、背筋と腕が一直線になるように姿勢を保つことで肩から肩甲骨周りのストレッチに効果がある

朝の練習前やスタート前におこなうことで、力まずに深いテークバックが取りやすくなると小楠トレーナー。早速やってみよう。

画像: ヘッドスピードが37.8→40m/sに! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった練習法とは?! youtu.be

ヘッドスピードが37.8→40m/sに! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった練習法とは?!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.