ダウンスウィングがアウトから入ってしまうのは、肩周りの柔軟性が落ちていることが原因というのは昨年の賞金女王獲得をサポートした小楠和寿トレーナー。自宅やオフィスでできる簡単ストレッチを教えてもらった。

トップからの切り返しでは、右ひじが内側に向いてクラブが倒れるような動きが入ることで、クラブはインサイドから下りてくる。この時に肩周りの柔軟性が落ちていると、右わきが開いてクラブは外から下りてしまいアウトサイドインのカット軌道になってしまう。肩周りの柔軟性が落ちていると力みやすくなり、クラブが外から下りやすくなってしまうと小楠トレーナー。(画像A)

画像: (画像A)肩周りの柔軟性が落ちてくると、トップからの切り返しで外から入りアウトサイドインの軌道になりやすい

(画像A)肩周りの柔軟性が落ちてくると、トップからの切り返しで外から入りアウトサイドインの軌道になりやすい

「骨盤を起こして胸を張り壁を右にして真横に立ち、左足を半歩前に出します。そこから腕を伸ばして、小指を壁に当てながらゆっくりと下におろします。そのときに肩甲骨が背骨に寄せられる感覚を意識しましょう。痛みがなく余裕があれば、もう半歩左足を前に出すと負荷が上がりますが無理のない範囲から始めてみましょう」(画像B参照)(小楠トレーナー、以下同)

画像: (画像B)壁の真横に立ち腕を伸ばして小指を壁に当てながらゆっくりと下す。肩甲骨が背骨側に寄せられる意識を持とう

(画像B)壁の真横に立ち腕を伸ばして小指を壁に当てながらゆっくりと下す。肩甲骨が背骨側に寄せられる意識を持とう

「切り返しでは右サイドの肩周り、フォローでは左サイドの肩周りの柔軟性が大切になりますので、左右10回から15回を2セット繰り返しましょう」

パソコンやデスクワークが続くと肩周りが固まってしまいがち。普段から自宅やオフィスでも試してみよう。

This article is a sponsored article by
''.