23年にメルセデス・ランキング10位で終えた桑木志帆の快進撃を支えた小楠和寿トレーナーに、体側のストレッチを教えてもらおう。
体幹を使うスウィングには体側の柔軟性が不可欠
シーズンを通して桑木志帆をサポートしてきた小楠和寿トレーナーは、スウィングに直結するトレーニングに定評がある。桑木自身も「トレーニングしてきたことが成績にもつながって、その大切さを感じています」とシーズンを通してトレーニングを続ける重要性を実感している。
ここでは体幹を使ったスウィングには欠かせない体側のストレッチを教えてもらおう。
「右の体側を伸ばしていきます。左足を前に出してひざ立ちし、両手を頭の上にあげたら右手で左手首をつかみます。効率よく体側を伸ばすために片ひざを立て下半身を逃がさないようにロックし、ゆっくりと真横に体を倒していきましょう」(小楠トレーナー、以下同)
呼吸を止めずにゆっくりと片側10秒を2セットから始めてみよう。実際にやってみると片ひざを立て下半身をロックさせることで、ピンポイントで体側が伸ばされる感覚を感じ取れるはず。
スウィングに当てはめてみると、体側の柔軟性が失われるとそれを補う動き、すなわち代償動作を入れてしまうことで軸がブレて体幹をねじってエネルギーを蓄えることができなくなってしまうと小楠トレーナー。
このストレッチを行う上でNGなのは、体を倒す際に真横ではなく前方に倒してしまうこと。骨盤を起こして背筋を伸ばしたまま、ゆっくりと体を真横に倒そう。呼吸を止めないことも忘れずに。
柔軟性は日々失われていくのでなかなか気が付かないもの。飛距離が落ちた、安定性を悪くなったと感じたら、手軽にできるストレッチで改善できることもあるはず。毎日コツコツ続けてみよう。