「長谷部祐とギア問答!」は、国内外大手3メーカーで、誰もが知る有名クラブの企画開発を20年超やってきたスペシャリストの長谷部祐氏に、クラブに関する疑問を投げかけ、今何が起こっているのか? その真相を根掘り葉掘り聞き出すものです。クラブ開発の裏側では、こんなことが考えられていたんですね...…。

深重心、低重心設計のためにシャローバック形状が現在の主流

長谷部 日本のメーカーってウッドのフェースが前に出すぎて、外ブラはスッキリ見えるように上手く作っているなって感じる。

GD フェース面がシャフト線上に近い方が球はつかまる?

長谷部 フェースが遅れてくるイメージがあるから、球がつかまるイメージを感じる。フェースがちょっと前になると、あれ、なんか顎が出ているなとか、ちょっとフェース前に出ているとつかまらないなって感じるはず。

GD でも、引っかけないイメージある?

長谷部 ひっかけないイメージはある。ヒールヒットの人にはいいのかもしれないけど、飛ぶ、飛ばないでいったら、飛ばないでしょう。

GD シャローバックとハイバックの時代がありましたが、ハイバックは叩けるタイプで、シャローバックはスウィンガータイプに区分けされていました。でも、結局はどれもシャローバックになり、ハイバックを探すほうが大変です。

長谷部 ハイバックはスピンが多くなることがわかってきたから。上から叩く打ち方だと、バックスピンが多くなる。ダスティン・ジョンソンみたいにロフト10度のドライバーを使っても、ロフトを立てて打っている人もいるわけだから、別に使えないわけじゃないんだけど、シャローバックのほうが、重心を低くできるし、深くもできる。

GD ハイバックのメリットよりも、シャローバックのほうが時代的に合っていたということですね。

画像: 長谷部氏おすすめの1本がコブラ『エアロジェット』。シャローバックなのに、クラウンが水平に設計されているため、レベルスウィングがイメージできる

長谷部氏おすすめの1本がコブラ『エアロジェット』。シャローバックなのに、クラウンが水平に設計されているため、レベルスウィングがイメージできる

長谷部 それと、「フェースプログレッション」の話ってすごく難しいんですが、いい形のパーシモンの流れをくんでいる職人さんが作るモデル。そういったモデラーさんがいる会社は、パーシモン風というか、フェース面が前に出ている傾向が強いような気がします。

GD ホンマとか?

長谷部 ホンマもそうだけど、ブリヂストンもしばらくパーシモンをやっていた人がモデラ―だったし、元々パーシモンが得意な会社だったというメーカーの成り立ちとか、そのウッドを作る技術の継承の仕方が、CADデータで作るメーカーとは明らかに違っていてモノ作りのDNAの違いって、めちゃくちゃあるんじゃないか? って思うんですよ。

GD ピンは合板のウッドを作っていたけど、当時から変わった形状をしていました。

長谷部 そう、あの時点で、もうすでにちょっと変わっていた。クジラのような形は、今も雰囲気が残っていると思う。そう考えると、メタルしか作ってこなかったメーカーが今リードしています。 タイトリストはパーシモンをやっていたと思う。だからタイトリストには名残りがあって、ネックからスカートが広がるような形状が好き…。

GD パーシモンが消滅して30年以上が経つけど、まだ残っているんですね。

長谷部 なんで日本のメーカーはスッキリとしたフェースの向きのものが作れずに、外ブラはバンバン作れるのって思ったときに、共通点を見つけようとすると、そういうモノ作りのDNAの違いかなって思える。

GD 人は変わっているのに……。

画像: 写真はブリヂストン『B1 STドライバー』。ヘッド右下に膨らみを感じる。洋ナシから丸型に形状の変化が見られる

写真はブリヂストン『B1 STドライバー』。ヘッド右下に膨らみを感じる。洋ナシから丸型に形状の変化が見られる

長谷部 開発の人は変わっているのに、それらを評価する人たちの目が慣れている。メーカー、契約プロ、それを使ってきたファンの人たちがそれを良しとしてきているから。

GD それはベンダーさんにも言えること? 例えば遠藤製作所とかにもそういったことは残る?

長谷部 遠藤はパーシモン作っていないからそれはない。モデリングは基本的にで、ベンダーはもらったデータとか、マスターモデルを忠実に再現するだけだから、形に関して主導権を持っているのは、あくまでもメーカー。人の好みによってだいぶ左右されるから、フェースが前に出ている、出てないっていうのも、わかる人にしかわからない。

GD 人によって変わるということは、モデラ―さんでも違ってくる?

長谷部 自分は外ブラにも勤めていたから、これがわかるんけど、ひとつの国内メーカーにずっといたら、モデラーさんの違いで形状の傾向が違うなんてわからなかったと思う。だって、フェースが少し前にあるほうが構えやすいと思っているし、あの形がいいと思っているから。

This article is a sponsored article by
''.