インパクトではお腹をへこませる
小楠和寿トレーナーは、スウィングに直結するトレーニングで成果を出している。桑木自身も「トレーニングしてきたことが成績にもつながって、その大切さを感じています」とシーズンを通してトレーニングを続ける重要性を実感している。

ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)
ここではバランスボールを使って動きの中で腹直筋を収縮させることで、体が伸び上がらない力強いインパクトのためのトレーニングを教わった。
「小さめのバランスボールやクッションをひざとひじで挟み体を『ゆりかご』のように前後に揺らしていきます。お腹をへこませ背中が丸くなるように意識を持ち10回連続でやってみましょう」(小楠トレーナー、以下同)

バランスボールを両ひじ、両ひざで挟み体をゆりかごのように揺らす
大きいバランスボールのほうが負荷が少なくなるから、大きめのバランスボールから始め、徐々にクッションや小さめのバランスボールにしていくといいだろう。
スウィングに当てはめてみると、インパクトで体が伸び上がってしまうと自分では力が入っているように感じるが、地面近くにあるボールを力強く長いインパクトゾーンで打ち抜くためには、前傾姿勢をキープすることが大切だ。

腹直筋を縮めるようにお腹をへこませることで体の伸び上がりを防ぎ力強く長いインパクトゾーンが作れるようになる
そのためには腹直筋を縮めお腹をへこませる意識を持つことで、手元の通り道が確保されインパクトゾーンも長く力強くなると小楠トレーナー。
このトレーニングでNGなのは、ゆりかごのように体を揺らす際に背中を伸ばしてしまうこと。できるだけ背中を丸めたまま体を揺らすことで腹直筋に負荷をかけることができるからだ。

このトレーニングでNGなのは、体を揺らす際に背中を伸ばしてしまうこと。できるだけ背中を丸め腹直筋を縮めた状態で体を揺らすことが大切だ
腰痛のある人は十分な準備運動を忘れず無理のない範囲から始めてみよう。自宅で手軽にできるトレーニングでスウィングの質を上げ、長くゴルフを楽しめる体作りに取り組んでみませんか。