『ゼクシオ13』アイアン、現役時代に使いたかった!(北田プロ)
淀みのない美しいスウィングで、ツアー通算6勝、女子ワールドカップの初代王者にも輝いた北田瑠衣プロ。彼女は、ゼクシオとともにプロ生活を歩んできたと言っても過言ではない。その北田プロが今年、ゼクシオ テン アイアンから最新モデルの『ゼクシオ13』アイアンに替えたという。
「現役時代からのアイアンだったし、そろそろ替えたいなと思っていたんです。そんな時、私が所属する事務所のコンペで優勝しちゃって。その賞品が『ゼクシオ エックス』だったんです。それをメーカーの方に報告したら、“それならぜひ『ゼクシオ13』を使ってください!”と言っていただいて。一線を退いているので、シャフトも純正カーボン(MP1300)のSRに。これがめちゃくちゃいいんです」(北田プロ)
北田プロが、『ゼクシオ13』の進化で最も驚いた点は、ミスへの寛容性がより一層高まったことだ。
「ゼクシオ テンも十分ミスに強いアイアンですけど、3世代ぶりに替えるとやさしさの度合がかなり向上していることがよくわかります。
具体的には、一つは芯の広さですね。 “あ、グリーン外したな”、と思うミスショットも、ぎりぎりグリーンに残ってくれることが多い。芯が広がった分、距離の落ち幅が圧倒的に少ないんです。ある程度パワーのある人なら、ちょっとミスしても力で持っていけるんですけど、私のようにヘッドスピードが速くない人は、少しのミスが大きな飛距離ロスにつながります。でもそれがグリーンまで届いてくれるんです。アマチュアの方は特に、グリーンに乗るか乗らないかでスコアは大きく変わると思うので、この進化はとても大きいですね。
もう一つは高さがしっかり出て、スピンも利くこと。私はパワーがないし、アイアンの弾道もどちらかといえば低いほう。女子プロの中でも早くからショートウッドやUTを積極的に使って、アイアンも6番を抜いて7番からにしているのもそれが理由。『ゼクシオ13』はゼクシオ テンに比べてロフトが1度立っているらしいんですけど(7番:28度)、なぜかより高弾道でキャリーで止められる。この進化にも驚きました。ほんと、現役中に使いたかったです(笑)」
『ゼクシオ13』の進化の理由については、メーカーはこう説明する。
「アイアンとしてしっかりと機能するためには、ストロングロフトであっても、弾道の高さが出ることが絶対条件。今回は、ターゲットのゴルファーの方の実打点周辺の初速性能を上げることに特に力を注ぎました。そのために目指したのは徹底した“低重心ヘッド”。低重心を進めるにはヘッドは小さいほうがやりやすいのですが、そうすると慣性モーメントも小さくなり、ミスヒットへの寛容性は下がります。この低重心でありながら寛容性を高く保つという相反する性能を両立することに成功しました。そこで役割を果たすのが“チタンフェース”です。比重が軽いのでヘッドが大きくできます。さらに短いホーゼル、中空キャビティ構造などによって創出された余剰重量を高比重ウェイトとしてヘッド下部に設置。これまでにない低重心・大慣性モーメントアイアンを作り出すことができました」(住友ゴム工業 スポーツ事業本部 商品開発部 松永聖史さん)
飛び系アイアンを選ぶときには注意が必要
冬場から使用を開始したという北田プロ。従来であれば、寒い時期は1番手上げるなどして飛距離不足を補ったというが、『ゼクシオ13』では、冬でも同じ番手でグリーンを狙えるらしい。そしてこの飛距離の点でアドバイスもあるという。
「私の7番アイアンの飛距離は、トータルで140ヤード、キャリー137ヤード。体が動きにくくて芝が薄い時期でも、これと同じ距離が打てるんです。夏になって振れてくればもっとキャリーが出てくるはずと期待しています。
最近はお店でも弾道計測器でデータが取れますよね。その時、ついトータルの飛距離を見てしまいがちですけど、大事なのは打ち出し角とスピン量、そしてキャリーの距離です。先日インドア施設でお会いしたお上手な女性ゴルファーの方も、新しいアイアンが明らかにオーバースペックで、トータルの距離は出ているけど、打ち出し角とキャリーが足りていなかった。コースでは自分の思う弾道が打てないので、そこからスウィングを崩してしまっていることが窺えました。彼女はアイアンを替えた理由として、“もっと飛ばしたいから”と言っていました。もちろんそれも大事ですが、“やさしく、高さが出て、飛ぶ”、これがベストですよね。その点で『ゼクシオ13』はかなり理想的だと思います」
ゴルフの組み立てにも好影響を与える
北田プロのような再現性の高いスウィングでも、ミスヒットに強いという恩恵は大きいのだろうか。さほど芯を外さないからメリットを感じづらいのではないかとも思うが……。
「私だって芯を外しますよ(笑)。理想を言えばスリクソンのようなシャープなアイアンを使いこなしたい気持ちはあります。でも、ゼクシオと比べるとやっぱり芯の広さが違う。さっきも言ったように、ミスしてもぎりぎりグリーンに残ってくれるかどうか。この差は大きいですね。ゴルフは最大14本のクラブを使うわけですが、それを全部使いこなすのは難しいことです。なので、長いアイアンの代わりにショートウッドやUTを多用するのもそうですが、やさしいアイアンを使うことで、ゴルフの組み立てが簡単になって、スコアを縮められると私は思います」
ゴルフの組み立てとは、具体的にどういうことだろう。
「ドライバーでフェアウェイに運んで、そこからアイアンでパーオン、これが理想ですけど、若干ミスはしますよね。でもそれが“許容できる”ミスかどうか。例えばちょっとこすったアイアンショットが右手前のバンカーに入るのか、越えてくれるのかでは大きく違います。また、苦手なホールロケーションってありますよね? この景色だと右に行きやすいとか。そういう時でも、ミスに強いアイアンは曲がり幅も抑えられます。プロと違って、アマチュアの方はいつも練習できるわけじゃないと思うので、ミスのカバー力の高い『ゼクシオ13』のようなやさしいクラブであれば、ゴルフの組み立てが楽になるはず。
“いや、ゼクシオはまだ早いよ”という方もいらっしゃいますが、そういう方でもやっぱりいいスコアを出したいんですよね。だったら“やさしくて何がいけないの?”って思っちゃいます(笑)。クラブはやさしいほうが、絶対にゴルフを楽しめるはず。一度、私も替えた『ゼクシオ13』を試してほしいですね。ゼクシオから乗りかえる方はその進化がわかると思いますし、ゼクシオ未経験の方なら圧倒的なやさしさを実感できるはずです」
2000年の初代以来、やさしく、高く、飛ぶアイアンを進化させ続けるゼクシオ。その最新モデル『ゼクシオ13』は、その成熟度が他とは明らかに違う。「機会があれば、コースで試してほしいです!」と、北田プロも感激したその性能。一度味わってみても損はないはずだ。
【北田プロのワンポイントLESSON】
“右わき支点”のハーフショットで上手くなる!
最後まで読んでいただいた方に、北田プロからアイアンを上手に打つためのワンポイントレッスンをお届け。練習場でできる効果的なドリルがあるらしい。
「多くのアマチュアの方が手で打ちに行って、手元が目標方向に出たり、体自体が突っ込んだりしています。飛ばしたいから力んでタイミングも狂ってしまうのですが、ここから発生するのが“振り遅れ”です。これが一番よくないですね。振り遅れを解消するには、低くティーアップしてのハーフショットが効果的です。その時に、右わきにヘッドカバーやタオルを挟んでやってください。ポイントは“右わきが軸”になるイメージで振ること。リストはあまり使わずに、ヘッドカバーを最後まで落とさず体主体でスウィングします。それできちんと芯に当たる、かつスクエアに当たるようになれば、振り遅れない感覚やリズムを体に覚え込ませることができます。私もずっとこの練習をやってきました。ぜひトライしてください」
PHOTO/Takanori Miki THANKS/金乃台カントリークラブ
詳細はこちら