23年のメルセデスポイントランクを10位で終え、今季は初優勝を目指す桑木志帆。その桑木志帆を支える小楠和寿トレーナーに、しなやかにスウィングするための背中からお尻を伸ばすストレッチを教えてもらおう。

背中からお尻にかけての体の裏側の柔軟性が大切

小楠和寿トレーナーは、スウィングに直結するトレーニングで成果を出している。桑木自身も「トレーニングしてきたことが成績にもつながって、その大切さを感じています」とシーズンを通してトレーニングを続ける重要性を実感してしている。

画像: ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)

ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)

女子プロのようにトレーナーを付けてトレーニングできなくても、自宅でできる簡単ストレッチで、スウィングをブラッシュアップしてみよう。

ここでは、飛距離やダウンスウィングのエネルギーの源になる体幹部を深くねじるためのストレッチを教えてもらった。

「足を前後に開いてひざを曲げ骨盤を起こして座ります。体の前で両手を床につけ、手を横にずらしながら前の足とクロスさせるように上体を横にねじり、ひじを床につけるように体を倒していきます。呼吸を止めずにゆっくりと倒していきましょう」(小楠トレーナー、以下同)

画像: 足を前後に開きひざを曲げ、骨盤を起こして座り両手を体の前につく。手を横にずらしながら上体を横に向け、ひじを床につけるまで体を倒していく

足を前後に開きひざを曲げ、骨盤を起こして座り両手を体の前につく。手を横にずらしながら上体を横に向け、ひじを床につけるまで体を倒していく

このストレッチをしながら体が硬くなっていると感じたら、上体を真横まで回さなくても構わないと小楠トレーナー。呼吸を止めずにゆっくりと息を吐きながら無理のない範囲から始めてみよう。

このストレッチでNGなのは、体をねじる際に背中を丸めてしまうこと。そうならないためには骨盤を起こして座り、背筋を伸ばしたままねじる意識を持とう。

画像: このストレッチでNGなのは背中を丸めてしまうこと。しっかりと骨盤を起こして背筋を伸ばす意識を持とう

このストレッチでNGなのは背中を丸めてしまうこと。しっかりと骨盤を起こして背筋を伸ばす意識を持とう

スウィングに当てはめてみると、背中からお尻にかけての筋肉が体をねじりながら伸ばされることで、テークバックやフォローで姿勢を崩さずにブレの少ないスウィングができるようになるはずだ。

画像: 柔軟性が失われ可動域が狭くなると、知らずうちに上体を揺さぶったり傾けたりすることで補おうとする動作が入ってしまう

柔軟性が失われ可動域が狭くなると、知らずうちに上体を揺さぶったり傾けたりすることで補おうとする動作が入ってしまう

柔軟性が失われ可動域が狭くなると、知らず知らずのうちにそれを補おうとする動作が入ってしまうもの。上体を揺さぶったり傾けてしまうことで、再現性が低くなったりインパクトが不安定になる原因になると小楠トレーナーはいう。無理のない範囲から始めてスウィングのブラッシュアップに取り組もう。

This article is a sponsored article by
''.