レッスンプロを育成(指導)するレッスンプロの先生が教える「ゴルフの」教科書(基本)」。フルスウィングしたときに気持ちよく振れるように「ハーフスウィング」からレッスン中。クラブを持つ前の体の使い方をマスターするための連載6回目は「左サイドへの体重移動」を解説。切り返しからのスムーズな動きを学ぼう。【レッスンプロの先生とレッスンプロの教科書から学ぶゴルフの基本⑦】
画像: 右に背骨を傾けて左サイドへ体重移動すれば、クラブがスムーズに下りて、ダフリがなくなる

右に背骨を傾けて左サイドへ体重移動すれば、クラブがスムーズに下りて、ダフリがなくなる

右に傾くイメージは五木ひろし

画像: 背骨を右側に傾けて右サイドから左サイドへ体重移動を行う原田プロ

背骨を右側に傾けて右サイドから左サイドへ体重移動を行う原田プロ

GD 前回は「背骨が目」というテーマでアドレス時に作った背骨の角度を保つことの重要性を学びました。そのときに気をつけることは、背骨は前へだけでなく、右への傾きもあるということでしたね。

原田 そうです。今回も「背骨が目」(背骨でボールを見る)の続きとして、背骨が前だけでなく右に傾いていると、まだまだメリットがありますよ、という話をしましょう。

GD そのメリットとは何ですか?

原田 背骨が右に傾いていると、ダウンスウィングに入ったとき、絶対に左に体重移動をしながら体を回してくる動きになってくるんです。

GD 体重移動も自然にできちゃう?

原田 背骨の右への傾きをキープできるからこそ、まず体重が左へ乗っていくんですよ。傾くってことは体重が乗るってことなんです。

GD そのメカニズムを知りたいです。

原田 まず、スタンスを肩幅に開いていると、左腰は左足よりも内側に入っているんです。背骨を右に傾けることによって、左腰が左足のところまで動くんですね。

GD 自然と左腰が左足側にスライドするということですか?

原田 そういう感じですね。

GD それは右に体重移動をして右軸を作ってから切り返しで左へ体重移動をするときですね。ということは、背骨の右への傾きがあれば、切り返しの段階で左足の上に自然に体重が乗っていけるということですか。

原田 そうです。

GD ちょっとやってみます。背骨を右に傾けながら体重を右に乗せて体を回していくと、背骨が右に傾いている分、体の右サイドが沈んで、体重が右の股関節の上に乗っていく感覚があります。

原田 それでいいですよ。そのあとは?

GD そこから切り返して……。右のわき腹の筋肉が縮んで、確かに自然に左へ乗っていける感じがします。背骨の角度が右に傾いていると、そのままだと右に倒れてしまいそうだから、体がバランスを取るために自然と左へ乗って踏ん張っているということですか?

原田 そういうことじゃないですね。単純に右へ傾くことによって、左腰が左足の上に動くんです。

GD 右のわき腹、腹斜筋というんですか、締まっているのが分かります。上体も起き上がらない。これならヘッドアップもしなさそう。

原田 うんうん。そのおかげで左腰が左へ動くんですよね。

画像: 「右へ傾くことによって、左腰が左足の上に動くんです」という原田プロ。右に傾くイメージは五木ひろしだ

「右へ傾くことによって、左腰が左足の上に動くんです」という原田プロ。右に傾くイメージは五木ひろしだ

GD お腹とか左の腰を押していくイメージがあります。ちょっと古いですけど、五木ひろしが右手を絞るように振りながら歌っているときの感じ。「よこはま~、たそがれ~」みたいな。古くてすいません。

原田 ああ、五木ひろしね。間違ってはいないかな。そうしてね、左腰が左足の上に乗って体幹ターンをしていけば、背骨の角度もキープできるんですよ。

GD ということは、背骨の角度は最初から最後まで、アドレスからフィニッシュまで右に傾いていると考えていいんですか?

原田 そうです、そうです。背骨はアドレスから右に傾いているんだけど、それを最後までキープですね。

GD 背骨が右に傾いていれば、切り返しで自動的に左へ乗っていけるイメージは大体ですけど、分かったつもりです。ただ、どうしてもひとつ疑問があります。それは自動的に左へ乗っていけるにしても、何かスイッチみたいな動きがあるのではないかということです。背骨が傾いていることで自動的に左へ乗っていくためのスイッチというか原動力はあるんですか?

原田 ありますよ。前に棒立ちになって左右の足を交互に上げる体重移動のドリルをやりましたが、あのイメージでポンと左へ踏み込むんです。これで右に背骨が傾いていることによる自然な左へ乗っていく動きを導くことができます。

画像: 背骨の右への傾きはアドレスからフィニッシュまでキープすることがポイントだ

背骨の右への傾きはアドレスからフィニッシュまでキープすることがポイントだ

GD あのドリルの感覚ですね。アマチュアには切り返しのきっかけというのが難しく感じるので、とても参考になりました。ただ、ちょっと気になるのが、五木ひろしのような切り返しって、なんか地面に体が近づいて、ダフリそうなイメージがあるんですが。

原田 ご心配なく。それはね、左サイド主導ですから、右サイドが落ちることはないんですよ。背骨が右に傾いているので、切り返せば、自動的に左腰が左足の上にいきます。そうすると右サイドが落ちる前に左に乗っていけるんです。ダフリなんて心配せずに思い切って体を動かしてください。

GD 打ちたくなってきました。ほかにも何かドリルみたいなものはありますか?

原田 次回は背骨の傾きをキープするドリルを紹介します。

レッスンプロの先生が解説する「ゴルフの教科書」のバックナンバーはこちら!バックナンバー

This article is a sponsored article by
''.