故・坂田信弘プロが、坂田塾を卒塾した子供たちの進学先として創設に尽力した大手前大学ゴルフ部。創部された2009年にはいきなり全国女子大学ゴルフ対抗戦で優勝という快挙でゴルフ界を驚かせた。そんな大手前大学ゴルフ部では“個性を伸ばす教え”を実践しており、2024年9月3日号の「週刊ゴルフダイジェスト」で特集している。みんゴルでもその教えを3回に分けて紹介しよう。今回は「パッティング」について。

大手前大学ゴルフ部の歴史

2009年 創部
2009年 全国女子大学ゴルフ対抗戦優勝
2012年 全国女子大学ゴルフ対抗戦優勝
2015年 信夫杯女子大学ゴルフ対抗戦優勝
2016年 全国女子大学ゴルフ対抗戦優勝

片手打ちでパッティングの主役の“手”を見つけよ

坂田 ショット力でスコアを作ることもできますが、最後はやっぱりパットです。

GD そうですね。学生の試合でも、上位の選手は軒並みアンダーの世界ですからね。

坂田 大手前大学に入学した選手にやってもらうチェック法があるんですが、片手でパターを持って、5メートルくらいの距離を打ってもらいます。

GD 片手打ちの練習ですか?

画像: ベン・クレンショー

ベン・クレンショー

坂田 練習というわけではなく、昔、アメリカでベン・クレンショーに会う機会があって、そのときアドバイスを受けたんです。

GD パットの名手の、あのベン・クレンショーですか? 

坂田 そうなんですよ。パットが上手くなりたかったら、右手か左手か、正確に打てる手を見つけて、その手を主体に打ちなさい、というものでした。

GD なるほど。それで、選手に自分の主役の手を見つけさせているわけなんですね。

パッティング練習① 右手と左手のどちらが主体になる手か確認する

「右手と左手、片手ずつで打って、距離と方向をどちらの手のほうが合わせやすいかを確認します。必ずしも利き手が打ちやすいとは限らず、これで、パットの主役になる手がどちらかわかるんです。主役になる手を主体にしてストロークするのが、パットを上達させる近道です」(坂田)

画像: 金沢美咲さんの場合:(左)右手打ちは距離も方向も合わせやすい(右)左手打ちは距離も方向もバラバラになってしまう

金沢美咲さんの場合:(左)右手打ちは距離も方向も合わせやすい(右)左手打ちは距離も方向もバラバラになってしまう

パッティング練習② カップの半分を隠して苦手ラインを克服

画像: ピンフラッグでカップの半分を隠す

ピンフラッグでカップの半分を隠す

「スライスラインが苦手なら、カップの右半分を隠してストロークします。苦手なラインは浅く読んでしまうので、ガイドを置くことで、確実に大きく膨らませて打つ感覚がわかります。カップ左の “入り口”を意識することもできます。フックラインは左半分を隠します」(坂田)

※週刊ゴルフダイジェスト2024年9月3日号「長男・雅樹コーチと大手前大学ゴルフ部『父から継ぐゴルフの教え』」より一部抜粋

PHOTO/TadashiAnezaki、Hiroaki Arihara、ShinjiOsawa、Getty Images
THANKS/西宮高原GC、ポートアイランドGC

※大手前大学ゴルフ部員の方々はボランティアとしてご協力いただきました。

坂田信弘に関する記事はこちらから

This article is a sponsored article by
''.