ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
レッスンの王様
「ブランコの原理で飛ばそう!」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#9】
#1~4では体重移動、#5~8ではフェースローテーションで飛距離を伸ばす方法を紹介してきたが、ここまでの動きが身についてきた人にはさらなる飛距離アップの秘策があるのだと、小池プロは言う。ちょっとしたコツをつかむだけでヘッドスピードがアップする、そのテクニックとは?
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
月刊GD
飛距離アップ
小池丈晴
レッスンの王様
「飛んで曲がらない手首と腕の使い方はコレ!」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#8】
その人が持つ最大の飛距離を引き出すには、正しいフェースローテーションの動きを身につけ、しっかりフェースを返して打つことが大事だと、小池プロは言う。ただ、フェースを返しすぎると球が曲がりやすいので、正確性を高める練習が必要になるというのだが……?
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
飛距離アップ
小池丈晴
レッスンの王様
「飛ばしたかったらフェースを返せ!」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#7】
前回は、クラブをゆるゆるに握った連続素振りで、フェースローテーションの動きを体感する方法を教わった。しかし、素振りではいい動きができるようになっても、実際に球を打つと同じ動きができないという人も多いはず。フェースをローテーションさせながら、気持ちよく球を打つ。そのためには、どうしたらよいのだろう?
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
飛距離アップ
レッスンの王様
小池丈晴
「プロみたいに自然にヘッドが返るコツ」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#6】
その人が持つ最大の飛距離を引き出すためには、しっかりとフェースをローテーションさせ、フェースを返して打つ必要があると、小池プロは言う。ただ、そのとき、手先の力でフェースを返すのではなく、自然にフェースが返ることが大切だというのだが……。
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
飛距離アップ
小池丈晴
レッスンの王様
「飛距離が出るクラブの動かし方、知ってる?」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#5】
前回までは、下半身をしっかり使い、正しい体重移動でスウィングする方法を教わってきた。この動きが正しくできれば、多くの人が飛距離を伸ばせるはずだ。ただ、中には「やってみたけど思うように飛距離が伸びない」「球がバラつく」という人もいるのでは? では、そういう人はどこに問題があるのか、小池プロに聞いてみた。
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
飛距離アップ
レッスンの王様
小池丈晴
「始動よければ、スウィングよし!」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#4】
前回は、下半身主導でスウィングしつつ、軸をブラさない動きを身につける、高速の連続素振りを教えてもらった。ただ、素振りではいい動きができるようになっても、いざ球を打とうとするとその動きができなかったりするものだ。それはどこに問題があるのだろう?
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
レッスンの王様
飛距離アップ
小池丈晴
フォワードプレス
「プロみたいに軸がブレなくなる秘密の練習」 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#3】
「飛ばしたかったら、下半身を先行させて使え」と、小池プロは言う。そのためには、体を左右に大きく揺さぶりながら連続素振りをして、体の動きに対してクラブが遅れてくる感覚をつかむのがコツなのだとか。しかし、体を大きく揺さぶれば、体の軸も大きくブレる。それではボールを正確にとらえることができないような気がするのだが……。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
月刊GD
飛距離アップ
レッスンの王様
小池丈晴
飛ばしたかったら下半身を先行させよう! 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#2】
正確性を失うことなく飛距離を伸ばすためには、1回のスウィングで5回の体重移動を行う必要があると小池丈晴プロは言う。では、なぜ5回の体重移動が必要なのか。どうしたら、そういうスウィングを身につけることができるのか、詳しく聞いていくことにしよう。
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
飛距離アップ
小池丈晴
レッスンの王様
8割の人が飛距離アップする!たったひとつのコツとは!? 【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ!250ヤード」#1】
ウワサのプロコーチや街の教え上手に、ゴルフ上達のポイントを聞く『レッスンの王様』シリーズ。第2弾のテーマは、飛距離アップだ。今よりもっと飛ばしたい。それは多くのゴルファーの願いである。しかし、無理に飛ばそうとすれば、球は曲がる。では、どうしたら方向性を失うことなく飛距離を伸ばせるのだろう?
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
レッスンの王様
小池丈晴
飛距離アップ
体重移動
「パットにこそ、型が存在する!」(橋本)【橋本真和の上級パッティングワールドへ、ようこそ!#12】
昔から言われることのひとつに“パットに型なし“がある。しかし橋本コーチは「パットには型があると思います」。それは人それぞれ異なるアドレスの姿勢があり、ボールを真っすぐ打ち出すための方法があるからだそうだ。今回は自分に合ったパットの型の作り方について解説してもらった。
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
パター
橋本真和
レッスンの王様
ツアープロでも3週間でストロークの型が崩れる⁉︎ パットコーチがおすすめする修正方法とは?【橋本真和の上級パッティングワールドへ、ようこそ!♯11】
多くのツアープロを担当している橋本コーチによれば「ツアープロでも3週間でパッティングの型が崩れます」と話す。試合間隔が短いことを考慮して「感覚を戻す方法として異なるパターを使うこともある」という。今回は河本力プロに対して行った調整法を教えてもらった。
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
パター
レッスンの王様
橋本真和
パターの重心位置でストロークは矯正できる! 軌道のタイプ別おすすめパターとは?【橋本真和の上級パッティングワールドへ、ようこそ!#10】
前回はパターを選ぶ時の大切な考え方を橋本コーチに話してもらい、自分のストロークの癖を把握することでカップインの確率が上がるというものだった。今回はアマチュアに多いアウト・サイド・イン軌道とイン・サイド・アウト軌道に合ったパター選びを教えてもらった。
ゴ
ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
パター
レッスンの王様
橋本真和
パッティング
続きを読む
Informationの最新記事
締め切り間近! “女子限定” プロ、研修生、ジュニアのための大会「GROWING FUTURES CUP」が参加者募集中!!
人気記事
女子プロのドライバーが飛んで曲がらない理由。「ハンドファースト&アッパー」に打つコツを実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
ゴルフ場の真ん中を電車が走る!? 日本ではありえないオーストラリアのリンクスコース
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ピン「G430 MAX ドライバー」に合うシャフトはこれだ!クラブナビゲーターに3つのポイントからシャフトチューニングしてもらった
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
【プレゼント】力強く走り、絶妙な“つかまり感”を持ち合わせた「LIN-Q RED EX」のリシャフトチケットを2名に
みんなの掲示板
@ みんなのゴルフダイジェスト
フットジョイの限定シューズ「レジェンズシリーズ」の第一弾「スプリングブルーム」が本日より発売
みんゴル用具班
@ みんなのゴルフダイジェスト
西郷真央が海外メジャー初制覇! 宮里藍と渋野日向子が日本人5大メジャー完全制覇への道を築いた
大川喬司
@ みんなのゴルフダイジェスト
熱海の"老舗ゴルフ場"がドレスコード撤廃! リニューアルしてカジュアル化を進めた西熱海GC
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
西郷真央、メジャー制覇! ウィニングパットは「震える体を落ち着かせながらカップインを目指して頑張りました!」
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
刀を飾る技法『 木目金』をパターにインサート!
ゴルフポケット
@ みんなのゴルフダイジェスト
【ソールが滑っちゃうアプローチ②】”バンカーレーキが役に立つ!” とっておきの練習法を伝授
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.