ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
谷口徹
谷口徹
谷口徹が今平周吾をオーバードライブ!? 2019年モデルのタイトリスト「プロV1」をすっぱ抜き!
世界のトッププロも使用しているタイトリストの「プロV1」。2年に1度リニューアルされるのがゴルフ界の風物詩となっているが、今回もいよいよ2年に一度のシーディング(ツアーでのテスト開始)の時期が到来した。来年発売の2019年モデル「プロV1」の実力を地獄耳・ケンジロウが最速現地レポート!
ケンジロウの“地獄耳”
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ボール
プロV1
プロV1x
谷口徹
藤田寛之
「たまにティショット打たんでええんちゃう? と思うときある(笑)」谷口徹、日本オープン王者・稲森佑貴を語る
日本プロでは同組ではなかったものの1打差で優勝を争い、どちらも難コースこそ力を発揮するタイプという共通点がある50歳・谷口徹と、日本オープンで初優勝を挙げた24歳・稲森佑貴。稲森にパッティングのアドバイスを授けたこともある谷口に、稲森について聞いてみた。大ベテランから新鋭へ、愛情あふれる辛口エール!
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
稲森佑貴
谷口徹
日本オープン
男子ツアー
JGTO
今週シニアデビュー! 谷口徹の「超クローズスタンス」を真似すると、ボールを強く叩けるようになる!?
大会の最年長記録を更新し50歳で「日本プロ」を制した谷口徹。「実は谷口プロは地元の先輩で、昔からお世話になっている方。解説させていただくのが光栄です」と言うのはゴルフスタジオ「√d(ルートディー)ゴルフアカデミー」のヘッドコーチ・浦大輔。「クラブの使い方が日本一上手い谷口プロのスウィング、ぜひ真似してほしいところがあります」と言う。それはいったいどこなのか?
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
浦大輔
谷口徹
スウィング分析
意外!? 当然!? 谷口徹のスウィングをデータ分析してみたら、アマチュアに真似してもらいたい点だらけだった
「日本プロ」で6年ぶりの勝利を挙げた谷口徹。統計学的データ分析の専門家、ゴウ・タナカが改めてのスウィングを分析してみたら、アマチュアゴルファーにも参考になる点が数多く見つかった。早速、詳しく見ていこう!
ゴウ・タナカ
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
TOUR
谷口徹
スウィング
データ分析
「年をとったらクラブに頼る」メジャー最年長優勝! 谷口徹の14本
1968年生まれ奈良県出身の谷口徹(たにぐち・とおる)。2002、2007年賞金王。2018年5月に行われた日本プロゴルフ選手権で6年ぶりのツアー通算20勝目を挙げ、尾崎将司の持つ大会最年長優勝記録を塗り替えた。いまなお現役で走り続ける彼を支える14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
週刊GD
谷口徹
50歳
pro's spec
構えたら「9秒以内」にヒットする! 男女のパット巧者・谷口徹と鈴木愛の共通点
先週の「日本プロゴルフ選手権」で6年ぶりの勝利となった谷口徹と、「ほけんの窓口レディース」で逆転優勝を果たした鈴木愛。この二人の共通点といえば、なんと言ってもパッティングの冴えだろう。そして、両選手のパッティングには超一流のパット巧者に見られる共通点が存在すると、統計学的データ分析の専門家であるゴウ・タナカはいう。さっそく解説してもらおう。
ゴウ・タナカ
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
谷口徹
鈴木愛
パッティング
谷口徹、勝利に祝福メールの嵐。「LINE?やらないですよ。ガラケーなんで……」
日本プロで涙の優勝を果たした谷口徹。今週開催の関西オープンにも出場する谷口を、会場の小野東洋GCで月刊ゴルフダイジェストのツアー担当・ケンジロウが取材。囲み取材での“谷口節”の一部始終をレポート!
ケンジロウの“地獄耳”
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
TOUR
谷口徹
関西オープン
JGTO
谷口徹はなぜ50歳でも勝てるのか!? 稀代の勝負師の強さの秘密は「集中力マネジメント」にあり?
「日本プロゴルフ選手権」で6年ぶりのツアー20勝目を手にした谷口徹。飛距離では若手に遅れをとる谷口はなぜ50歳の今でも勝てるのか、同い年でプロゴルファーの中村修が強さの秘密を解説した。
プロゴルファー中村修
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
谷口徹
日本プロゴルフ選手権
勝者のスウィング
連続写真
中村修
「手元は小さく、ヘッドは大きく」が合言葉。名手・谷口徹のふわっと上げるアプローチ
ボールを変幻自在に操り、そのボールは面白いようにカップに吸い寄せられる。繊細かつ大胆な技を披露するのは、ベテラン・谷口徹。プロからも絶賛される上げてピタッと寄せるアプローチを見てみよう!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
谷口徹
アプローチ
週刊GD
メジャー初戦で大健闘の49歳。谷口徹の「転がし」アプローチ
2017年の国内男子メジャー初戦「日本プロ」では最終日にスコアを伸ばせず3位タイだった谷口徹。優勝こそ逃したものの、ベテランここにありを印象付ける49歳のプレーぶりだった。そんな谷口の、どこからでも寄せられる多彩なアプローチの中から、転がすアプローチを教えてもらおう!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
谷口徹
アプローチ
週刊GD
日本プロ2日目終わって首位! 谷口徹、衰え知らずのピッチ&ラン
「20ヤード以内のグリーン周りはベタ寄せが当たり前」と公言するのは、開催中の「日本プロ」で2日目を終えてトップを快走しているベテラン・谷口徹。どこからでも寄せてくるテクニックの引き出しの中から、基本のピッチ&ランを教えてもらおう!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
谷口徹
アプローチ
週刊GD
下半身リードで前傾キープ! 谷口徹の切れ味最高アイアン術
よく“インパクトはアドレスの再現”と言うが、それを実現するために重要なのが前傾角度のキープだ。「下半身主導でスウィングすれば前傾が崩れません」と言うのが、二度の賞金王に輝くベテラン・谷口徹プロ。アイアン名人の谷口プロに、前傾角度をキープして切れ味鋭いアイアンを打つ方法を教えてもらった。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
谷口徹
前傾角度
週刊GD
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
一度打ったら抜け出せない!? テーラーメイド「P8CB」アイアンのやさしさは、軟鉄鍛造の常識を超えた
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
スコッティキャメロンの限定パターが発売! ツアープロトタイプから着想した“グラファイトシャフト&SCSフェース”で転がりを最適化
みんゴルニュース班
@ みんなのゴルフダイジェスト
ユーティティ・GTシリーズ最終戦略! ロングアイアンを抜く境界線はどこか? ユーティリティに託す「落下角のバトン」【ガチギア徹底考察】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーを気持ちよく振るにはどうすればいい? ヘッドが走る「クラブと手のポジション」を解説
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
日米のスター選手が滋賀に集結!「TOTOジャパンクラシック」出場選手決定
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーのミスを即解決。効果抜群! 症状別にわかりやすく解説したワンポイントテクニック集
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ラフに負けてうまくボールが打てない……。改善のための「2つのチェックポイント」をプロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
バックフェースに「U.S.A」の刻印!キャメロンが気まぐれに押す“幻のスタンプ”の正体【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
「透け感大人ドレス」で華麗に登場! ホステスプロ・稲垣那奈子&吉澤柚月、同期の2人が“ホステスV”へ闘志【樋口久子 三菱電機レディス前夜祭】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ビギナーでも意識したいスウィングのNG動作。「体のさまざまな部位の高さが変わらない」ように注意しよう!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
スタイルに軽快さを加える “抜け感白シューズ” 【ゴルフファッションスナップ#18】
みんゴルファッション班
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.