「捨てるものを再利用する。持続可能なコースにしたい」東松山CCが取り組むSDGsとは【環境と人にやさしいコース・東松山CC編】
「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉が世の中に出て約10年。ずいぶん浸透してきた印象がある。「週刊ゴルフダイジェスト」2024年6月25日号では、このSDGsの「17の国際目標」に関して、ゴルフ場での取り組みを、東松山CC、大箱根CCの2コースのグリーンキーパーたちに話をきいた。「みんゴル」では2回に分けて紹介する。第1回は東松山CCの取り組みだ。
「捨てるものを再利用する。持続可能なコースにしたい」(東松山CC・南健雄さん)
「コンポスト」とは、生ごみや落ち葉などの有機物を微生物の働きを活用して発酵・分解し、たい肥を作ることをいう。ゴルフ場から出る緑化廃棄物をリサイクルし、有機...