ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
みんゴル教養部
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
きっかけは野茂英雄投手!? 日本で海外ゴルフが見られるようになったワケ【ゴルフは100球打つより見てなんぼ!】
「ゴルフチャンネル」や「ゴルフネットワーク」などでツアーの解説をしてきたタケ小山によれば、上手くなるために一番大切なことは「見ること」だという。プロゴルファーと解説者の両方で活躍した経験からくる独自の視点を詰め込んだ著書「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」から、日本のゴルフ放送の雑学をご紹介しよう。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
雑学
タケ小山
ゴルフは100球打つより見てなんぼ!
知ってる? 3番ウッドを「スプーン」と呼ぶ理由【ゴルフの雑学】
ゴルフを始めるときにクラブを揃えたけれど、たくさん種類があって名前を覚えるのが大変。ようやく覚えたと思ったら、先輩ゴルファーは3番ウッドのことを「スプーン」と呼んでいた。スプーンといえば、言わずもがな、食器。なんで3番ウッドがスプーンになっちゃうの?
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
アイアン
ウッド
ゴルフ用語
スプーン
アン・シネ「8打罰」からの棄権。でもなんで8打罰? ゴルフのルールをおさらいしよう
2017年10月19日から行われているNOBUTA GROUP マスターズGCレディースの2日目、クラブ超過でプレーをしていたことをスタート前に気づき、自ら申告して8打罰を受けてしまったアン・シネ。「20年間ゴルフをしてきて今回初めて起きたこと」とあまりの精神的ショックに体調不良を起こし棄権してしまったというが、一体どんな罰なのか、詳しくおさらいしてみよう。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
ルール&マナー
アン・シネ
葭葉ルミ
「いい顔してるね、このクラブ」なんて言うけれど。そもそも“顔”ってどこのこと? 【ゴルフギア入門】
ゴルフショップにはいろいろなギアが出回っている。「あのクラブの“顔”がいい」「あのクラブは“丸顔”だ」などと聞くが、クラブの“顔”って一体どこ? 丸顔だといいの? そんな今更聞けない素朴な疑問を少しずつ解消するために【ゴルフギア入門】だ。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ドライバー
ゴルフギア入門
「カップ近くは”押し”マーク」が紳士的【マナー講座】
ナイスアプローチ! 「ピンそばに寄ったのでマークしまーす」。この時いつものカジノチップの大きなマークを使っていないだろうか?
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
ゴルフマナー
ボールマーカー
キンクミ
金田久美子
セカンドショットで素振りをしたらヘッドが触れてボールが動いた! 【これって何ペナ?】
不安を払拭するための儀式ともいえる打つ前の素振り。そんな時のあるあるといえば「いけね! ボールに触っちゃった!」という事故だ。「ボールが動いちゃったけど素振りだし打つつもりがないからストロークではないよね?」「ティグラウンドでは素振りでボールがティから落ちても罰なしで再ティアップできるから2打目以降も同じでは?」という主張は合ってる? 間違ってる?
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
Quiz
ルール&マナー
ルール
素振り
【名著再読】パットの基本は「ボールの前後20センチ」真っすぐ!【岡本綾子『LESSON!』 vol.5】
日本人として初めて米女子ツアー賞金女王に輝いた岡本綾子。そのスウィングはかの野球のイチローがバッティングの参考にしたほど。多くの女子プロを一流に育て上げた指導者としても知られる岡本が、そのスウィング論をまとめたのが1995年刊行の単行本「LESSON!」だ。名著の中から、今なお色褪せない“珠玉の言葉”を探しにいこう。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
BOOK
岡本綾子
LESSON!
カップインの後にボールを拾うとき、どこに足をついていますか?【マナー講座】
ナイスバーディ! 傾斜を読んで絶妙なパットが決まった。でもちょっと待って。カップインの後にボールを拾うとき、カップの周りを踏んでいないだろうか?
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
マナー
エチケット
カップ周り
ルール&マナー
グリーン
「最強」のラウンド食、バナナにまつわるエトセトラ
朝ごはんにはじまり、デザート、おやつ、スポーツ中のエネルギー補給など、「バナナ」の栄養価は最強クラスとも言われている。プロたちもラウンド中に食べているところを良く見かけるが、そのバナナについて改めて調べてみよう。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
バナナ
イ・ボミ
キム・ハヌル
【名著再読】両足親指付け根に「五寸クギ」を打つイメージがいい!【岡本綾子『LESSON!』 vol.4】
日本人として初めて米女子ツアー賞金女王に輝いた岡本綾子。そのスウィングはかの野球のイチローがバッティングの参考にしたほど。多くの女子プロを一流に育て上げた指導者としても知られる岡本が、そのスウィング論をまとめたのが1995年刊行の単行本「LESSON!」だ。名著の中から、今なお色褪せない“珠玉の言葉”を探しにいこう。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
BOOK
岡本綾子
LESSON!
振り返り派? がに股派?それとも……。エアダスター使い方問題
ゴルフ場に行って、ラウンドしたあと、クラブハウスに入る前にゴルフシューズをプシューっとやらない人はいないはず。その時の格好、みなさんはなに派?
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
Vote
エアダスター
どっち?
【名著再読】ボールの「残像」を見て打てばヘッドアップはなくなる【岡本綾子『LESSON!』 vol.3】
日本人として初めて米女子ツアー賞金女王に輝いた岡本綾子。そのスウィングはかの野球のイチローがバッティングの参考にしたほど。多くの女子プロを一流に育て上げた指導者としても知られる岡本が、そのスウィング論をまとめたのが1995年刊行の単行本「LESSON!」だ。名著の中から、今なお色褪せない“珠玉の言葉”を探しにいこう。
み
みんゴル教養部
@
みんなのゴルフダイジェスト
BOOK
岡本綾子
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
OPUS SPに宿ったSPECIALな“ひく(低)とめっ(止)!”性能 このウェッジどこまでもスピンに貪欲
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
米女子ツアーの「最終予選会」のしくみをおさらい! 渋野日向子もエントリーした結構お金がかかる"25人の椅子取りゲーム"
大川喬司
@ みんなのゴルフダイジェスト
パットの名手が愛した一本!全豪オープン連覇のバデリーが使った『JAT2 ツアープロトタイプ』【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
上体が突っ込んでしまうゴルファー必見! 改善のために重要なスウィング中の「下半身から上半身への連動」を学べる練習ドリルを、プロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
ゴルフスウィングって「ゆっくり振る」? それとも「緩急をつける」? ビギナーの疑問を解説!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
プロはクラブよりボールを先に決めていた!米澤蓮はボールフィッティングで出た答えが「プロV1x」
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ヨネックス「KAIZA」シリーズにラインナップが追加!果たしてどんなシャフト?
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
「堀琴音くらい」アップライトへ! 木村彩子を“ツアー2勝目”へ導いたスウィングをプロが解説【勝者のスウィング】
プロゴルファー中村修
@ みんなのゴルフダイジェスト
“ボールライン”で効果が変わる⁉︎ 真っすぐ構えたいなら「1本線」、フェースの向き重視なら「十字線」 【パッティング専門コーチが解説】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーショットはトップが高いほうが安定する!? スウィング改造した女子プロ・木村彩子のスウィングを参考にしよう
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
スコアの壁が破れます!ベスト更新したいなら「ピンを狙うな!」
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.