ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
みんゴルツアー担当
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
達成すれば史上初。鈴木愛は「4連勝」できるか!?
現在怒涛の3連勝中で賞金女王争いの先頭を走る鈴木愛。今週の「大王製紙エリエールレディスオープン」では史上初の4連勝が期待されるが……はたしてその可能性は!? 伊藤園レディスの最終日に同組でプレーした勝みなみ、そしてメーカーのツアー担当者に聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
鈴木愛
原英莉花が語る目の前の壁「1億ポイント突破」と2勝目への思い
原英莉花が生涯獲得賞金総額1億円突破を目前に苦しんでいる。「伊藤園レディス」は2オーバーの72位タイで今季9度目の予選落ち。現状を本人に聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
原英莉花
尾崎将司
現在世界アマランク9位! 大学生・中島啓太が大谷翔平式「目標達成シート」で目指すもの
アマチュア推薦枠で3人の学生アマチュア選手が出場中の男子ツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」。世界アマチュアランキング1位・金谷拓実(東北福祉大3年)に加え、その金谷と双璧の逸材と評されるのが、日本体育大1年の中島啓太だ。大会前には初めて「世界アマチュアランキング」でひと桁台の9位に浮上。次代の日本のエース候補に将来の展望を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
中島啓太
脅威の粘りでプロテスト“最下位”合格! 石井理緒がひとつも外せないパーパットを7ホール連続で決められた理由
三浦桃香やアン・シネらレギュラーツアーで戦う選手たちに、安田祐香、西村優菜らプラチナ世代、そして現高校3年生世代も加わって例年にない大激戦となった今年のLPGA(日本女子プロゴルフ協会)最終プロテスト。そこに挑んだのが、今年レギュラーツアー27試合を戦った石井理緒。「1年間、プロテストのことしか考えていなかった」という19歳に、伊藤園レディスの練習日に話を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
石井理緒
シン・ジエか鈴木愛か渋野日向子か!? 女子ツアーを知り抜くプロコーチが占う「賞金女王レース」の行方
女子ツアーも明日開幕する「伊藤園レディス」を含めて残すところあと3試合。注目は1位のシン・ジエ以下、2位の鈴木愛、3位の渋野日向子の3人が約1350万円差のなかにひしめく賞金女王争いだ。一体誰がこの熾烈なレースを制するのか、上田桃子、小祝さくら、永井花奈など多くの女子プロのコーチを務める辻村明志が占った!
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
シン・ジエ
鈴木愛
渋野日向子
LPGA
「きっかけは“盲腸”でした」23年連続賞金シード確定の藤田寛之が語る長持ちの秘訣
残り4試合と終盤戦の男子ツアーで, 早くも来シーズン、快挙のひとつに上がるだろう「金字塔」を確実にしたプロがいる。御年50歳、藤田寛之がその人。来季で賞金ランキングによる出場シード権は歴代単独2位の23年。長く第一線で活躍し続ける男を直撃した
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
藤田寛之
連続写真
ご意見番・谷口徹“ZOZO”を語る。「PGAツアーのいいところはピンの切り方、演出方法。日本は……」
今年は賞金ランク100位と成績的には振るわないが、シニアツアーでは優勝を挙げるなど活躍。昨年の「日本プロ」優勝で得た5年シードの初年とあって、リラックスした様子でレギュラーツアー終盤戦に参戦している谷口徹。ツアーのご意見番的存在の谷口が、先だって開催されたPGAツアー「ZOZOチャンピオンシップ」について語った。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
谷口徹
PGAツアー
プロテスト合格も「まだ古江ちゃんに追いついたわけではない」西村優菜が語る、プラチナ世代の“合言葉”
8日、LPGAの最終プロテスト(岡山・JFE瀬戸内海GC 6398ヤード・パー72)が行われ、1オーバー18位タイまでの21名が合格した。注目された2000年生まれの「プラチナ世代」は4名が合格。なかでも注目の安田裕香を抑え、世代トップの順位で合格した西村優菜に話を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
古江彩佳
女子プロたちが足元に置いてる棒はなに? 練習の必須アイテム「アライメントスティック」の使い方を聞いてみた
女子ツアーの練習場を覗いて見ると、多くの選手がヘッドを抜いたシャフトのような棒を足元などに置いて練習している姿を目にすることができる。これは、「アライメントスティック」と呼ばれる練習器具で、よく見ると選手によって使い方は様々あるようだ。どんなふうに使っているのか、直撃した!
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
TOUR
“彼氏”と“旦那”どっちがいい?女子プロたちの「パター選び」の話です
女子プロたちのなかには“長く連れ添う派”がいる一方、“最近変えたら調子がいい派”も……。なんの話かって? パター選びの話です。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
今週プロテスト! 受けるのは誰? 落ちるとどうなる? まとめて調べた!
いよいよ11月5日から4日間にわたり開催されるLPGA(日本女子プロゴルフ協会)の最終プロテスト。上位20位タイのスコアを出さないと振り落とされる過酷なテストで、毎年たった1打に涙する選手も多い。そして現在レギュラーツアーに出場している選手は全員プロテストに合格した正会員……かと思いきや、意外な選手が実はまだ正会員でないことも。正会員って何? どうやったらなれる? プロテストに受からないとプロじゃない? 改めて調べてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
女子プロが練習グリーンで「3球」使うのはなんで? 選手たちに聞いてみた
練習日に女子ツアーの練習グリーンを見ていると、ボールを3つ使って練習している選手が多いことに気がつく。これは一体なぜなのか、選手に聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
女子ツアー
続きを読む
おすすめ記事
初代シェイプが最新機能とともに帰ってきた!トッププロが離れられないキャロウェイAPEX UW【月刊GD ギアラボ】
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
状況に合わせてカスタマイズできる〈テーラーメイド〉の機能美を追求した“トランスフォーム・スタイル”
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
唯一無二のクラブ設計家の生涯を振り返る書籍 『ゴルフクラブ設計家 竹林隆光の航跡と功績』が発行
人気記事
日本開催の米ツアーは日本勢と国内組の優勝争い! 「TOTOルート」で世界進出する女子プロたち
大川喬司
@ みんなのゴルフダイジェスト
長くゴルフを続けるには? ベテランシングルが考える「生涯付き合えるゴルフ仲間の作り方」【参上! ゴルファー応援隊】
ゴルファー応援隊長・マツケン
@ みんなのゴルフダイジェスト
20歳ルーキーが米女子ゴルフ出場権獲得のチャンス !「行ければ行きたい」トップの荒木優奈は米の先輩・山下美夢有と畑岡奈紗と同組対決【TOTOジャパンクラシック3日目】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
【動画あり】14代目ゼクシオのドライバー2モデル「14」と「14+」を打ち比べ! “HS42m/sが境界線”のデータにプロも驚き「見た目と打感で決めるべし」【ガチ試打計測・動画あり】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
「クラブを右に振る意識」が上半身との時間差を作る!? 下半身リードでスウィングするためのコツを実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
22人の新人女子プロが誕生! プロテスト合格者の全顔写真&プロフィール&喜びの声
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
「ゴルフ界の大谷翔平になれ!」早大主将・中野麟太朗が”学ラン姿”でプロ転向! 太平洋クラブと契約し「因縁の地」で石川遼と同組デビューへ【三井住友VISA太平洋マスターズ練習日】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーショットが簡単になるクラブの振り方! トップから切り返しのポイントを解説
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
レッスン記事でよく言われる「体と腕・クラブの同調」って具体的にどういうこと? ビギナーの疑問を解説!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
【動画あり】HS42m/sで選ぶなら? 「ゼクシオが低スピン!? スリクソンは高弾道!?」プロも驚く”ブランドイメージ逆転”の新作ドライバー打ち比べ【ガチ試打計測】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.