みんなのゴルフダイジェストのYouTubeでは、プロゴルファーの癸生川喜弘と小島慶太の二人による“ガチ”がコンセプトのシリーズ試打企画「みんゴルガチギアトラック」を公開中。2024年2月2日発売のキャロウェイゴルフ『パラダイム Ai スモーク トリプルダイヤモンド(♦♦♦) ドライバー』の性能を検証した。

【合わせて読みたいオススメ記事】★★★★★CALLAWAY 2024特集 ★★★★★

実際に球を打ってみた!

画像: 試打をする癸生川プロ(右)と弾道と性能を分析する小島プロ(左)

試打をする癸生川プロ(右)と弾道と性能を分析する小島プロ(左)

1発目は、強めのアゲンストの中、ほぼストレートの弾道。打った感触は「ちょっと先っぽに当たったんだけど、思ったより球は左に飛んでいない。すごい振りやすい」と癸生川プロ。この『振りやすさ』の実態を説明すると、「小ぶりのヘッド形状からくるものか、ダウンスウィングの軌道が作りやすい。操作性が良いという感じ。イメージ的には、ヘッドを持ってグリップ側を振ったときのような振りやすさがある」と癸生川プロ。どうやら、小ぶりのヘッドにしっかりしたシャフトがもたらす振りやすさのようだ。

画像: 1球目のトラックマンデータ

1球目のトラックマンデータ

データ担当に小島プロは「ロフト10.5度でSシャフトというスペックで、まあまあのアゲンストの中で、このスピン量に納まっているのは、やっぱりツアーモデルだなという印象はありますよね」と、最適補正をする『Aiスマートフェース』の効果を感じる発言。

1発目から、好印象だ。そのときのトラックマンデータは以下の通り。

クラブスピード(ヘッドスピード)/45.0m/s
ボールスピード/66.6m/s
打ち出し角度/14.1度
スピン量/2955rpm
キャリー/237.5ヤード
トータル/254.0ヤード

2発目は、多少フェースが開いて右に逃げるスライス系だったが、3打目はきれいなストレートボールだった。この結果に小島プロが『操作性の良さ』の要件に関してコメントした。「前のショットで球が逃げたので、次の打席ではきっちりと補正が出来る。これも操作性の良さの大事なポイントだと思うんですよ。でもこれってプロだから出来るんでしょって言う意見が必ず出ますけど、どうなんでしょうか……」。

確かに、今日はどうも球がつかまらずスライスが出続けるというラウンドのときに、スウィングをそんなに大きく変えずに、その流れを断ち切ってくれる補正が出来る操作性の良いクラブはありがたい。ただ、プロだから出来るんだろ、という意見も確かにわかる感じがする。いずれにしても、それなりの腕を持つ人にとっては『操作性が良い』クラブであるということは言えそうだ。

さらに小島プロが『操作性』に関して提案。

「クラブの操作性の良さは、例えばドックレッグのホールでドローやフェードで攻めるといった“球筋をいじる”ときに打ちやすいかどうか、というのも大事なので、レギュラーツアーの試合でフェアウェイキープ率が1位になったことがある癸生川プロに、球を曲げる『操作性の良さ』をチェックしてもらいたいと思います」。

最後に癸生川プロに重圧が掛かる情報を入れ込んでき小島プロが、癸生川プロ『大きめのドロー』をリクエスト。

結果は『薄めのドロー』。次のフェードのリクエストには。『完璧なフェード』。

小島 どっちが打ちやすい。

癸生川 僕はフェードだね。

小島 それはシャフトが軟らかいとかも関係あるのかな。

癸生川 それは関係なく、見た目と振った感じで。

小島 もちろん個人差はあると思う。でもスピンアクシス(スピン軸の傾き)の数値はドローは3度でフェードは8.3度だからフェードはドローの倍くらい曲がり幅は大きい。数値的にはフェードが打ちやすいのは見て取れますよね。

最後に、一般男子アマチュアの平均ヘッドスピード40~42m/sで打って操作性をチェックした。

画像: 一般的なアマチュアのヘッドスピードでフェード系弾道を打った数値。右上のスピンアクシスが15.1度ということで大きなフェードになっている

一般的なアマチュアのヘッドスピードでフェード系弾道を打った数値。右上のスピンアクシスが15.1度ということで大きなフェードになっている

やはりフェードが最も良い球筋を描く結果に。

クラブスピード(ヘッドスピード)/41.1m/s
ボールスピード/58.1m/s
打ち出し角/14.6度
スピン量/3524rpm
キャリー/195.6ヤード
トータル/212.4ヤード
スピンアクシス/15.1度

操作性に優れたツアーモデル「パラダイム Ai スモーク ♦♦♦ ドライバー」の試打後の印象をまとめると、

癸生川 右に曲げやすい印象が強いですね。最初に、構えたときにちょっとフラットに見えると言ったけど、実際に打つと、球がつかまるというよりはちょっと逃げるような印象が見た目通りにあった。だからフェードのほうがやりやすいなというのはあるかな。

小島 ソコが“ツアーモデル”というところの特徴なのかもしれないね。僕らプロゴルファーは球をつかまえることは出来るわけだから、左を警戒するプレーヤーには良いのかなと思いますよね。ということはこのクラブの適正レベルは、まあまあ上のレベルということになちゃうような気がします。条件としてはボールをつかまえることが出来るプレーヤー。

癸生川 そういうタイプの人にとっては、扱いやすいクラブかなと思いますね。

本編のみんなのゴルフダイジェストのYouTube「みんゴルガチギアトラック」では、癸生川プロによる、ヘッドスピード40~42m/sでの球の打ち分けによる操作性のチェックと、小島プロのデータ分析によるクラブの性能チェックを見ることが出来るので、そちらもぜひ視聴を!

動画で
確認する

画像2: パラダイム Ai スモーク ♦♦♦/キャロウェイ2024年新作ドライバーをガチ試打【トラックマン4&GCクワッド使用】 youtu.be

パラダイム Ai スモーク ♦♦♦/キャロウェイ2024年新作ドライバーをガチ試打【トラックマン4&GCクワッド使用】

youtu.be

PHOTO(クラブ)/Tomoya Nomura
THANKS/アコーディア・ゴルフ 技術研究所

【次の記事はこちらから】★★★★★CALLAWAY 2024特集 ★★★★★

This article is a sponsored article by
''.