教えてくれた人/パッティング専門の平田智コーチ
エンジョイゴルフ ゴルフスタジオ&パッティングラボラトリー福岡でツアープロからアマチュアまで教える。女子プロの菅楓華や今年ステップ・アップ・ツアーを制したアマチュアの都玲華を教える。
振り幅が変わっても「ストロークは1秒」! 左右対称がおすすめ
前回に引き続き、距離感に関するお悩みがある方に向けてタッチコントロールを安定させるために必要な要素と家でも出来る練習方法をご紹介させていただきます。
パター巧者のストロークをデータでチェックしてみると、動き出しからインパクトまで1秒で終えているということを前回お伝えしました。これに加えてタッチコントロールが安定しているプレーヤーは、振り幅が変わった場合でも同じく1秒で打つことと、左右の振り幅を同じにして打っている人が多いことがわかりました。
まずは振り幅が変わっても1秒という部分ですが、打つ距離に応じて振り幅は大きくなったり小さくなったりします。その際にテンポ(ストロークにかかる時間)が同じであると、振り幅に応じてクラブスピードは変わることになります。
これができるようになるとどの距離でも1秒でインパクトを迎えることになるため、振り幅に応じて決まったクラブスピードが作れるようになりタッチが安定しやすくなるのです。
逆に決まったリズムがないと振り幅が変わった時にストロークにかかる時間も毎回安定せず、ヘッドスピードをコントロールすることが難しくなってしまいます。
もう一つ左右の振り幅を同じにするという部分です。こちらは例えば、打ちたい距離に対してテークバックが小さすぎるとそこから届かせようと加速しながらインパクトしてしまい、いわゆるパンチが入りやすいストロークになってしまいます。
逆に打ちたい距離に対してテークバックが大きすぎるとオーバーを怖がり緩むことが多くなります。
テークバックが20cmならフォロースルーも20cmというように同じサイズを意識することでインパクト付近で加速や減速というような調整が減り、距離感も合いやすくなります。
振り幅の目安になる目印を置いて左右対称にストロークしよう
それではご自宅でもできる練習方法をご紹介させていただきます。
フェース面を中央としてテークバック側とフォロースルー側に目印になる物を置きます。
それぞれ10cm間隔で3つずつ目印を置き、メトロノームを聞きながらAからA'、Bから B'、Cから C'というように順番にテンポを合わせて素振りをします(画像A)。
振り幅によってクラブのスピードが変わることを感じることができると思います。慣れてきたら実際にボールを打って打つ距離が変わることを確認してみてください。その際にフォロースルーが大きくなったり小さくなる方はインパクト付近で加速や減速してる可能性が高いので、フィニッシュのヘッドの位置を確認しながら練習すると距離感が安定してきますので是非お試しください。
文・写真/平田智(パッティング専門コーチ)
取材協力/エンジョイゴルフ福岡