
9月25日開幕のシニアメジャー「日本プロシニア選手権TSUBURAYA FIELDS HOLDINGS ULTRAMAN CUP」は今季と同じく円谷フィールズホールディングスがスポンサーを務める(撮影/岡沢裕行)
25年シニアツアー日程は定例理事会後、明神正嗣会長らが発表した。その内容は今季から3試合増の全16試合を予定。賞金総額は今季から6000万円増の6億9000万円となった。
開幕戦は3月29日から2日間で行われる新規大会「ユニテックスシニアオープン」(兵庫県・宝塚クラシックGC)。13戦目の"未定"となっている競技については名称、競技会場、賞金を含め現在実施に向けた調整を行っているため、詳細が決定次第発表する。
また新規3大会のうち、15戦目の「ISPS Handaシニア・グランド・ゴールドクラシック~年は取っても、心とゴルフは若いんだ~」は開催コースが未定となっているが、これも調整中という。
9月25日開幕のシニアメジャー「日本プロシニア選手権TSUBURAYA FIELDS HOLDINGS ULTRAMAN CUP」は今季と同じく円谷フィールズホールディングスがスポンサーを務め、会場も2年続けて茨城県のイーグルポイントGCで開催される。
今年3月、PGAは会長に明神正嗣氏を選出。新執行部になって3試合増やした。このあたりの事情をTV解説者のタケ小山氏は次のように話す。
「ファンケルクラシックは6000万円(8000万円の日本シニアオープン主催はJGA)。この2~3倍の額の運営費ならスポンサー企業は対応できるということですね。つまり現在の日本の経済状態に合ってるとも言えます。ただし、これからシニア入りしていく年代に"スター"が少なくなるということを考えると、安閑としてはいられないでしょうね」
また、レギュラーツアーの国内メジャー、日本プロゴルフ選手権は、来季5月22~25日に時期を移し、岐阜県の三甲GC谷汲Cで行われると発表された。今年も冠スポンサーはなく、PGA自主運営となる。
※週刊ゴルフダイジェスト2024年12月31日号「バック9」より
■2025年国内シニアツアースケジュール
3月29~30日●ユニテックスシニアオープン●宝塚クラシックGC(兵庫)●2500万円
4月17~18日●ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント●箱根CC(神奈川)●5500万円
5月29~31日●すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント●イーストウッドCC(栃木)●5000万円
6月13~15日●第25回スターツシニアゴルフトーナメント●スターツ笠間GC(茨城)●6000万円
7月25~26日●倉本昌弘 INVITATIONAL 第2回 EAGLE CUP シニアオープンチャリティートーナメント●札幌ベイGC(北海道)●2500万円
8月23~24日●第12回マルハンカップ 太平洋クラブシニア●太平洋C御殿場C(静岡)●5000万円
9月18~21日●第35回日本シニアオープンゴルフ選手権●相模原GC(神奈川)●8000万
9月25~28日●第64回日本プロゴルフシニア選手権大会TSUBURAYA FIELDS HOLDINGS ULTRAMAN CUP●イーグルポイントGC(茨城)●5000万円
10月2~4日●コマツオープン2025●小松CC(石川)●7000万円
10月11~12日●第12回トラストグループカップ 佐世保シニアオープンゴルフトーナメント●佐世保CC(長崎)●2000万円
10月17~19日●ファンケルクラシック●裾野CC(静岡)●6000万円
10月25~26日●第9回福岡シニアオープンゴルフトーナメント●福岡CC和白C(福岡)●3500万円
10月27~31日●新規大会●調整中
11月8~9日●コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント2025●鳩山CC(埼玉)●3000万円
11月14~16日●ISPS Handa シニア・グランド・ゴールドクラシック~年は取っても、心とゴルフは若いんだ~●開催コース未定●3000万円
11月21~23日●第13回いわさき白露シニアゴルフトーナメント●いぶすきGC(鹿児島) ●5000万円
※ファンケルクラシックの賞金総額はグランド特別賞の300万円を含む
※ISPS Handa シニア・グランド・ゴールドクラシックの賞金総額はグランド部門・ゴールド部門の各500万円が含む