「この人とはもう回りたくない」と思うのはどんな人ですか? 識者やアマチュアゴルファーの意見を集めたPART2。いろんな意見が……反面教師にしよう。
画像: やっぱりスロープレーは嫌われる(イメージ)

やっぱりスロープレーは嫌われる(イメージ)

●約束した日に来ない人

名前は言えないけど、いるんですよ。電話すると「あれ、今日だった?」なんてとぼける。もうひとつは人のプレーを見ない人。自分のパットが終わると、さっさとグリーンを下りて、次のティーへ向かう。このシチュエーションで奥田(靖己)さんが怒っているのを目撃したことがあります。「一人でゴルフやってんのか!」って。今、叱る人がいないでしょう。だからマナーが育たないんですね。(タケ小山、テレビ解説者・プロゴルファー)

●マイペースの人とは回りたくない

一人でどんどん先に行ってしまって人のプレーを見ない人、大叩きして遅れているのに急ごうともせず、グリーンでじっくりラインを読む人など。(50代男性、京都府)

●聞いてないのにアドバイスする人

聞きもしないのに、いちいち人のショットにアドバイスや指摘をする人。自身の愚痴や嘆きも耳障り、いい加減にしろよと叫びたくなります。(60代男性、兵庫県)

●KYとMMが最悪

プレーの遅い早いに関係なくKY(空気が読めない)で、MM(周りが見えない)、自己中。これに減らず口が加わると最悪。この輩やからは職場でも家庭でも見放されてるケースが大半なのだが、本人が気付かないところが深刻。ゴルフは人柄をあらわにしますね。(70代男性、東京都)

●セコいインチキをする人

グリーンでマークして戻す時にセコいインチキをする、林で卵を産む、ラフでボールを動かす、などなど。(60代男性、千葉県)

●アドレスで音を出す人

アドレスをしている時やパッティングで構えた時などに、手袋のテープをベリッとはがす音を出す人は嫌ですね。(50代男性、神奈川県)

●「嫌われる人ワースト10」

私が挙げる「嫌われる人ワースト10」です。①教え魔。頼まれてもいないのに。②カートの運転をせず、いつも後部座席に陣取る人。運転手付きのハイヤーじゃないぞ。③パッティング中、ウロチョロして邪魔な人。一人で回っているんじゃないぞ。④大声でしゃべったりバカ笑いしたりする人。⑤どんな球でも「ナイスショット」と言えばいいと思ってる人。⑥キャディさんに横柄だったりイジメたりする人。⑦自分以外のボールを捜そうとしない人。ジコチュウの塊だよ。⑧試合でもないのに、ルールをゴリ押しするやつ。これをKYと言うんだね。⑨グリーンで足を引きずったり、ピッチマークを直さない人。これが一番罪が重いかも。⑩プレーの進行を考えない自分勝手な人。ジコチュウとKYの見本!(合田洋、プロゴルファー)

●仕事の話ばかりしている無粋な人

プレー中も昼飯時も話題を一人占めして、仕事の話ばかりしている無粋な人。何しに来てるのと言ってやりたくなる。このタイプはキャディさんを一人占めしているケースが多い。(70代男性、神奈川県)

●「鈍感力で」あきらめる!?

後期高齢者となると、好き嫌いは言ってられません。一期一会を大切に。嫌だなと思う人とラウンドすることになったら「ここは鈍感力で」と胸に刻みます。(70代男性、東京都)

●調子が悪いと黙りこくる人

定番ですが、自分の調子が悪いと黙りこくる人。組の雰囲気が悪くなります。(50代女性、東京都)

●自慢にうんざり

この間、月例で回った人には閉口しました。ランチタイムで息子自慢、赴任先のドイツ、そのほか海外出張自慢。うんざりしてしまい、これからどうやってその人と回るのを避けるか思案中です。あとはグリーンで、自分の番になってからラインを読む人。同伴競技者がパットしている間に読めるのに……。文字通り、「ライン読まずに空気読め」です。(70代男性、埼玉県)

●自慢話をとうとうとする人

高額クラブや着ているウェアのブランド、マイカー自慢、さらに実家の資産まで自慢し出すのには驚きました。(70代男性、千葉県)

●インチキする人とは回りたくないですね

スコアを勘違いして少なく言う人はいますが、何度もされるとさすがに……。あとはキャディに文句を言う人。距離が違うだの、ラインが違うだの、聞いていてこちらの気分が悪くなります。(50代男性、埼玉県)

●アンケートとったら10パターンいた

あるコースで「回りたくない人」アンケートをとったところ、以下のような意見が出ました。①プレー中以外ずっとスマホを見ている人。②健康のため歩くなどと言って、カートの運転をしない人。③人が打つ時におしゃべりをやめない人。④自分のスコアが悪いと不機嫌になる人。⑤残り距離が30ヤードもないのに距離計で確認する人。⑥グリーンでクラブをカートの反対側に置いていちいち取りに戻る要領の悪い人。⑦自分のパットが最後に終わったのに、カートにすぐ乗らない人。⑧ドライバーは飛ぶけど、自分で球捜しをせず、他の人にさせる人。⑨グリーン上で何度も人のラインを踏む人。⑩カートでやたらタバコを吸う人。あなたはどこかに当てはまっていませんか?(石井米二郎・ゴルフ場運営アドバイザー)

●スロープレーの選手

試合では回る人を選べないのでわがままは言えませんが、スロープレーの選手とはできれば一緒にプレーしたくないですね。他の3人が早くても、なぜか1人のスロープレーヤーに引きずり込まれるんですよ。3人が早歩きしても、スロープレーヤーは自分のペースを守る。競技委員が見に来たときだけ走ったりしてセコイんですよ。(髙橋勝成、プロゴルファー)

●遅刻する人

さらに「道が混んでいた」と言い訳も。混んでいたのはみんな同じ。(40代女性、東京都)

※週刊ゴルフダイジェスト2025年2月18日号「山を動かす~もう回りたくないゴルファーは?」より

二度と回りたくない、ほかにもこんな声

This article is a sponsored article by
''.