ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
アプローチ
アプローチ
プロの寄せワザやってみよう!球を包み上げるにはインサイドアウトがいい
プロのアプローチは、何気なく打っているように見えるが、ピンそばでピタッと止まる。「インサイドアウトの軌道で、球を包み上げるイメージで拾っていくといいです」と話すのは、小技の名手、河野晃一郎プロ。一体、どういうことか教えてもらった。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
河野晃一郎
アプローチ
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
真っすぐ・直角・浮かす! 左足下がりアプローチの3つの約束
ドライバーをナイスショットしてフェアウェイど真ん中。ピンまではなんと、わずか50ヤード! ピタッといきたいが、ライは左足下がり。この傾斜から、ナイスオンどころか、ダフリやシャンクでくやしい思いをしたことありませんか? しっかり打ってきっちり乗せる構え方を河野晃一郎プロに聞いた!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
河野晃一郎
アプローチ
左足下がり
週刊GD
基準はAWで「腰から腰」の30ヤード! ビミョーな距離からピタリと寄せる“足し算アプローチ”
残り40~70ヤードという中途半端な距離は、スウィングがゆるみやすく、距離感を合わせるのも難しい。「40~70ヤードが難しいのは、ただ打つのではなくて、スウィングを加減する距離だから。基準の距離を作るといいですよ」と話すのは芹澤信雄プロ。ビミョーな距離からキッチリ寄せるテクニックを身につけよう!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
芹澤信雄
アプローチ
週刊GD
チップインへの小さな工夫。「ピン抜きアプローチ」が効くぞ!
ピンを抜くのはグリーンにオンしてから。アプローチショットはグリーンに寄せるショットなので、通常ピンは抜かない……が、ピンを抜く選択もアリって、知ってた?
みんなの掲示板
@
みんなのゴルフダイジェスト
小ネタ
アプローチ
菊地絵理香の夏ラフ攻略法! 「浮いているとき・沈んでいるとき」
ギラギラの夏、真っ盛り! 夏休みのゴルフは、深いラフとの戦いでもある。脱出に失敗すると思わぬ大けがにもつながる夏ラフからのアプローチを、ショートゲームに定評のある菊地絵理香が教えてくれた。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
菊地絵理香
夏ラフ
アプローチ
週刊GD
スピンで″キュッキュッ″! プロの「寄せワザ」やってみよう
プロのアプローチって、ワンバウンドでギュッとブレーキが効いて、ピンのそばにピタリと止まってカッコいい。ボクらが打つとクリーンにとらえたように思ってもあんなふうにはいかないけど、この差ってなんだろう? 「一番の差は、フェースにボールが乗っているかどうかですね」と話すのは、小技の名手、河野晃一郎プロ。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
河野晃一郎
アプローチ
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
プロの寄せワザに挑戦! フォローでクラブを立てるように振り出そう
30ヤードくらいのグリーン周りからのアプローチ。プロのアプローチは、何気なく打っているように見えてキュキュッとバックスピンが効いて、ピンのそばにピタッと止まる。プロのアプローチについて、小技の名手、河野晃一郎プロに「フェースに球を乗せるコツ」を教えてもらった。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
河野晃一郎
アプローチ
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
「手元は小さく、ヘッドは大きく」が合言葉。名手・谷口徹のふわっと上げるアプローチ
ボールを変幻自在に操り、そのボールは面白いようにカップに吸い寄せられる。繊細かつ大胆な技を披露するのは、ベテラン・谷口徹。プロからも絶賛される上げてピタッと寄せるアプローチを見てみよう!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
谷口徹
アプローチ
週刊GD
アプローチでのダフリのミスが激減する! 雑巾王子・武市悦宏のアドレス術
ピンはすぐそこの残り15ヤードからのアプローチは、寄せたい意識が強まるあまりにダフリのミスが起きやすい。「ダフりたくないならスクェアスタンスで構えるのが基本」と話すのは、雑巾王子のニックネームでお馴染み、2013年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞の武市悦宏プロ。ザックリが減る構えを教えてもらっちゃおう!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
武市悦宏
アプローチ
週刊GD
寄せるには、フェースを“くの字”に使いましょう。武市悦宏の「オッケー!」がもらえるピッチ&ラン
ピンはもうすぐそこの15ヤードほどのアプローチは、寄せたい意識が強まるあまり、意外とミスが出やすい。「イン・トゥ・インに振って、ボールを“く”の字にフェースを沿わすといいですよ」と話すのは、2013年にレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した武市悦宏プロ。いったい、どういうことだろう?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
武市悦宏
アプローチ
ピッチ&ラン
週刊GD
アプローチのフォロー「一流プロ」はみんな似てる! でも、なんで?
アプローチが苦手の人は、自分のフォローでの体勢をチェックしてみてほしい。世界で活躍するプロたちのアプローチのフォローはみんな“似ている”のだ。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
月刊GD
ウェッジ
アプローチ
月刊ゴルフダイジェスト
5ヤードを寄せるなら「UT」がいい!? 浮かせて転がしピタッと寄せる
せっかくグリーン手前まで運んだのに、5ヤードの距離から寄らず入らずでボギー。こんなちょっともったいないミスをなくすにはどうすれば良いか。ショートゲームの専門家である石井忍プロによれば「ピンまで5ヤードなら選ぶべきはUTです」とのこと。でもどうしてパターではなくUTなのだろう? アマチュアでもできる簡単寄せテクを教えてもらった!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
石井忍
アプローチ
週刊GD
続きを読む
おすすめ記事
テーラーメイドの“特別な”フィッティングを元月刊GD編集長が体験。一番合うドライバーはまさかのスペックだった!?【ギア王チャンネル・動画あり】
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
トゥルーテンパーがグリップを開発! 世界一のシャフトメーカーが本気で作った『ICON(アイコン)』とは?
みんゴル取材班
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
もうすぐライダーカップ開催 米国チームは星条旗カラーのラルフ ローレンを着て戦う!
人気記事
ツアー選手権で準優勝したカントレーのスロープレーが物議。ショット前の足踏みの多さに、ミケルソンは「私が一生達成できないほどのふくらはぎの上げ下げだ」
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
「時松源藏のグリップ」はもう古い!? 日本ジュニアに現れた“クワガタ握り”「エイトフィンガー」の正体
週刊GDツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
短いアプローチでもうダフらない! 「最下点をボールの先にして打つ」コツを実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
大里桃子の最新クラブセッティング。G410・425・430・440。ウッド系はピン4世代を生かしたセッティング
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
コレクターを惹きつける唯一無二の“ズレ”が生む価値「ダブルスタンプ」とは?【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
クラブは縦に振る? 横に振る? そもそも「ビギナーは意識すべきなのか」から解説!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
「人工マット」と「レンジボール」、練習場とコースで大きく違う2つのポイントを知っておこう【100切り】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
大ヒット中のフジクラのNEW「MCI」。80・90・100gの重い重量帯はどんな性能か徹底検証!【後編】
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
プロゴルファー中村心、地元・山口の行きつけ店を紹介! 鮨、ラーメン、焼肉…「心」が舌鼓する地元グルメたち
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
横田真一、クラブも技術も欧州仕様へ! マイナスバウンスのウェッジでチップインイーグル 【ヨコシンの欧州レジェンズツアーレポート「夢に向かって」 #18】
ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.