ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
コラム
コラム
ギアオタクが提案! 楽しくプレーするための「マイローカルルール」のススメ
2019年1月から改定された新ルール。より簡素に、プレーファストを意識した内容になったが、ゴルフをさらに楽しくプレーするために「マイローカルルール」を設けるのも楽しみかたのひとつだと提案するのは、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。そのマイローカルルールとは!?
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
ルール
マイローカルルール
「なぜヒザからじゃないといけなのか?」「イライラする」デシャンボー、スピース、マキロイらが新ルールに物申す
2019年1月1日ゴルフルールが大幅に改訂された。複雑すぎるといわれるルールを簡素化することでプレー時間を短縮し、ゴルフ人口の減少に歯止めをかける狙いがあるとされている。新ルールでの初競技となった米男子ツアーのセントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズではあるルールを巡り選手たちに戸惑いが広がった。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
PGAツアー
新ルール
小ぶりで短い高反発!? 理想のドライバーをギアオタクが考えた
市場には数多くのゴルフクラブが出回っているが、もし自分が好きなようにドライバーを作れるとしたら? 業界イチのギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人が理想のドライバーについて考えた。
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
コラム
ドライバー
ドライバーで飛ばしたい! でも、どうやって? ギアオタクが考えた、正しいドライバーの選び方
「ドライバーで飛ばしたい!」なんて人は多いが、その飛ばしも「平均飛距離を伸ばしたい」か「1発の飛びを求めたい」かで選ぶドライバーは全然違うというのは業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。何がどう違うのか!?
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
コラム
ドライバー
飛ばし
松山英樹も卒業生。「先輩の背中を見て強くなる」創部30年・東北福祉大ゴルフ部の強さの源泉
松山英樹をはじめ数多くのトッププロを輩出している東北福祉大学ゴルフ部が、2018年に創部30年を迎えた。日本大学が隆盛を極めた20年前、星野英正率いる東北福祉大が日大の連勝を止め日本一に輝いて以来同大はカレッジゴルフ界のトップに君臨し続けている。そのワケとは?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
東北福祉大ゴルフ部
星野英正
松山英樹
反発規制から10年。ギアオタクが考える、進化したドライバーが合う人・合わない人
ドライバーの反発規制が施行されて10年の節目となる2018年が終わろうとしている。この10年ギアの進化について、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人が考えた。
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
コラム
ドライバー
反発係数
「今のほうがゴルフが楽しいよ」日米で優勝の名手ディーン・ウィルソン、ひそかに引退していた
華やかな舞台でスポットライトを浴びるプロゴルファーたち。だが現実には見えないところで血の滲むような努力を重ね、それぞれが光と影を背負いながら必死の戦いに挑んでいる。年の瀬、各賞の発表や表彰など景気の良い話が飛び交う一方でプロゴルファーという職業に見切りをつけ第二の人生をスタートさせる者もいる。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
ディーン・ウィルソン
「虎さん」がタイガーを超えた!? 2018年ゴルフ界でもっとも“バズった男”に認定
世界のスポーツやエンターテインメントをフィーチャーする米ウェブサイト「THE LOOP」が2018年のゴルフ界でもっともバズった(注目された)できごとを発表。栄光の年間1位に輝いたのはタイガー? それとも……?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
タイガー・ウッズ
チェ・ホソン
飛び系、スピン系、どっちがいいんだ!? ギアオタクが考えた、ゴルフボール“第三の選択肢”
飛距離が欲しければディスタンス系、コントロールをしたければスピン系と決めつけてはいないだろうか? ギア同様にゴルフボールは進化を続け、ここ最近登場した「第三のボール」という選択肢もある。スコアメークにとても重要なギアのひとつ、ゴルフボールについて業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人が考えた。
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
コラム
ゴルフボール
第三のボール
ノーマンも「キャリアをやり直すならワンレングスアイアンを使う」と発言。“科学者”デシャンボー株急上昇中!?
昨年のプロデビュー以来なにかとお騒がせな“ゴルフの科学者”ことブライソン・デシャンボー。サイドサドル(ターゲットに正対した状態で打つパッティング)スタイルやグリーン上でのコンパスの使用などがルールを司るUSGA(全米ゴルフ協会)のお咎めに遭い、謝罪したり反抗したり。ところがここにきてデシャンボーの株が急上昇しているのをご存知だろうか?
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
ブライソン・デシャンボ―
ソフトスパイクでの練習はNG!? ゴルフ小物の手入れについてギアオタクが考えた
究極の話をしてしまうと、ゴルフの道具はすべてが消耗品。しかし、日ごろからケアをすることでその寿命は一気に延びる。クラブばかりが取り上げられやすいが、それ以外の道具もケアが必要だと話すのは、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。詳しく話してもらった。
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ボール
グローブ
シューズ
手入れ
コラム
“いたわり方”で寿命は大違い!? ゴルフクラブの手入れのコツをギアオタクが考えた
みなさんは、毎ラウンド後にクラブのお手入れをしているだろうか? 手入れの仕方によってはクラブの寿命を縮めてしまうかもしれないというのは、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。手入れのコツを改めてレクチャー。
小倉勇人
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
コラム
クラブ
手入れ
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
OPUS SPに宿ったSPECIALな“ひく(低)とめっ(止)!”性能 このウェッジどこまでもスピンに貪欲
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
「日本女子オープンゴルフ選手権」が開幕! プロが注目する期待の選手は? キャディとして参戦する大西翔太氏が語る最新のコース情報も紹介【JLPGAトーナメント観戦ガイド】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーショットでひっかけがよく起こる……その原因と改善法を、プロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーで失敗しないクラブの下ろし方! トップからフィニッシュまでのポイントを解説
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
【ゴルフばか日誌 #85】「ヘタだから」と答えてきた18年! ゴルフばか“はむいち”が掴んだドライバー開眼の瞬間と「久しぶりの80台」
はむちゃんのゴルフばか日誌
@ みんなのゴルフダイジェスト
1~2mの「入って当たり前」がなぜ入らない? パッティング専門コーチが明かす“ショートパットの罠”と「スパット練習」の極意【パッティング専門コーチが解説】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
「私は元気ですよー」小祝さくらが語る「“先につなげるため”の手術の決断」と「ゴルフをやらない時間」
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
渋野日向子も愛用! 「スチールがきつい」ゴルファー必見。アイアン“コンポジットシャフト”のメリットと選び方をギアに詳しいプロが解説
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
大爆発の「62」で福住修が単独首位! 雨上がりで飛距離が伸び、スコアが大きく動く【石川遼 everyone PROJECT Challenge・2日目】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ミニドライバーは100切りを目指すゴルファーの選択肢になる?【100切り】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
トップ10の7割は午前組! 過酷なコンディションが分けた“プロの運命”。首位は7アンダーの加藤龍太郎【ACNツアー第11戦初日】
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.