ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ジャスティン・ローズ
ジャスティン・ローズ
「もし成績が悪いなら、それはボクのせいだよ」世界1位のローズが語る、“メイド・イン・ジャパン”へのリスペクト
本間ゴルフと契約したジャスティン・ローズが、ファーマーズインシュランスオープンで圧巻の優勝は果たした。今大会不在だったエースキャディ、フルチャー氏への思いと、HONMAへの思いをコメントしたローズ。海外での取材経験豊富な元ゴルフ誌編集長がその様子を語る。
大泉英子
@
みんなのゴルフダイジェスト
ジャスティン・ローズ
マーク・フルチャ―
本間ゴルフ
クラブを一新!「ホンマのアイアンはサムライの刀のような切れ味だね」ジャスティン・ローズの14本
1980年生まれのジャスティン・ローズ。2013年全米オープン優勝。リオ五輪では英国代表で金メダルを獲り、2018シーズンはフェデックスカップを制して世界ランク1位も獲得したローズだが、2019年1月から本間ゴルフとクラブ契約を結んだという。そんな彼が選んだ14本のクラブとは?
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
週刊GD
ジャスティン・ローズ
pro's spec
週刊ゴルフダイジェスト
ボーダーレス化が進む世界のゴルフ。欧州で米国のデシャンボー、米国で英国のローズが勝利
ファーマーズインシュランスオープンでイングランドのジャスティン・ローズが世界ランク1位の貫禄を見せつけ優勝を飾った。一方、欧州ツアーのオメガ・ドバイデザート・クラシックではアメリカの星ブライソン・デシャンボーが後続に7打差をつけ圧勝。近年ゴルフ界は益々ボーダーレスになっている。
川野美佳
@
みんなのゴルフダイジェスト
コラム
ファーマーズインシュランスオープン
オメガ・ドバイデザート・クラシック
ジャスティン・ローズ
ブライソン・デシャンボー
ジャスティン・ローズが使用中! ウワサのパターグリップ「フラットキャット」って、知ってる?
本間ゴルフとクラブ契約を交わしたことで話題の世界ランク1位、ジャスティン・ローズ。開催中の「ファーマーズインシュランスオープン」でも初日9アンダー2位タイと絶好調だが、彼が使うパターグリップがちょっと変わっている。その正体に、ゴルフスウィングコンサルタントの吉田洋一郎が迫る。
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ジャスティン・ローズ
フラットキャット
ジャスティン・ローズも。米ツアーでは、なぜコンビネーションアイアンが流行るのか?
現在世界ランク1位のジャスティン・ローズが本間ゴルフと契約した。そのセッティングからプロのコンビネーションスタイルに注目した。ギアライターの高梨祥明は「大・中・小」セットにしたほうが、きっとスムーズだと話す。それは一体なぜか改めて考えた。
高梨祥明
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ジャスティン・ローズ
宮里優作
これぞゴルフ。ジャスティン・ローズ、たった1打で“2018年最後”の世界ランク1位の座を逃す
今年最後のワールドランキング対象試合となったアジアンツアー「BNIインドネシアンマスターズ」。今平周吾のマスターズ出場権を賭けた試合でもあったが、ジャスティン・ローズには別の目的があった。上位に入れば世界ランク1位で2018年を締めくくることができたのだ。しかし結果は……。
みんゴルニュース班
@
みんなのゴルフダイジェスト
ジャスティン・ローズ
世界ランク
NEWS
世界のトッププレーヤーが選ぶ“ベストスウィンガー”1位はアダム・スコット。3位はダスティン・ジョンソン。では2位は!?
HSBCチャンピオンズに出場していた世界のトッププレーヤーたちに「誰のスウィングがベストだと思うか?」を調査してみた。圧倒的に支持されたのはアダム・スコット。他にはどんな選手の名前が挙がった!?
みんゴルニュース班
@
みんなのゴルフダイジェスト
PGA
アダム・スコット
ルイ・ウーストヘイゼン
ダスティン・ジョンソン
ローリー・マキロイ
ジャスティン・ローズ
トミー・フリートウッド
中国でも変わらず「ドリル漬け」!? アマチュアこそ、ジャスティン・ローズに学ぶべき理由
PGAツアーは早くも新シーズンが開幕し、今週のWGC SMBC上海オープンは今シーズン初めてワールドランク上位が顔を合わせるフィールドとなる。2017-2018シーズン年間王者でディフェンディングチャンピオンのジャスティン・ローズの取り組みを現地でゴルフスウィングコンサルタントの吉田洋一郎が解説する。
吉田洋一郎
@
みんなのゴルフダイジェスト
PGAツアー
TOUR
ジャスティン・ローズ
HSBCチャンピオンズ
自身初の年間王者となったジャスティン・ローズ、実は“基礎レンの鬼”だった!?
タイガー・ウッズの劇的勝利で幕を閉じたPGAツアー。最終戦のツアー選手権でジャスティン・ローズが4位タイに入り、自身初の年間王者に輝いた。そのローズの日頃の取り組みをゴルフスウィングコンサルタントの吉田洋一郎が解説する。
吉田洋一郎
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアー
ジャスティン・ローズ
データが示す「パー5を制するもの、ゴルフを制す」という事実。 アマチュアがスコアを伸ばすにはどうしたらいい?
PGAツアーの賞金ランクに、非常に強い相関を見せているスタッツ(部門別成績)がある。それが、パー5の平均スコア。パー5を制するものはゴルフを制するならば、我らアマチュアゴルファーはパー5をどう攻略すればいいのか。データ分析の専門家が考えた。
ゴウ・タナカ
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアー
ダスティン・ジョンソン
ブルックス・ケプカ
ローリー・マキロイ
ジャスティン・ローズ
平均飛距離343.1ヤードの超大型ルーキーが出現!? 早くも開幕PGAツアー新シーズン「4つの注目ポイント」
早くも今週末に新シーズンが開幕となるPGAツアー。超・飛ばし屋がツアーに参戦したり、スケジュールが大幅に変更になるなど、新しいシーズンも見どころ満載だ。そこで、注目しておきたいポイントをツアー通算9勝の佐藤信人がピックアップ!
佐藤信人
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアー
タイガー・ウッズ
松山英樹
ダスティン・ジョンソン
ジャスティン・ローズ
ブルックス・ケプカ
ジャスティン・トーマス
ローリー・マキロイ
キャメロン・チャンプ
「11億」を手にするのにフェアウェイキープは不必要!? トップ5の選手をデータ分析してわかったこと
PGAツアー最終戦「ツアー選手権」が目前に迫っている。この試合によって1000万ドル(約11億円)のビッグボーナスを手にする年間王者が決まるわけだが、自力でその称号を掴み取ることができるのは現在のポイントトップ5の選手のみ。データ分析の専門家ゴウ・タナカがトップ5の共通項を数字から読み解いた。
ゴウ・タナカ
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
PGAツアー
プレーオフ
ツアー選手権
ブライソン・デシャンボー
ジャスティン・ローズ
トニー・フィナウ
ダスティン・ジョンソン
ジャスティン・トーマス
続きを読む
Informationの最新記事
締め切り間近! “女子限定” プロ、研修生、ジュニアのための大会「GROWING FUTURES CUP」が参加者募集中!!
人気記事
女子プロのドライバーが飛んで曲がらない理由。「ハンドファースト&アッパー」に打つコツを実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
ゴルフ場の真ん中を電車が走る!? 日本ではありえないオーストラリアのリンクスコース
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ピン「G430 MAX ドライバー」に合うシャフトはこれだ!クラブナビゲーターに3つのポイントからシャフトチューニングしてもらった
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
フットジョイの限定シューズ「レジェンズシリーズ」の第一弾「スプリングブルーム」が本日より発売
みんゴル用具班
@ みんなのゴルフダイジェスト
西郷真央が海外メジャー初制覇! 宮里藍と渋野日向子が日本人5大メジャー完全制覇への道を築いた
大川喬司
@ みんなのゴルフダイジェスト
熱海の"老舗ゴルフ場"がドレスコード撤廃! リニューアルしてカジュアル化を進めた西熱海GC
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
【ソールが滑っちゃうアプローチ②】”バンカーレーキが役に立つ!” とっておきの練習法を伝授
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
西郷真央、メジャー制覇! ウィニングパットは「震える体を落ち着かせながらカップインを目指して頑張りました!」
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
刀を飾る技法『 木目金』をパターにインサート!
ゴルフポケット
@ みんなのゴルフダイジェスト
女子ツアーでヤーデージブック違反はなぜ繰り返される? 24年に採用された「ローカルルール14項」でアマチュアが失格処分
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.