ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
月刊ゴルフダイジェスト
月刊ゴルフダイジェスト
おうちでナイスショットの下準備。「失敗しない」グリップ交換術
グリップはクラブとゴルファーとの唯一の接点とはよく言われる言葉。それだけに、常に良い状態に保っておくことは大事。長年使い込んだ「つるつる」のグリップでは、ミスの原因にもなりかねない。おうちでできるナイスショットの下準備、グリップ交換にチャレンジしてみよう!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
グリップ交換
チューン
月刊ゴルフダイジェスト
サラッと打てるとカッコイイ‼ 小林正則が教えるロブショットのコツ
冬の枯れ芝からのアプローチは「転がし」がやさしいが、グリーンが硬く、高速になっているためにその距離感も難しい。そして、どうしても高さで止めなければならない状況は「ロブショット」が必要になる。そしてサラッと打てるとカッコイイショットでもある。そんなロブショットの打ち方を小林正則プロに教えてもらった。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
小林正則
ロブショット
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
世界1位を最後まで苦しめた! 谷原秀人の「14本」
月刊ゴルフダイジェストで連載中の「マイクラブ・マイギアを語ろう!」。2017年5月号で紹介されているのはWGCデル・マッチプレーの準決勝で優勝した世界ランク1位を相手に大健闘を見せた谷原秀人の14本。ここでは、マスターズ出場を決めた谷原のこだわりのドライバーを見てみよう。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
谷原秀人
月刊GD
マイクラブ・マイギアを語ろう!
月刊ゴルフダイジェスト
球は飛んでもティが飛ばないのは、ドライバーショットが安定している証
ドライバーショットとともに、ティペグが“クルクルッ”と舞い上がる。それがプロっぽいと、憧れる人もいるだろう。ところが、PGAツアーを観戦していると、ティを飛ばさない選手が多く、地面に残ったティを引き抜いていく姿をよく目にする。これはどういうことなんだろうか?
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
TOUR
ドライバー
月刊ゴルフダイジェスト
ドラコン選手も愛用! マスターズゴルフ「アストロツアーⅤⅢ」
月刊ゴルフダイジェストの人気連載「地クラブ調査団」では、"地クラブ"と呼ばれる大手メーカーとは一味違ったインディーズ系ブランドのクラブをご紹介している。17回目の今回はマスターズゴルフの「アストロツアーⅤⅢ」にフォーカス!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
地クラブ調査団
マスターズゴルフ
アストロツアーⅤⅢ
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
プロの常識「チカラ8割」で飛距離が伸びる! 月刊ゴルフダイジェスト好評発売中
そろそろ本格的なゴルフシーズン到来。現在発売中の月刊ゴルフダイジェスト2017年5月号では、上達企画が満載だ。月刊ゴルフダイジェスト誌面の中から、特に注目したい内容の一部を紹介しよう。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
月刊ゴルフダイジェスト5月号
月刊ゴルフダイジェスト
どうする⁉︎ 突発性シャンク。伊澤利光流、シャンクの止め方「タイプ別」
月刊ゴルフダイジェストで連載中の「イザワの法則 ゴルフの常識ウソ? ホント?」。コースで突然出る「シャンク」にどう対処すればいいのか、2度の賞金王に輝いたことがある伊澤利光プロに聞いてみた!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
伊澤利光
イザワの法則
月刊GD
月刊ゴルフダイジェスト
今週末グランドオープン!日本最長の8143ヤードにチャレンジしてみない? ザ・ロイヤルGC
月刊ゴルフダイジェストで連載中の「とがしやすたかのゴルフ調査隊 にっぽんのベスト100を探そう!」。漫画家でゴルフ好きのとがしやすたかさんと月刊ゴルフダイジェスト編集部員が、日本の約2000のゴルフコースの中から「誰もが回れて楽しめる100コース」を探し出そうという企画。今回は、2017年3月25日にグランドオープンを迎える茨城県のザ・ロイヤルGCをレポートするぞ。
日本のコース100選
@
みんなのゴルフダイジェスト
ザ・ロイヤルGC
茨城県
とがしやすたか
月刊ゴルフダイジェスト
日本のコース100選
「M1」「M2」はどう進化した? 田中秀道の試打レポート
ダスティン・ジョンソンが使用し今季2勝を挙げるなど、ツアーで大人気のテーラーメイドの新ドライバー「M1」と「M2」。月刊ゴルフダイジェストはテーラーメイドのクラブを長年使い続け、同社のクラブ開発にも参加していた経験を持つ田中秀道プロに新しい「M」シリーズの試打を依頼。前モデルよりもどう進化したのかを聞いてみた!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
月刊GD
テーラーメイド
M1
M2
ドライバー
Mファミリー
月刊ゴルフダイジェスト
「床反力打法」やってみたい? アンケートに答えて『ブリヂストンこだわりのボール』をもらおう!
月刊ゴルフダイジェストでは、毎月1つのテーマを決めてネット上でアンケートを実施。アンケート結果を元に、読者のみなさんが抱えるスウィングのお悩みや問題点を誌面で解決していく。そんな「みんなの世論調査」、今回の調査テーマは「床反力打法をやってみたい?」だ。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
みんなの世論調査
PHYZゴルフボール
ブリヂストンゴルフ
月刊ゴルフダイジェスト
練習場で何球打っても変わらない。弱点は素振りで直そう‼
持ち球を変えるのはプロといえども難しい。浜野治光プロは知る人ぞ知る『2000回素振り』鬼、森田道場を生還した数少ない一人だ。浜田プロはプロ入り当時尾崎将司の飛距離に触発されてフェードからドローへ持ち球を変更。そしてシニアで戦うようになると尾崎健夫の指摘を受けて再び持ち球をフェードに変更。困難な持ち球変更を可能にしたのは、やはり『素振り』だった。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
浜野治光
素振り
月刊ゴルフダイジェスト
こんなに「ヒール」が正解なのかっ! あなたの“打点”はどこですか?
練習場で効率的に上達したい! という人におススメなのが「打痕シート」。自分の打点を知ることで悪いクセを診断することができるのだ。そしてこの打点の位置に、アイアン上達のカギが隠されているようだ‼
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
LESSON
松森彩夏
テレサ・ルー
大山志保
月刊ゴルフダイジェスト
続きを読む
Informationの最新記事
締め切り間近! “女子限定” プロ、研修生、ジュニアのための大会「GROWING FUTURES CUP」が参加者募集中!!
人気記事
日本女子シニアオープンでキャディ姿の国内メジャータイトルフォルダーを発見! そのいきさつとシニアオープン競技の意義を聞いた
みんゴル編集長
@ みんなのゴルフダイジェスト
ピン「G430 MAX ドライバー」に合うシャフトはこれだ!クラブナビゲーターに3つのポイントからシャフトチューニングしてもらった
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
フットジョイの限定シューズ「レジェンズシリーズ」の第一弾「スプリングブルーム」が本日より発売
みんゴル用具班
@ みんなのゴルフダイジェスト
女子プロのドライバーが飛んで曲がらない理由。「ハンドファースト&アッパー」に打つコツを実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
【ソールが滑っちゃうアプローチ②】”バンカーレーキが役に立つ!” とっておきの練習法を伝授
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
刀を飾る技法『 木目金』をパターにインサート!
ゴルフポケット
@ みんなのゴルフダイジェスト
第2話「褒めたら終わりになる気がする」 【ジュニアゴルファーの闇に迫るルポ『ありがとうの闇CASE2』】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ルーキー中村心、サンドセーブ率1位の数字が驚異的! バンカーショットの練習法に秘密があった【パナソニックオープンレディス・直前情報】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
女子ツアーでヤーデージブック違反はなぜ繰り返される? 24年に採用された「ローカルルール14項」でアマチュアが失格処分
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ベテランシングルが実践している“スピンが入る”ウェッジの使い方とは?【参上! ゴルファー応援隊】
ゴルファー応援隊長・マツケン
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.