日々さまざまな理論や用語によって語られるゴルフ。頻繁に耳にするものの実はよく理解できていないことがある……そんなゴルファーも多いのではないだろうか。競技志向のアスリートゴルファーから厚い信頼を寄せられ、ツアープロコーチとして女子プロの活躍を支えた経歴もあるティーチングプロの柳橋章徳氏に、今さら聞けない、だけど今だからこそ知りたいゴルフの用語、理論あれこれを解説してもらおう。今回は「シャローイング」最終回、取り入れ方のポイントを紹介する。
画像: プロコーチの柳橋章徳氏

プロコーチの柳橋章徳氏

柳橋章徳(やぎはし あきのり)
1985年8月15日生まれ。PGA Official TCP-Aライセンス所有。

父親の影響で小学5年生からクラブを握る。2011年よりゴルフコーチとしてのキャリアをスタート、2021年より額賀辰徳プロのツアープロコーチとしての活動を開始。
USLPGAで活躍する女子プロのコーチも務めて復活優勝へ導き、アメリカへの帯同コーチも経験。

自身のYouTubeチャンネル「BREAKTHROUGHGOLF」では本気ゴルファーに向けた配信をしており、データ解析、クラブ力学や運動力学に則ったスウィング作りを得意とする。

シャローイングPart.1 はこちら

シャローイングPart.2 はこちら

シャローイングのポイントは“グリップ”と“切り返し”

シャローイング最終回となる今回は、シャローイングを実践するためのポイントを教えてもらおう。

「グリップするときは、手でクラブを押さえ込むとシャローにならないので手の中に遊びが必要です。特に右手が大事で、ヒンジング(右手が甲側に倒れる動き)ができない人にシャローイングはできません。

左手はパームで(手のひらで持って)もいいですが、右手はフィンガーで持つこと。右手がパームだと手の中の遊びがなくなるので指で引っかけるだけにしておきましょう。僕的には薬指と人さし指が引っかかっていればOK。人さし指は切り返しのときに圧を感じるプレッシャーポイントになります」

画像: 薬指は肩甲骨の筋肉に連動するので意識してグリップしよう。

薬指は肩甲骨の筋肉に連動するので意識してグリップしよう。

  

「薬指は腕の裏側の筋肉に刺激が入って肩甲骨側の筋肉に連動し、クラブを引っ張ったときに肩甲骨が内側に入ってきます。

これに対し、中指に圧がかかってしまうと腕の表側の筋肉が固くなり、クラブを後ろに回そうとしても回せません。左手は親指と人さし指側に力が入らなければ、中指、薬指、小指の3本で握ってOKです」

画像: 中指に力が入ったり、右手のひら全体でグリップするのはNG。

中指に力が入ったり、右手のひら全体でグリップするのはNG。

画像: 切り返しが速いとスティープのようになってしまう。

切り返しが速いとスティープのようになってしまう。

  

さらに、切り返しのタイミングも肝心だと言う。簡単にいうとタイミングが早いか遅いかだ。

「早い段階、たとえばトップですぐクラブを寝かせても、切り返しで外から入ってきてしまいます。切り返す瞬間に復元するため、スティープっぽくなるのです。

画像: タイミングが遅いとフェースが開いたインパクトになってしまう。

タイミングが遅いとフェースが開いたインパクトになってしまう。

  

逆に切り返してから寝かせたのでは遅すぎで、復元する時間がなくなって、フェースが開いたままインパクトを迎えることになってしまいます」

「言葉で示すならクラブを上げていく途中、切り返しの間際に右ハンドルを切るイメージでクラブを寝かせる動きが大事になってくるということです」

「切り返しやトップの動きというのはあくまでも一部分を切り抜いた動きであって、運動の動きで言うと投球のモーション、投げる間際の動きの話をしているのと同じです。ボールを遠くに投げる間際で、手首の角度や腕の動きを考えながら停止したりはしないのと同じように、トップでこの形にする! とイメージを固め過ぎるのではなく、あくまでも一連の動きとして認識することが上達の近道だと思います」

画像: ボールを投げる間際の動きと切り返しが似た動きになる。

ボールを投げる間際の動きと切り返しが似た動きになる。

メリットは多いが、できないゴルファーもいるシャローイング。だが、クラブを正しく使うという意味では有効な手段といえそう。体力に自信があれば試してもよさそうだ。

たま~に聞く“ローワリング”って何?

「ローワリングを簡単に言うとシャローとスティープの中間。ダウンスウィングでシャフトの角度とフェース面の向きを維持したまま、クラブを平行に下ろす動きを指します。いわばダウンスウィングで何もせずに手元をストンと落とすことです」

画像: ローワリングとは、シャフト角を維持したまま平行にクラブを下す動きのこと。

ローワリングとは、シャフト角を維持したまま平行にクラブを下す動きのこと。

「シャローイングとの違いは、グリップに対してトルク(ねじれ)がほとんど起こらないところ。クラブのねじれが少ないのでフェース管理とクラブのデリバリーがよりシンプルに行われます。

トルクを使うシャローイングではクラブが復元しようとする力が働きますが、ローワリングではそれがないため、シャローイングに比べてエネルギーの発生はしづらくなります。でも、あくまでも発生しづらいというだけで飛距離に大きな差は出ませんし、体への負荷も少ないので、シャローイングよりもやりやすいかもしれません。トルクがないだけ、フェース面が安定してコントロールがしやすいというのも大きな特徴です。

このタイプはタイガー・ウッズやコリン・モリカワのようなショットメーカーに多く、いずれも早い段階でシャフトプレーンに乗ります。ただの棒を振っている状態に近くなるので、クラブのトルクを感じたくないという人には向いています。シャローイングが合わなかった人、難しいなと感じた人がローワリングを目指すという方向性はあると思います」

TEXT/Kazuya Kishi
Photo/Tsukasa Kobayashi
THANKS/GOLFOLIC 中延店

※2024年6月20日16時48分、一部加筆修正しました。

This article is a sponsored article by
''.