柳橋章徳(やぎはし あきのり)
1985年8月15日生まれ。PGA Official TCP-Aライセンス所有。
父親の影響で小学5年生からクラブを握る。2011年よりゴルフコーチとしてのキャリアをスタート、2021年より額賀辰徳プロのツアープロコーチとしての活動を開始。
USLPGAで活躍する女子プロのコーチも務めて復活優勝へ導き、アメリカへの帯同コーチも経験。現在は臼井麗香のコーチを務める。
自身のYouTubeチャンネル「BREAKTHROUGH GOLF」では本気ゴルファーに向けた配信をしており、データ解析、クラブ力学や運動力学に則ったスウィング作りを得意とする。
インパクト=ローポイントは間違いだった!
いいショットをするには最下点位置が重要、と聞いたことがあるのではないだろうか。タイトルのローポイントがまさに文字通り“最下点”という意味。スウィングにおけるクラブヘッドの最下点を意味していて、レッスンなどで“ローポイント・コントロール”と表現をされているのを耳にしたことがあるかもしれない。
「アドレスでクラブをソールしたところがスウィングでもヘッドの最下点(ローポイント)になると考えるアマチュアの方が多いですが、実際には、クラブヘッドが届く全ての範囲がローポイントになり得ます。
そして、その範囲内のポイントに意図してヘッドを落とせるということが“ローポイント・コントロール”ということになります。
たとえば傾斜地では平らな状況とは違ったところにボールがありますが、意図したところにヘッドを落とせれば正しくボールにコンタクトできるので、トップやダフりなどのミスの軽減にも繋がります」(柳橋コーチ・以下同)
クラブの最下点でボールをとらえると考えているアマチュアゴルファーは、地面にあるボールを打つとき、“アドレス=インパクト”という発想のもとヘッドがアドレスの位置に戻ったところできっちり打とうする。しかし、コーチに言わせるとそれは間違った考え方だという。
「ローポイント=インパクトになるショットはほぼありません。ティーアップして打つドライバーはヘッドの上昇過程でインパクトを迎えますし、アイアンでダウンブローに打つと、ヘッドは下降過程でボールをとらえます。前者はローポイントがボールの手前、後者はボールの先になるということです。スウィングは一緒ですがローポイントが変わるのです。
アマチュアゴルファーの多くはヘッドが最下点に到達するタイミングでインパクトを迎えようとしますが、真っすぐに立ってアドレスをしているとき、ボールが体の真ん中より左にあればローポイントはボールの手前になるはずです。しかし、無意識に身体がボールに反応してしまい、ボールに当てにいこうとすると最下点が左にズレるのでアッパーにはなりません。ドライバーでスライスが多いのは、無意識にボールに反応して当てにいこうとするのが原因のことが多いですね」
ローポイントを語るうえでは、体が動き過ぎないことが大前提のようだ。ためしに左脇の下あたりにローポイントをイメージし、その左右に置いたボールを打ってみよう。ローポイントが一定なら、右に置いたボールはダウンブロー、左に置いたボールはアッパーブローでとらえられるはずだ。
スウィングでクラブが描く円をメージしたときに、ボールを境にして左の円弧上で打つか、右の円弧上で打つか、と考えてもいい。前者ならローポイントはボールの手前になり、後者ならボールの先になるのだ。
「ローポイントを意識するとき、一緒に支点について考えることも必要です。スウィング中のクラブの動きを振り子運動と考えた場合、その支点にあたるのはグリップで、その直下にローポイントがあります。
スウィング中、この支点は動き続けクラブヘッドよりも先行していますが、クラブヘッドがローポイントに到達以降はヘッドがグリップに追いつくので、ローポイントがボールの先になる場合、支点はボールよりも左にある状態でインパクトを迎えます。
こうしてできるのがハンドファーストインパクトです。逆にボールが支点よりも右にあればハンドファーストが解除され手首が解けた状態でインパクトすることになります」
ローポイントをコントロールするには“クラブが届く範囲”を理解しよう
では、ローポイントをコントロールできるようになるにはどうすればいいのだろう?
「レッスンで初心者の方にもよくやってもらっているのですが、まず自分の前、クラブが届く範囲にランダムにいくつかボールを置き、それぞれに当てる練習をしてみてください。
クラブが届く範囲にボールを置いているので絶対に当たるはずですが、意外と全てに当てるのは難しい。もちろん手で合わせて打っても構いません(逆にそれができない人は当たりません)。
こうすると意図したところにクラブヘッドを落とす感覚が備わってきます。即効性があるのは悪いライ。傾斜地からのショットや微妙に浮いたラフからのショットでもダフッたりすくい打ちをしたりせずに打てるイメージが湧いてくるでしょう」
“ヘッドを上めから入れる”、“手前から滑らせる”といった教えも、結局はローポイント・コントロールを示唆したもの。コーチによれば、さらにローポイントを突き詰めることで、スウィング軌道やフェース向きまでもコントロールできるようになるということだが、それについてはまた別の機会に解説してもらおう。
TEXT/Kazuya Kishi
Photo/Tsukasa Kobayashi
THANKS/GOLFOLIC 中延店