アイアンが得意なゴルファーは、なぜかフェアウェイウッドが右に飛ぶ。ドライバー好きは、引っかけやすいユーティリティが好きじゃない。週刊ゴルフダイジェスト10月7日号では、そんな“ゴルファーあるある”に芹澤大介プロが答えをくれている!「みんゴル」でも詳しくご紹介しよう。

スウィングのクセを封じ込める裏ワザ

GD アイアン好きのゴルファーが、いざ、コースに出て、苦手なフェアウェイウッドを打たなくてはならないとき、どうすれば上から打ち込みたい衝動を抑えられるんでしょうか?

芹澤 そんなときは、左足上がりの傾斜を見つけて素振りです。こうすると、体が左に突っ込むことができないので、自然に頭を残して右サイドで球をさばく感覚を思い出せるんですよ。

GD ドライバー好きが苦手なユーティリティを打つときは?

芹澤 あおりグセを封じ込めるために、左足下がりで素振りして、体の準備を整えておきます。

FWが苦手な人は左足上がりから素振り3発

画像: 左上りがポイント

左上りがポイント

「苦手なFWを打つ前に、左足上がりの傾斜で素振りをします。これで、体が左に突っ込んで、上からクラブをぶつけていく動きが抑えられるので、横から払い打つ感覚を体に植え付けることができます(」芹澤)

画像: これでFWもスライスしない!

これでFWもスライスしない!

UTが苦手なら左足下がりで素振りしておく

画像: 左足下がり

左足下がり

「左足下がりの傾斜で素振りすると、体を右に倒してあおり打つ動きが抑えられるので、ヘッドが早く着地してしまうダフリを防止できます」

画像: これでUTもダフらない!

これでUTもダフらない!

PHOTO/Yasuo Masuda 
THANKS/成田ヒルズCC

関連記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.