ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
クラブセッティング
クラブセッティング
生源寺龍憲の最新クラブセッティング。ドライバーはドローバイアスの"MAX D"。つかまるクラブで平均飛距離300ヤード
2023年国内下部ツアー賞金王の生源寺龍憲は、その資格で得たレギュラーツアーに参戦しながらアジアンツアーも転戦。そして、今年は開幕戦で初優勝を飾り、6月の選手会主催大会で2勝目を挙げT、目下JGTO賞金ランク1位。そんな生源寺はクラブへのこだわりがひと一倍強い。こだわりの14本を紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
生源寺龍憲
「気に入ったらとことん使う」笠りつ子の最新クラブセッティング。本間ゴルフの7Wとアイアンは約10年使用
笠りつ子は昨年シード権を逃し、今季は準シードの資格で前半戦に出場。第1回リランキングでは12位に入り、復活の足がかりにしている。元々、本間ゴルフとクラブ契約をしていたが、2019年から契約フリーでクラブを選んでいるという本人にクラブセッティングについて聞いてみた。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
笠りつ子
中島啓太の最新クラブセッティング。ウッド、アイアン、パターもやさしくコントロールしやすいクラブへ変更
2023年、プロ1年目に国内ツアー賞金王に輝き、現在は欧州ツアーに出場中の中島啓太。2026年からPGAツアー参戦を目標にしている彼の14本を紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
中島啓太
GEAR
クラブセッティング
週刊GD
日本プロで初優勝した清水大成の最新クラブセッティング。マッスルバックの「Bリミテッド220MB」は「すべてが良いので当分替えられそうにないです」
ジュニア時代から頭角を現わし、プロ1年目からシード権を獲得し、昨年は賞金ランク8位と躍進した清水大成。幾度となく上位に入るも優勝まではあと一歩足りなかったが、先日の国内メジャー「日本プロ」でついに優勝を果たす。そんな彼のクラブセッティングを紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
清水大成
リッキー・ファウラーの最新クラブセッティング。2年ぶりの勝利を目指して
リッキー・ファウラーは現在の世界ランキング101位(6月7日現在)で、長年不振に苦しんできたが、棄権を除き今年の予選落ちは全米プロの1度のみ。そして、ザ・メモリアルトーナメントでは7位に入り、全英オープン出場も決めた。浮上のきっかけを掴んだ感のある彼のセッティングを紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
リッキー・ファウラー
GEAR
クラブセッティング
週刊GD
芹澤信雄の最新クラブセッティング。昨年、26年ぶりに復縁契約「飛距離10ヤードアップが決め手でした!」
昨年3月、1983年から15年間契約していた当時のマルマンゴルフ、現在のマジェスティゴルフと26年ぶりに契約した芹澤信雄。その決め手がドライバー飛距離の10ヤードアップの実現だったという。クラブセッティングの詳細を本人に聞いた。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
芹澤信雄
週刊GD
藤田寛之の最新クラブセッティング。PGAツアーチャンピオンズで勝つために大幅変更! 高い球で止めるために2本のレディスモデルFWを採用
昨年、シニアメジャーの全米シニアオープンでリチャード・ブラントとのプレーオフに敗れ、メジャータイトルを目前で逃した藤田寛之。今季から出場中のPGAツアーチャンピオンズ対策としてセッティングを大幅に変更。刷新した14本を紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
藤田寛之
佐久間朱莉の最新クラブセッティング。昨年から『G430 MAX 10K』を継続。飛んで曲がらないドライバーでつかんだ初優勝
佐久間朱莉は昨年、2位が3回、3位が2回と優勝争いを経験、そして、今年4月のKKT杯バンテリンレディスでツアー初優勝を飾った。彼女の最新クラブセッティングを紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
佐久間朱莉
GEAR
クラブセッティング
週刊GD
石川遼の最新クラブセッティング。ドライバーを♦♦♦からXへモデル変更。「クラブが自然に球をつかまえてくれるXがしっくりきました」
今年もキャロウェイの看板選手として戦う石川遼。ドライバーを新しいエリートシリーズに変更したと同時に、長年使っていた操作性の良い小ぶりヘッドの♦♦♦から、つかまりの良いXモデルへ変更した。その経緯を聞いていこう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
石川遼
ELYTE Driver
穴井詩の最新クラブセッティング。優勝したヤマハレディースのパー5で1イーグル11バーディ。パー5の強さを支える3本のFW
先日のヤマハレディースオープン葛城でプレーオフの末、2年ぶりの6勝目を挙げた穴井詩。特筆すべきは4日間で16ホールあったパー5での強さ。1イーグル11バーディと13のスコアを稼いだクラブセッティングを紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
クラブセッティング
穴井詩
週刊GD
青木瀬令奈の最新クラブセッティング。アイアンは3本のみ。微妙な距離を打ち分けられる7本のFWとUT
青木瀬令奈は現在9季連続でシード権を継続中。ドライバーの平均飛距離は229・06ヤード(昨年)で全体の73位。女子ツアーの世界でもパワーゴルフが優位になっている中、長きにわたる、この安定感は特筆ものだろう。その強さを支えるクラブセッティングを紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
青木瀬令奈
GEAR
クラブセッティング
週刊GD
SRIXONZXiseries
「忙しくてもゴルフの感覚を切らしたくない」ブリヂストンスポーツ株式会社・中原創一郎さん【会社員ゴルファー紹介・最終回】
「週刊ゴルフダイジェスト」の会社員ゴルファーにフォーカスする連載「企業ゴルフ選士」。“選士”という造語は、戦うだけのゴルファーではなく、会社に認められ、選ばれたゴルファーだから。4月22日号に掲載した「企業ゴルフ選士」。最終回となる今回はブリヂストンスポーツの中原創一朗さん。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
企業ゴルフ選士
クラブセッティング
週刊GD
会社員ゴルファー
続きを読む
おすすめ記事
“SPEEDER NX GOLD”ヘッドスピードが上がりキャリーが伸びる!
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
OPUS SPに宿ったSPECIALな“ひく(低)とめっ(止)!”性能 このウェッジどこまでもスピンに貪欲
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
"原英莉花ショック"で28年日本女子オープン開催コースが改修を決意! ザ・クラシックGCがリンクス風味を取り入れて難易度アップ
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
【独自調査】あなたの「7I」は何ヤード? プロの番手別飛距離を大公開! アマチュアが目指すべき理想のクラブセットとは
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
桑木志帆「悔しさ」で涙止まらず! 金澤志奈とのプレーオフに敗れる【ソニー日本女子プロ選手権最終日】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
ビギナーは勘違いしがち!? 「右脇の締め方」は「腕の付け根と胸で物を挟む」感覚が正解!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
優勝副賞「3万円の宅配便代」に震える! 38歳苦労人プロが語る“チャイナツアー挑戦”の現実と夢
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ソールの抜け、打音、操作性がさらに磨かれた『タイトリスト T250アイアン』【ヘッドデータ分析で判明】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
ボールが「右打ち出しになる」「高く上がりすぎて前に飛ばない」原因と改善法をプロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
新作シャフトが続々登場! リシャフトするときの注意点をフィッターと改めて考えてみた
小倉勇人
@ みんなのゴルフダイジェスト
できるとスウィングに良いことだらけ! 「体の正面で打つ」ための4つの練習ドリルを実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
金澤志奈、初優勝支えた“右の側屈”! 「インサイドから下ろす」カギと体幹強化の相乗効果をプロが解説【勝者のスウィング】
プロゴルファー中村修
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.