ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
みんゴル用具班
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
2017年クラブ・オブ・ザ・イヤー特別賞! ヤマハ「UD+2」を打ってみた
「プラス2番手の飛び」というキャッチコピーで大人気となったヤマハのUD+2アイアン。それがフルラインアップ展開され、これまた人気となったことで、シリーズ全体としてゴルフダイジェストアワード2017のクラブ・オブ・ザ・イヤー特別賞を受賞。受賞クラブとあれば打って試してみるしかない! ということで、みんなのゴルフダイジェスト編集部員でプロゴルファーの中村修が試打!
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ヤマハ
UD+2
試打
ドライバー
アイアン
UT
FW
ピンが「飛ばし」に本気になった!? 新製品“G400”発表会に潜入
2017年7月11日ピンが新製品「G400」を発表した。ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド(ユーティリティ)、クロスオーバー(アイアン型ユーティリティ)、アイアンからなるフルラインナップでの展開。「前作から大きく変化した」この新製品をレポート!
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
G400
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
PING
今度はユーティリティ! タイトリスト「818H」がツアーに登場!?
タイトリストの新製品が続々と米ツアーに投入され始めている。すでに718アイアンが2017年6月末にお披露目。続いては、ハイブリッド(ユーティリティ)の「818H」がお目見えするようだ。
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
タイトリスト
818H
Titleist818
ブリヂストンから新たな「謎ドライバー」登場! 今度はカーボンコンポジット?
新製品のお披露目ラッシュとなった2017年のセガサミーカップ。ブリヂストンは新しい「JGR」が公開され、注目を集めたが、もう一本謎のドライバーがお目見えした。まだ発表前なので詳細は一切不明。だが、デザインがかなり“仕上がっている”ことからも、製品化はまず間違いなさそうなこのモデル、ひとまずじっくり眺めてみよう。
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ブリヂストン
TOURB
池田勇太も早速オーダー。キャロウェイ「スティールヘッドXR」はフェアウェイウッドの“本命”になるか?
すでに女子ツアーではお披露目されていたが、男子ツアーでは2017年のセガサミーカップが初お披露目となったキャロウェイの新作フェアウェイウッド「スティールヘッドXR」。スティールヘッド、スティールヘッドプラスといった名器のDNAを受け継いだこのクラブの登場に、男子ツアーがざわついているようだ。
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
スティールヘッドXR
池田勇太
宮里優作がピクリと反応!? ブリヂストンの「謎ボール」北の大地に出現
新商品のお披露目ラッシュの様相を呈している2017年のセガサミーカップ。ブリヂストンはプロトタイプ「P01-7」が新しい「JGR」であることが明らかになったが、同時に謎のボールもツアーへの供給が開始された。いったいどんなボールなの!?
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
あの超大物も「好感触」。ATTASの最新モデル“君の名は”?
8代目はハチとからめて「PUNCH(パンチ)」、6代目は「6☆(ロックスター)」、5代目は「GOGO(ゴーゴー)」と、発表のたびに性能のみならずそのネーミングも毎回注目を集めてきたUSTマミヤの大人気シャフト「ATTAS(アッタス)」その9代目は果たしてどんな性能なのか!? そして、どんなネーミングなのか!? 世界初お披露目となった2017年のセガサミーカップで取材していたら、あの超大物選手のテスト現場に出くわした!
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
Quiz
GEAR
ATTAS
COOOL
謎のプロトの正体判明! 「ニューJGR」片岡大育のテスト現場を直撃した
ブリヂストンが春先からツアーでテストを繰り返していたニューモデル「P01-7」の正体が、2017年7月4日、セガサミーカップの練習日に明らかになった。その正体は、大ヒットモデルの後継機となるニュー「JGR」。大注目のこのクラブを、片岡大育がテストしている現場を発見。直撃取材した。
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
ニューJGR
片岡大育
【極秘】ツアーバスに潜入。ウワサのアイアン「AP3」撮った!
ウワサのニューモデルがベールを脱いだ。2017年7月4日セガサミーカップの練習日から、タイトリストのニューアイアン718シリーズがツアー投入開始。注目は、大人気モデルの「AP2」そして新ラインナップの「AP3」だ。気になるアイアンを見るべく、突撃取材してきた!
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
タイトリスト
718AP2
718AP3
ボールとクラブの相性は!? 「MとTP」で組み合わせテスト
最近のドライバーは、テーラーメイドの「M1」「M2」のように複数のタイプが発売されるケースが多い。ボールもしかりで、「TP5」と「TP5x」のように複数あり、組み合わせは複雑。それを踏まえて、ボールとクラブの間には相性があるのか否か、実際に打って試してみた。
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
TP5
M1
M2
TP5x
試打
実験
打感・やさしさ・カッコ良さの“三拍子”。これは隠れた名器かも!プロギア「TUNE 01 CB」
ゴルフギアにこだわりがあるゴルファーにとって、アイアンは「飛ぶだけ」「上がるだけ」じゃ物足りない。「ある程度飛んで、ほどよく上がり、打感が気持ち良く、なによりカッコいいアイアンが理想だ」というワガママを平気で述べてはばからないこだわり派のみなさんに朗報だ。そんなアイアン、見つけちゃったかも!
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
PRGR
TUNE01CB
注目は“AP3”! タイトリスト「718」シリーズがツアーに登場
タイトリストのニューアイアン「718」シリーズがPGAツアーでお披露目された。全6モデルがラインアップされた中、やはり注目は新たにシリーズに加わった“AP3”だろう。これ、かなりカッコ良さそうだ!
みんゴル用具班
@
みんなのゴルフダイジェスト
GEAR
タイトリスト
718
AP1
AP2
AP3
T-MB
MB
CB
アイアン
続きを読む
おすすめ記事
OPUS SPに宿ったSPECIALな“ひく(低)とめっ(止)!”性能 このウェッジどこまでもスピンに貪欲
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
トゥルーテンパーがグリップを開発! 世界一のシャフトメーカーが本気で作った『ICON(アイコン)』とは?
みんゴル取材班
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
タイトリスト 限定CP開催中!「No.1ゴルフボールで、昨日の自分を超えていく。Outperform Yesterday キャンペーン」
人気記事
"原英莉花ショック"で28年日本女子オープン開催コースが改修を決意! ザ・クラシックGCがリンクス風味を取り入れて難易度アップ
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
アコーディア・ゴルフが新ブランド「GRAND」を発表! 10月1日から全国6コースで展開
みんゴルニュース班
@ みんなのゴルフダイジェスト
砂の量で難易度が変わる! 軟らかい・硬いバンカー、それぞれの攻略ポイントをプロがイラストを交えて解説
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
まさに幻の一本!? ミズノの刻印が入ったスコッティキャメロンパターとは?【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
桑木志帆「悔しさ」で涙止まらず! 金澤志奈とのプレーオフに敗れる【ソニー日本女子プロ選手権最終日】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
年間300日・4500人以上が参加するドット・ラインゴルフの試打会に潜入! 数多のフィッティング経験が導くクラブ選びとは?
みんゴル取材班
@ みんなのゴルフダイジェスト
【独自調査】あなたの「7I」は何ヤード? プロの番手別飛距離を大公開! アマチュアが目指すべき理想のクラブセットとは
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
都玲華も実践! パット安定の秘訣「自分に合ったルーティン」の作り方とは?【パッティング専門コーチが解説】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
ビギナーは勘違いしがち!? 「右脇の締め方」は「腕の付け根と胸で物を挟む」感覚が正解!
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
優勝副賞「3万円の宅配便代」に震える! 38歳苦労人プロが語る“チャイナツアー挑戦”の現実と夢
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.