ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
パット
パット
バーディ率1位! パット名人・石川遼のL字でも開閉しないストロークの秘密
今季は日本ツアーに専念し選手会長も務める石川遼。1ラウンド当たりのバーディ獲得率は4.08とただ一人4点台を超え、堂々の全体の1位(8月7日現在)。アグレッシブに攻めてバーディを奪取する石川遼のパッティングを、プロゴルファー・中村修が解説!
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
石川遼
パット
パットの前にフェース面をさっとひと拭き。あの「プロ仕草」はなんのため?
トーナメント中継を見ていると、パットに臨むプロがフェース面をさっと指や手のひらで拭う姿をよく見る。カバーを外してキャディから受け取ったばかりのパターが汚れているとも思えないが……あれって、なんのため?
みんなの掲示板
@
みんなのゴルフダイジェスト
パット
プロ仕草
PLAY
復活の大山志保、パターを語る。「ホントはショットメーカーなんです」
怪我による欠場中に自らゴルフショップに出かけて購入したというパターを手に、復帰4戦目の「ヨネックスレディス」で復活優勝を遂げた大山志保。パットを沈めてド派手にガッツポーズが印象的な大山に、パッティングについて聞いてみたら……意外な答えが!?
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
大山志保
パット
パター
スクェアは「フェース面」だけでいい。お腹に力を入れてストロークを安定させよう【週刊ゴルフダイジェスト注目記事】
パットで目標に対して“真っすぐ構える”ことはある意味常識とされている。しかし、南秀樹コーチは「スクェアに合わせるのはフェースだけでいいんですよ。むしろ、真っすぐ構えようとすることに危険性がともなう」と言い切る。その真意はいったい? 多くの女子プロを指導する南コーチの、奇想天外パット術!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
南秀樹
パット
週刊GD
「ピン型・L字型」限定! 下りの高速パットは“芯外し”でいこう【週刊ゴルフダイジェスト注目記事】
下りのパットでもフェースの芯でしっかりストロークしたほうがいいと言うプロもいるが、少しでも強くヒットしてしまうと大オーバーしそうで怖い。前粟蔵俊太(まえあわくら・しゅんた)プロは、「そんなときは、芯を外して打つのがいい」と言う。知っていると役に立つパットテクニックを教えてもらおう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
前粟蔵俊太
パット
週刊GD
「ちょいオーバー」が合言葉。意外と重い冬のグリーンを攻略しよう
冬のグリーンは凍っていて硬いため、ガラスのように速いと思いがち。だが、「その先入観がミスのもと。凍っていても表面がザラザラだったり、溶けだすと一気に重くなったり、イメージよりもしっかり打たないと入りません。かといってノーカンに強く打っても3パット。おすすめは、オーバーしすぎない『ジャスト』のタッチです」と上井邦裕プロ。上井プロの言う「しっかりジャスト」のコツを聞いた!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
上井邦裕
パット
冬ゴルフ
週刊GD
大学教授の新仮説。目とボールの距離「110センチ前後」がパット名手の条件だった!?
「パットの名手には、ある共通点があります」。そう語るのは、パット研究家の濱部浩一教授(日本獣医生命科学大学)。濱部教授によれば、それは“目とボールの距離”だというのだが……。
濱部浩一
@
みんなのゴルフダイジェスト
パット
タイガー・ウッズ
松山英樹
ジャック・ニクラス
青木功
パットの名手
14年分のデータ分析で見えた! パットの“超名手”の共通点は「3.5秒」
飛距離の伸びが注目される米ツアーだが、パットが重要な要素であることに変わりはない。パットに型なしというが、名手たちに共通する要素はないのか? 統計的データ分析の専門家であるゴウ・タナカが、パッティングの名手と言われるプレーヤーを分析した。
ゴウ・タナカ
@
みんなのゴルフダイジェスト
パッティング
パット
名手
条件
「パットはマイナスロフトが正解」は本当に正解か? プロコーチと大学教授が大問答
「パットは『マイナスロフト』でインパクトするのが正解」という、日本獣医生命科学大学の濱部浩一教授が発表した理論に興味を持ったのは、成田美寿々や川岸史果などツアープロを多数指導する井上透コーチ。パットの研究家と、プロコーチの第一人者が熱い議論を交わすこと約2時間。果たして「マイナスロフト」は本当に“正解”なのか!?
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
パット
マイナスロフト
大学教授が“世紀の発見”。パットのインパクトは「マイナスロフト」が正解だった!【ゴルフ】
パットに関する研究を続ける動作解析の専門家、日本獣医生命科学大学の濱部浩一教授がパットのインパクト時のロフトに関する新たな「発見」を成し遂げた。パッティングストロークの常識を一変させてしまうかもしれない大発見に迫った。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
大学教授のパットの授業
パット
パットのときの「ボールの線」、合わせる? 合わせない?【アンケート】
パットの際、ボールに引いた線を、打ち出すラインに合わせているプロは多い。一方で、完璧に線を合わせたはずが、構えてみると妙な違和感を感じたりもしがち。実際、白面を上に向けて構える人もいるし、線をフェース面と平行に置くという人もいる。そこで、みなさんがどうしているのかアンケート!
みんなの掲示板
@
みんなのゴルフダイジェスト
Vote
パット
ライン
パット数「30」を切る! 朝の練習グリーン徹底活用法
ラウンド回数も練習量も不足しているアベレージゴルファーのスコアは、その日のパットの調子によって、大きく左右されがち。ラウンドのパット数が「30」を切ればスコアは一気に縮まる。そして、そのための秘訣は、朝のパッティンググリーンに隠されていた!
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
練習グリーン
パット
週刊GD
続きを読む
おすすめ記事
ピンi240を打って感じた守備範囲の広さ。アベレージ向けの寛容性とツアープロも使う本格派の見た目。これまで無かった“二律両立アイアン”だった
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
一度打ったら抜け出せない!? テーラーメイド「P8CB」アイアンのやさしさは、軟鉄鍛造の常識を超えた
ゴルフダイジェスト コンテンツ編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
Informationの最新記事
「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」改め「ネイチャーヒルズ軽井沢カントリークラブ」が誕生!高原リゾートで至極のラウンドを満喫!
人気記事
ユーティティ・GTシリーズ最終戦略! ロングアイアンを抜く境界線はどこか? ユーティリティに託す「落下角のバトン」【ガチギア徹底考察】
みんゴル試打班「ガチギアトラック」
@ みんなのゴルフダイジェスト
バックフェースに「U.S.A」の刻印!キャメロンが気まぐれに押す“幻のスタンプ”の正体【キャメロンマニア宣言】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
スタイルに軽快さを加える “抜け感白シューズ” 【ゴルフファッションスナップ#18】
みんゴルファッション班
@ みんなのゴルフダイジェスト
山下美夢有8打差大逆転でシーズン2人目の複数回優勝! 「本当に強い気持ちで回れました」
川野美佳
@ みんなのゴルフダイジェスト
「左手10:右手0」の力感が飛ばしの秘密!? 今季シニアツアー初優勝・岩本高志プロの「右手ゼロ感覚スウィング」を実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
“ボールライン”で効果が変わる⁉︎ 【その2】ラインは自分の目の延長線【パッティング専門コーチが解説】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
アイテム選びにこだわった “モダン・モノトーン” 【ゴルフファッションスナップ#17】
みんゴルファッション班
@ みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーを気持ちよく振るにはどうすればいい? ヘッドが走る「クラブと手のポジション」を解説
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
61歳プロゴルファーが「93㎏→75㎏のダイエット」に成功! タケ小山の「減量奮闘記」2週間で2kg減からスタート
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
振り幅を調節してコントロールショット。100切りを目指すゴルファーはやるべき? 不要?【100切り】
みんゴル技術班
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.